研究所設立2年!「15年分の授業ができました」

rp_ffd588bdc702a97676d95e78089050d6-150x150111.png安定した教師という職を50歳を区切りに辞め、フリーのたのしい教育実践家となったのが2年前のこと。
「いつか、年に1000人の 方たちへ授業できる様な組織になりたい」と考えて全力で疾走してきました。
2年経ち、その活動の結果を振り返ってみると 約1万5000人の方たちへの授業・講演・講座等を実施する事ができました。
これはスタートの時の予測の15数年分になりまです。
たくさんの人たちに授業 できたからすばらしい、ということはありません。
学ぶ苦しさや煩わしさを与えるということもあるからです。
ですから「参加者の評価」がとても大切な実験結果です。
うれしい事に、参加者の満足度(たのしさ度・理解度)は95%を超えています。
これは「たのしい教育で子どもも大人も元気に賢く」というこの活動 を応援してくださる皆さんがいてくれるお陰です。
これからも全力投球でたのしい活動を推進して参ります。
教育というのは地味な活動ですが、長い目を見据え た本質的な活動です。
いろいろな処で、私たちを応援してくださる人が増えていくことを願っています。
応援にはいろいろな方法がありますが、「たのしい教育 研究所の授業を私たちのところでも受けたい」と周りに発信してくれる、それがとても大きな応援です。
これからもよろしくおねがいいたします。

 たのしい教育研究所 代表 喜友名 一 気持ちよい秋の日に

あの空も特別よかった-特別でない一日なんて探せない-

たのしい教育研究rp_ffd588bdc702a97676d95e78089050d6-150x150111.png所は今日も大忙し。
この忙しさの中に「たのしい教育活動」が広がりつつあるのをひしひしと実感しています。

今日は突然スタッフに「図形でかけ算を解くプランをやってみよう」と声をかけ、うまくいったので、明日のメルマガに載せる予定です。
たとえば32×23を筆算ではなく図形で解くのです。
板倉聖宣先生は「私はかけ算九九なんて覚えないことにしてるんだよ」と言ってるのですけど、この方法を教えてあげると喜ぶと思います。

忙しさの合間にこれまでのDATAの整理をしています。
一ヶ月ほどまえの雲の写真が出てきました。
いい雲でした。
スクリーンショット 2014-11-27 20.32.40スクリーンショット 2014-11-27 20.32.27 あの日も特別な一日でした。
今日もまた特別な一日です。
もともと、特別でない一日なんてあるわけないのです。

やりたいことがたくさんあって止まらない日々。
大切に育てたいと思います。

たのしい教育活動 確実に拡がっています!

たのしい教育の旅から戻り、久しぶりに研究所のパソコンの前に座ってUPしています。
一週間前がずいぶんとおく感じるほどに、たのしい教育活動の濃い日々を過ごしています。

この4〜5日の主だった活動を書いてみても、研究所ができたての頃の一ヶ月くらいの活動内容くらいの濃さだと思います

☆ 宮古島に「たのしい教育研究所 支部」開設
☆ 宮古島でたのしい授業の実施
☆ 国交省の支援事業プログラム作成
☆ 南大東の小学生へのたのしい授業
☆ 南大東の中学生へのたのしい授業
☆ 南大東教育委員会、南大東小中学校合同会議
☆ たのしい教育Cafe

いましがた終わった「たのしい教育Cafe」の写真をいくつか掲載します。
興味のある方は来月の「たのしい教育Cafeスペシャル」へお申し込みください。
期日は12月20日(土)夕方近くからになります。

1.エンドレスかみしばい作り
いつまでも終わらないかみしばいづくりです。
ものづくりハンドブック8 からです。

スクリーンショット 2014-11-12 22.20.28

 

2.煮干しの解剖
おなじみ、「生物のたのしい授業」です。
心臓や脳、胃、脊髄など、リアルにたのしめます。
本物だからね(^^

スクリーンショット 2014-11-12 22.18.25

 

3.魚の目の水晶体・・・「魚眼レンズ」の正体がわかった!
南大東の友人がもたせてくれた大量の海の幸に「マグロの目」が入っていました。コラーゲンたっぷりで料理して美味しいのですけど、今日はたのCafeでそのレンズを取り出す実験をしてみました。
びっくりしたのですけど、レンズを透かしてみると本当に「魚眼レンズ」で映したように見えるのです。つまり、魚眼レンズっていうのは、カメラのレンズのことではなくて、魚が見ているように映るレンズなのですね…全員びっくりです。形はまるでビー玉です。
レンズと網膜の間にある「ガラス体」がとろとろのゼリーなのにもびっくり。
写真をおとどけします。

①マグロの目の部分

IMG_5450ガラス体…プルプルのゼリーです

スクリーンショット 2014-11-12 22.22.46

③取り出したレンズ…形も大きもまるでビー玉そのものに見えます

スクリーンショット 2014-11-12 22.22.27

なかなかピントを合わせづらいのですけど、魚眼レンズとはまさにこれだったのです

スクリーンショット 2014-11-12 22.21.50スクリーンショット 2014-11-12 22.22.03

 

 

④ 石ハカセが、石英・水晶がとれる場所と、水晶の取り方の実技指導
スクリーンショット 2014-11-12 22.21.11

 水晶のかけらをこうやって石の中から取り出していくのです…地道でたのしい
スクリーンショット 2014-11-12 22.19.35 スクリーンショット 2014-11-12 22.19.19

⑤ほのぼの読み語り…「ほげちゃん」
これは強烈なキャラクターです。
スクリーンショット 2014-11-12 22.18.55

⑥算数 図形ゲーム「大儲けしようぜ ! 」
スクリーンショット 2014-11-12 23.15.46
ほかにもいっぱいのたのしいメニューでした。

ダチョウの卵 エミューの卵?

研究所には、いっきゅうハカセの持ち物がいろいろ出てきます。
教材開発であたらしいものもどんどん増えてきたので、研究所のメンバーで秋の片付けをしていると、おもしろいものがたくさん出てきます。
その一つがこれです。

ダチョウの卵

「ハカセ、ダチョウの卵が出てきました」
「あ、これ、エミューの卵だとおもうけど」
「ハカセ、調べてみると、エミューの卵は色がついていて、これはダチョウの卵だと思います」
「あれぇ、いろいろもらって食べたのは覚えているけどなぁ。
しかも友人から、エミューのたまごだって言われてもらったんだけどなぁ・・・」
「え〜、食べたんですか?」
「うん、学校で先生達みんなに料理してあげた。
あの頃はたしか土曜日が隔週で学校でさ、
その土曜の昼食に卵焼き作ってあげたらみんな喜んでくれたよ」
「へぇ〜、どんな味なんですか?」
「ふわふわして美味しかった。
上に両方から穴あけて、一方にストロー差し込んで、
ふ〜って空気を吹き込んだら反対側から出てきてさ。
もうこれがフライパン何回分よ、ってくらいたくさんあった」

ということで、ハカセの持ち物、エピソードとともにどんどんいろいろ出てきそうです。