カウンセリングを学んでいるみなさんへ/カウンセリングする時にとても大切なこと②

先週のカウンセラー協会で担当した講座
「インディビジュアルサイコロジー/アドラー心理学」の反響が届いています。
うれしいことです。

後半は私が開発したLEAPカウンセリングのテキストを元に
「選択肢を一緒に考え、タイムリミットを決めて実験する」という手法で問題解決の方法にすすみました。
そこでワークした「選択肢⇨実験」という流れがとても斬新だった様です。

images2選択肢を出す、という技法に目がいきすぎると困るところもあるので、少しその前の大切なことを書かせてください。
コースの前半で丁寧に
「敵に回ってはいけない/仲良くなるという関係が基本です」
と伝えましたが、そのことと深い関係があります。

カウンセリングに興味を持っている方だけでなく、前回私のコースを受けた方たちにも読んでいただけたらと思っています。

カウンセリングをしていると
「どうしてこういうところで苦しむのだろう?」
という場面に遭遇することがあります。

「どうしてそこで怒らなくてはいけなかったのだろう?」
ということもあります。

カウンセラーとしての自分がそういう精神状態の時、こちらからのアドバイスや選択肢は、ほぼうまく相手に届かないことがほとんどです。

ですから、まだまだ一緒に選択肢を考えている段階ではないのです。

相手の心の状態が違和感なく、自分の中にはい込んだ。
わたしの好きな、古い表現で言えば
「腑に落ちた」
という状態になってはじめて選択肢を立てることが可能になります。

images-3

相手の行動を全て肯定しなくてはいけない、ということではありません。

「やってしまったね」ということだってあるわけです。
たとえば「娘の携帯を取り上げて割ってしまいました」という話がありました。
それはうなづける行動とは言いかねます。

しかし、クライエントのそれまでの長い歴史、その時の心理状態、混乱している状況が自分の中で腑に落ちた時、その人のその行動が「理解できない」ということはないのです。
もしかして、自分が同じ状況、同じ歴史を背負っていたら、こういうことがありえたかもしれない…

そういう段階になってはじめて、それを解決に向かう可能性のある「選択肢」を考えるのです。

カウンセリングというものは正に生ものです。
今ここで目の前にいる方とのダイナミックなやりとりです。

相手の敵になって成り立つものではありません。
あくまで目の前のその人の味方でいる。
その困った状況を自分ならどのように一緒に突破できるか、それをひっしに考えるのです。

以上

自由研究 炭作り!

最新号のメールマガジンに
「コーヒーの粉で炭を作って、それを蚊取り線香代りにする」
という内容を書きました。
いろいろな人に興味を持っていただけたようで、いろいろ問い合わせが来ています。

「炭作り」は驚くほど簡単です。
小学校の六年生で「燃焼」の勉強をしている時には必ずというほど「炭作り」をしていました。

割り箸で炭をつくることができるでしょうか。

できます。

爪楊枝で炭をつくることができるでしょうか。

できます。

では、「お茶っ葉」で炭を作ることができるでしょうか?

できます。

お米で炭をつくることができるでしょうか?

できます。

やってみましょう。

お茶っぱも米も一緒に入っているので「玄米茶」を準備します。
アルミホイルの上にスプーン一杯乗っけて、包みましょう。
密閉せずに、空気が逃げていく道を作ってあげてください(2枚目)

スクリーンショット 2015-08-15 23.10.36

それを弱火であぶります。

スクリーンショット 2015-08-15 23.12.37

1分も待たずに白い煙がモクモクと出てきます。
スクリーンショット 2015-08-15 23.12.43

それを7-8分くらいあぶると、白い煙があまり出なくなります。

すると炭が出来上がっています。

取り出してみましょう。
やけどしないように気をつけてください。

スクリーンショット 2015-08-15 23.15.27
本当に炭になっているか、火をつけてみましょう。スクリーンショット 2015-08-15 23.15.33

ほら、蛍のように火がともって、煙が上がっています。
15分くらいは燃え続けます。
スクリーンショット 2015-08-15 23.15.38

そして、蚊はいなくなります。

ほんとです。

昨日実験したおかげで、今日のたのしい教育研究所には、蚊は1匹もいませんでした。

 自由研究こそが本物の研究です
 夏休みの課題として利用出来るかたはどうぞ !
コーヒー炭
お茶っ葉炭
など、たのしい教育研究所オリジナルの炭が
たくさんあります

たのしいことを続けていると
確実に賢くなります
たのしい元気な沖縄づくりに
全力投球の
「たのしい教育研究所」です!

メルマガ ますます充実!

今日は応援団の方たち向けのメールマガジンの発行日でした。
メールマガジンもますます充実し第165号を数えます。
今回の目玉はたのしい教育研究所オリジナル「珈琲でつくる蚊取り線香」です。

スクリーンショット 2015-08-14 22.36.09

スクリーンショット 2015-08-14 22.36.25

スクリーンショット 2015-08-14 22.36.47

 月額800円で、沖縄の元気で豊かな人材の育成を個人としてサポートできます。
お申し込みは office☆tanoken.com ⇐ ☆を@に!

沖縄の元気で賢く豊かな人材の育成に
正面から直球で勝負している
たのしい教育研究所です

身近に不思議がいっぱい!/スポイト

おそらくだれでも手にしたことがある「スポイト」。
でも、それでたのしむ人は少ないかもしれません。

ところが「スポイト」はたのしく、おもしろいのです。
どれくらいの時間、たのしめると思いますか?

一時間くらいは十分たのしめます。

これは、仮説実験授業「空気と水」の授業をしている一コマです。
子どもみたいな感覚をもっている大人ものめりこんでたのしんでいます。

スクリーンショット 2015-08-13 8.26.29
スクリーンショット 2015-08-13 8.21.13

スポイトを利用する時は、自分の中の空気をまず捨ててしまいます。
空中でシュポシュポすると、まるで呼吸している様なイメージです。

中の空気をはき出して、そのまま水につけ、手を話すと、そこにある水を吸い込んでくれます。

しかも水は外にでていきません。
この不思議!

いろいろたのしんだ後、スポイト競争でゲーム!

どのチームがスポイトで水を運んで、入れ物をいっぱいにすることができるか、です。

スクリーンショット 2015-08-13 17.04.18 スクリーンショット 2015-08-13 17.04.26

結局みんなが大いに盛り上がって3回戦することになりました。
仮説実験授業「空気と水」、みなさんも体験してみませんか。

たのしい教育研究所では
授業の紹介や体験コースも実施しています
興味のある方はお問い合わせください