たのしいおもちゃ達を紹介します パート2〈まほうのスプーン〉

さて、今日はRIDEに常備している教材の第二弾〈まほうのスプーン〉の紹介、みむらが担当します。

研究所の棚の中をのぞいて見ましょう。

たのしい教材がぎっしりとつまっています。

 〈まほうのスプーン〉はいつでもパッと使える様に棚の前面にクリップどめされています。 

 これを手のひらのおくと・・・
 みるみるうちに、スプーンがどんどん曲がっていきますーーーー

 横から見るとホラ、グーっと曲がっているのがわかるでしょう。
 どうして??
 わたしに超能力があるからです。
 

 ウソですよ(´ー`

 これは誰にでもできるんです。

 もちろんカンタンに元どおりにもできますよ。

 以前、いっきゅう先生が那覇市の親子授業で実演した時、大人も子どもも「まがれ~、まがれ~」と魔法使いの様な声を出して盛り上がっていました。

 カンタンでおもしろい、ふしぎなスプーンの紹介でした!!

 子ども達へのたのしい教育の入門編がたのしい教育研究所(RIDE)にいっぱい置いてあります。
 スーパーバイズ(有料)の予約も可能です。
 いっきゅう先生やたのしい教育研究所のスタッフが実技コーチングします。

毎日たのしい教育に全力投球のたのしい教育研究所(RIDE)、みなさんの応援クリックが元気のバネです。一緒に〈たのしい教育〉を広げる簡単な方法があります➡︎このクリックで〈応援〉の一票を投じていただけたら幸いです!

 

植物を見に行くたのしさと人と触れ合うたのしさと

 たのしい教育研究所(RIDE)のこの時期に毎年行く場所があります。
 イペーが咲き並ぶ通りと、そこに面した公園です。
 行くと必ず、この通りと公園を管理している方がいろいろな話をしてくれます。
 一人で行くと、誰もいないことがほとんどなのに、みんなでいくと、タイミングが合うのが不思議です。

「これがめずらしい〈白のイペー〉ですよ」とか

「ベニゴウガンが花盛りです」とか
 いろいろなことを教えてくれます。

 これはアメリカをルーツにもつビワです、どんどん実っていました。

 自主的な活動が、いろいろなところから評価され、表彰され、地域の方たちで大切にしている公園というのは、めずらしいと思います。

 植物を見ることも嬉しいのですけど、元気に活動する方たちと出会ってお話しできることもとてもうれしいことです。
  いつか、こういうおすすめの公園・植物園マップをつくりたいなぁ・・・

 

毎日たのしい教育に全力投球のたのしい教育研究所(RIDE)、みなさんの応援クリックが元気のバネです。一緒に〈たのしい教育〉を広げる簡単な方法があります➡︎このクリックで〈応援〉の一票を投じていただけたら幸いです!

春の講座前夜もたのしい

 どうしてこんなに全力投球してくれるんだろう・・・
 毎回、講座の前に、そういう感動を新たにします。
 数台の車に乗せなくては入らない教材、資材・・・

 これはたくさん積み込んで、明日きてくれるメンバーの車に乗せる残りのケース、10箱くらいあります。

 これは、明日の授業のスライドを真剣に確認している様子です。
 全国のたのしい授業の講座を数々受けてきた私がみても、全国レベルに勝るとも劣らない内容なのに、少しでも高みに、という勢いが、みていてとても頼もしいです。

 こうやって、いつか〈たのしい教育〉が普通の教育になっていくのでしょう。

 読者の皆さんの応援もありがたく思っています。

毎日たのしい教育に全力投球のたのしい教育研究所(RIDE)、みなさんの応援クリックが元気のバネです。一緒に〈たのしい教育〉を広げる簡単な方法があります➡︎このクリックで〈応援〉の一票を投じていただけたら幸いです!

 

たのしい論文ドクター

 ある先生の冊子作りの手伝いをしています。

 これが表紙。

 中にはたくさんの本の紹介が登場します。

  この冊子を持っていれば、1年間くらいたのしむことができるでしょう。

 事務局の方たちが、今度の講座で限定販売してくれるそうです。

 反響が大きければ、通信販売も検討してくれると思います。

 たのしい教育研究所のメンバーには、力ある人たちがとてもたくさんいて、ますます夢がふくらんできます。

 

毎日たのしい教育に全力投球のたのしい教育研究所(RIDE)、みなさんの応援クリックが元気のバネです。一緒に〈たのしい教育〉を広げる簡単な方法があります➡︎このクリックで〈応援〉の一票を投じていただけたら幸いです!