大好評 沖縄市出前児童館ものづくり体験「ふうせんスライム」/「待ってたよ!」と迎えられました byひな

ワクワクの出前児童館の日。

公民館に着くと、開始1時間前でしたが、可愛い笑顔の子供達が「まってたよ~」とむかえてくれました。

学校は研究授業があって、ほとんどの子たちが早めに終わっていて友達同士が約束して集まって来たとのこと、なんと嬉しいことでしょう。

「おてつだいするよ」といいながら車から荷物も運んでくれたり、殺菌セットなどをいつもの様に並べてくれたりetc. 素敵な子供達がいっぱいです。

受付スタート

ちゃんと感覚をとって並んでくれています。

 

手の消毒、体温チェック、名前を記入して、ものづくり体験です。
 これもスタッフに言われなくても自分たちで自主的にできる様になりました。
爪の隙間まで殺菌している子もいます。

 最近は親子で参加してくれる方たちも多くなりました、微笑ましい光景も広がっています。

 小さな男の子とお父さんで来てくれている方もいます。

 たの研のものづくり体験は、その場で終わることはありません。
 いろいろな予想を立てて実験していくので、その後も子どもたちがいろいろ工夫してたのしんでくれます。
 お家に帰って、風船スライムに何度も挑戦していたといううれしいおたよりもとどきました。
 いろいろ工夫したら自分の顔くらいの大きなふうせんスライムになったとうことでした、すごいですね。

家に帰っても楽しんでくれている様子が目に浮かんで心がぽかぽかしました。

きっと親子の会話も弾んだことでしょう、家族の和も繋いでくれる出前児童館です。

参加者もたの研の指導スタッフも幸せな時間すごしています!

たのしい教育全力疾走RIDE(たのしい教育研究所)、みなさんの応援が元気の源です。一緒にたのしく賢く明るい未来を育てましょう。このクリックで〈応援〉の一票が入ります!

 

 

たのしい秋の講座の反響「いろはパズル」さっそくいろいろなところで大人気

 秋の講座から四日ほど経ちました、受講してくれたみなさんから嬉しい反響がいろいろ届いています。

 まず、たのしい教育研究所が開発した〈いろはパズル〉の反響から・・・

「夕食が終わってからファミリーでたのしみました」という方

「低学年の子どもたちと、いろいろな言葉を覚えながらたのしんでいます」という方

「特別支援のクラスでもりあがっています」という方

どの方たちからも「言葉をたのしくみにつけていく、ひろげていくことができるゲームですね」という声が聞こえてきます。

いろいろなところで大活躍してくれています。

「全部のカードを使い切る」というのが大切なので、はじめはみんな「これは途中でカードがあまるのじゃないかな」と思う様ですけど、実にうまくはまっていきます。

 これは秋の講座で、大人数でいくつかのグループに分かれてたのしんだ時の様子です、でもいろはパスルは二人でもたのしめます。

 大人と子どもも一緒にたのしめます。
 これは先生から後ろから子どもたちが一生懸命考えているところをニコニコしながら眺めているシーンです。

  みんなで教えあったりして組み立てていくのもOKです。

 興味のある方はお問い合わせください。講座用に少し多めにカードを作りました、使い方の解説書も含めて800円(送料込み)でお頒けいたします。

 すぐになくなる可能性がありますから、まず問い合わせから先にお願いいたします。

たのしい教育全力疾走RIDE(たのしい教育研究所)、みなさんの応援が元気の源です。一緒にたのしく賢く明るい未来を育てましょう。このクリックで〈応援〉の一票が入ります!

 

子ども未来キャラバン-沖縄市出前児童館 !

 こども未来きゃらばんのコンセプトでたくさんの活動を実施しているたのしい教育研究所です。

 今日は沖縄市の出前児童館で越来公民館に行き〈ものづくり体験〉を実施してきました。

 開催する毎に人数が増え、いよいよ50人を突破するにぎわいとなりましたが、たの研の感染症対策はゆるめることはありません。

 来てくれた子どもたちは小グループに分かれてもらい、マスク、手指の消毒、密状態をつくらないようにグループを分けての実施etc.

 そういう中で子どもたちは、輝く笑顔を見せてくれています。

「とてもたのしいです」という声をたくさんもらいました。

 お母さんたちもたくさん参加してくださって、笑顔をいっぱい見せてくれました。中にはお父さんの姿もありました。

 明日は池原公民館で実施します。
 沖縄市の事業で全て無料で実施しています。
  沖縄市の方はどんどんご参加ください。沖縄市以外の方は事前にご連絡ください。

たのしい教育全力疾走RIDE(たのしい教育研究所)、みなさんの応援が元気の源です。一緒にたのしく賢く明るい未来を育てましょう。このクリックで〈応援〉の一票が入ります!

 

 

夢スーパーヴィジョン

いっきゅうofficeで開催しているスーパーバイズ(SV)にはいろいろな種類があります。

合格SV

授業づくりSV

学級づくりSV

子どもとの関係づくりSV

不安解消SV

文章づくりSV

起業SV etc.

「何が問題でどういう目標をもち、どういった課題を克服していく必要があるのか」から探っていくのがカウンセリングで、目標がはっきりしている場合をスーパーバイズ(スーパーヴィジョン)という様に分けています。

 どのSVも、自分の夢や希望を叶えるためのもので、その結果大きな成果を手にした人たちがたくさん出ています。

 個人情報保護で詳しくは語れませんが、最近も私と何度もやりとりして組み上げ、みごと大きな賞を手にした人が出ました。

 スタッフとの話し合いでそれらを〈夢を叶えるスーパービジョン/夢SV〉というコンセプトでまとめてはということになってきました。一つ一つの枠ではなく、夢を叶えるために相談したい、スーパービジョンを受けたいという方はご相談ください。

 ただし私いっきゅうのスケジュールがかなりタイトなので三ヶ月後ということもありますから、ご了承ください。

 費用はカウンセリングと同じく1回60分程度、1万円です。

たのしい教育全力疾走RIDE(たのしい教育研究所)、みなさんの応援が元気の源です。一緒にたのしく賢く明るい未来を育てましょう。このクリックで〈応援〉の一票が入ります!