宮崎駿のエピソード/片渕須直〈終わらない物語/フリースタイル刊〉

  片渕須直さんは爪に火をともす様な暮らしの中で世界的名作「この世界の片隅に」を生み出したアニメ監督で、私にとって作家 堀田善衛(ほったよしえ)の様に背筋を伸ばして向かい合う人物です。

 

 最近、片渕さんの「終わらない物語」、フリースタイル社から出版されている本を手にしています。

 分厚いので、片渕須直さんの映画人生をたっぷり味わえます、アニメ好きにもおすすめです。

 この中に片渕須直さんが大学の頃、宮崎駿が特別講師で来てくれた時のエピソードが語られていました。

 宮崎駿のその時の姿が目の前に浮かんできます、その部分を切り取って紹介しましょう。

 1980年の当時、映画学科映像コースの池田ゼミ2年生は、男3、女47人位だったはずだ。

 学外から人を呼ぶと言うことで、他の学年にも声をかけて大きめの教室を用意していたのだが、いざ宮崎さんが来る当日になってみると、その大きめの教室が結構満席になってしまった。どうもどこかで話が広まったらしく学外からも人が入ってきているようだった。

 その存在を知るようになって2年目にしてご本人に初めてお目にかかった宮崎さんは、まだ30代だったはずで、ワイシャツにセーターと言う姿は学生とあまり変わらず、なんだか我々の親類のお兄さんが来たみたいな感じだった。

 宮崎さんはまだ人前に出慣れていなかったようで、映写スクリーン前で、チェリーに100円ライターで火をつけようとして、禁煙の表示が出ていることに気づいて慌てて黒板でもみ消し、またいつの間にかタバコに火をつけて吸っていたり、非常に緊張しておられた。

 いっきゅう付記:
 「チェリー」はタバコの銘柄の名前

 テレコムのレイアウト用紙に話すべきことをメモして持参されていて、それをもとに話された中身は
ツアーのは旅行案内の写真に紹介された通りの風景ではない。写真とは適宜フレームで切り取ったものだ」
と言うような話だった。

〈黒板でタバコをもみ消して、それでも気づいたらまた吸っていた〉という下りに、私は笑ってしまいました。

 本体2200円+税という価格は映画と飲み物&ポップコーンくらいですから、片渕さんが気になる人にはおすすめです。

毎日たのしい教育に全力投球のたのしい教育研究所(RIDE)、みなさんの応援クリックが元気のバネです。ここのクリックで〈応援〉の一票を投じて、一緒に〈たのしい教育〉を広げましょう

 

(簡単・便利)苗を育てる容器 by いっきゅう

 たのしい教育研究所(RIDE)のサイトにはよく質問が届くのですけど、特に今回は質問が来ているわけではなく、一つのアイディアとして紹介したいと思って書いています。

 タネから植物を育てる時に牛乳パックなどを容器として利用する先生もいます、それ以外にもいろいろなアイディアがあります。
 前回、みむらさんが紹介していた〈オジギソウ〉を植え付けた容器はゼリーカップです。たのしい教育研究所(RIDE)はこれまで数えられないくらいのたのしい教育イベントをしてきたので、たくさんのプラコップやゼリー容器、紙皿・アルミ皿などがいっぱい保管されています。
 これまで勤務してきた学校の理科室にも、そういうものがたくさんありました。
 そのまま保管していても、もったいない上に、あまりにも長くなると飲食用には適さなくなってきますから、こういう利用も頭にいれておくとよいですよ。

 たのしい教育研究所(RIDE)に残っていたのがこういうプリンカップです、これ苗用のカップを利用しましょう。余分な紙コップやプラカップがあれば、それを半分の高さくらいにカットして使用するのもよいですね。

 この底に水抜き用(水グサれ防止)まとめて穴をあけましょう。
 熱したクギでもよいですしキリでもよいでしょう。

 穴から土が流れ出ていかないように土どめが必要です、コーヒーフィルターが使えます。

 丸めにカットして、そこにしいてください。

カゴなどにビニールを敷いて並べます。

 100均でプランター用の土が売られています、今回はそれを利用しました。

 タネを真ん中くらいに軽くうずめてください。
 水をたっぷりかけたらできあがりです。

 実は透明な容器には、根が広がってくると、それを直接外からながめることができるという利点もあります。
 気に入った方はぜひどうぞ。
毎日たのしい教育に全力投球のたのしい教育研究所(RIDE)、みなさんの応援クリックが元気のバネです。ここのクリックで〈応援〉の一票を投じて、一緒に〈たのしい教育〉を広げましょう

 

おもしろいぞ モンパの木

今日は、草木染めの素材探しに色々歩きました。
海の方まで行って、おもしろそうな物ないかな?
とウロウロ。

 海岸近くの岩に茂っている植物をみてみると、こんなものが見つかりました、なんでしょう。

形がブロッコリーのようで、なんだか可愛いので、近くでながめていました。

ブーケみたいですごくかわいいです!

花が開いているのが分かりますか?

帰ってから調べてみると〈モンパノキ〉とありました。
何と「葉を食べてみよう」という記事も出ています、どんな味なんでしょう。

早速ためしてみようと思います。

たのしい教育活動は、たくさんの新しい発見があるたのしい日々です。

毎日たのしい教育に全力投球のたのしい教育研究所(RIDE)、みなさんの応援クリックが元気のバネです。ここのクリックで〈応援〉の一票を投じて、一緒に〈たのしい教育〉を広げましょう

 

オジギソウを育てよう② たのしい教材紹介 by みむら

 以前紹介した「出会いの春!! 教室に〈おじぎそう〉おすすめします!!」の続編です、みむらが案内します。

 たのしい教育研究所(RIDE)では、さっそくオジギソウの植え付けがはじまりました。研究所でたのしむ為だけでなく、RIDEに来るいろいろな先生たちに分けてあげるためです。

 ゼリーカップにタネをまいています。

 コロナ対策でアルコールを入れておくミニスプレーがあまっていたので、水かけ用にしました、やさしく湿らせてくれます。

 実は、タネは数年前のものです。新しいタネでも全部発芽するとは限りません、このうちのいくつかが発芽してくれるのか、それも実験です。

 たのしみに待ちたいと思います。

 みなさんも報告をたのしみにしていてください。毎日たのしい教育に全力投球のたのしい教育研究所(RIDE)、みなさんの応援クリックが元気のバネです。ここのクリックで〈応援〉の一票を投じて、一緒に〈たのしい教育〉を広げましょう