カブトムシの幼虫が手に入ったので、さっそく、先生たちの反応を実験中

 ここで紹介したアトラスオオカブトくんは大人気で、現在、RIDE( ライド:たのしい教育研究所 )関係のいろいろな学校や先生たちのところを回っています。
「つやつやボディーに顔が映った」とか「撫でると気持ちいい」という反応がたくさんきているようです。

 さて生き物第二弾で〈カブトムシの幼虫〉を手に入れました、けっこう大きいんですよ。

 こういうのは苦手な人たちが多いかもしれないので、リサーチしてから子ども達にも観てもらおう思っています。

 みなさんは苦手ですか?
 これです。

 アウトドア派のわたしは大抵のものなら〈さわってみる〉タイプなので、何度もその手ざわり指ざわりをあじわっています。
 ま、男性なら大抵は触ることができると思います。
 子ども達の中にも普通に持てる子がいます。

 いっけんすると苦手派の人が大多数の様な気がするんですけど、もしかすると苦手派はそれほどは多くなくて、そうですね、2~3割程度なのかもしれないという予想があります。それでも苦手派の人たちには拒否反応が強いために、何となくどっちか迷っている人たちも「これはすごく気持ち悪い生き物なのではないか」というイメージがついてしまうのかもしれません。

 みなさんはどうでしょうか。

 今まで女性の先生たちにリサーチしたところ、私より飼育に詳しい人から、見るのはOKさわるのはノーテンキュー、という人まで様々です。

 しばらくの間リサーチして、たのしい教材として出しても拒否感はそう強くないということになったら

 幼虫たちに〈目〉はあるのかな?
 幼虫たちは何を〈食べて〉いるのかな?
 どういう〈ところ〉で過ごしているのかな?
 そこで〈じっとして〉いるのか〈動き回って〉いるのかな?
 幼虫のからだの〈横についている点々〉は何の役割りをしているのかな?

 ということをはじめとして、いろいろたのしめると思います。

 何より不思議なのは、こういうプニュプニュした生き物が、硬くてとても強いカラを持ったカブトムシに変身してしまうことです。

 そういうことを一緒にたのしめると思っています・・・

 毎日たのしい教育に全力投球、たのしい教育研究所(RIDE)です。みなさんの応援クリックをお待ちしています➡︎この〈いいねライン〉をクリックすることで〈たのしい教育研究所〉への「応援の1票」が入ります☆いいね☆

 

プレゼンテーションが上手くなる秘訣

 私いっきゅうは、講演や授業が大好きで、基本的に〈要望されたところには行く〉という方針で動いてきたのですけど、たのしい教育研究所(RIDE)にはいろいろなところから要望が届き、そうもいかなくなりました。
 いっきゅうが飛び回らなくても、いろいろなところでたのしい教育を拡げてくれる教育関係者が増えれれば、それはすばらしいことです。
 〈教育関係者を育てる活動〉の一つがスーパーバイズです。
 最近は特に「プレゼンテーション」のスーパーバイズが多くなってきました。

 依頼にくる方達は、プレゼンテーションの初心者というのではなく、いろいろな人たちの〈心に届かない発表(プレゼンテーション)〉を見て、それを反面教師としている様です。「もっと惹きつけるプレゼンテーションをしたい」というのが、その方たちの要望です。

 これは私いっきゅうのプレゼンテーションの一コマです。
 顔がわかりづら様なものを選びましょう、少々見辛いのはご了承ください。

 このプレゼンテーションのテーマは〈生徒指導〉的なものですから、たいていの場合、聞いていてたのしいものではありません。

  しかしプレゼンテーションの内容によっては、ジーンと胸をうたれたり、笑いがおこるすることもあります。

 こういうプレゼンテーションは、どうやってなりたつのか。

 とても大切なこと、それは〈たのしい教育〉の構成と同じです。
「伝える内容を中心に構成」するのが普通の人たちです。
しかしそれよりも
「どう語れば相手の心を動かすことができるのか」
それを中心に全体を構成していくことです。

 相手の心を動かすことのできない様なものは切ることです。

 子ども達が感動してくれる、心うごかされるかどうかが重要であって、つまらないと思う様な内容をつらつら重ねてはいけない。

 たのしい教育研究所(RIDE)のプレゼンテーション・スーパーバイズで学んでいけば、次第にプレゼンテーションが好きになっていくことでしょう。

 興味のある方はたのしい教育研究所(RIDE)のドアをノックしてください。有料ですが、費用以上の成果を得ることでしょう。

毎日たのしい教育に全力投球、たのしい教育研究所(RIDE)です。みなさんの応援クリックをお待ちしています➡︎この〈いいねライン〉をクリックすることで〈たのしい教育研究所〉への「応援の1票」が入ります☆いいね☆

お便り紹介/たのしい教育研究所で学んだ先生から届く嬉しい便り

 たのしい教育研究所(RIDE)には日々、嬉しい便り、質問、講座の問い合わせ、カウンセリングやスーパーバイズの申し込みetc.いろいろなお便りが届きます。

 個人の特定ができるのは避けているのですけど、これは大丈夫だと思うので紹介しましょう。たのしい教育研究所の講座などで学んだ教材で、子どもたちとたのしく過ごしているという便りです。

いっきゅう先生、こんばんは。
今日は体育の時間にスポーツ色カルタをやってみました。
体育はいつも1~6年生まで合同で行っています。
学年の違いをこえて楽しめるので、子どもたちに大好評です。
図工では、恐竜の卵&ほたって君。
子どもから「先生、今日も何か作ろうよー」と、うれしいリクエストがありました。
国語や社会ではマッキーノで盛り上がってます。
次は何をやろうか楽しみな毎日です。

 ○○○○

私から、こういう返信をしました。

◯◯さんへ

おたよりありがとうございます。
◯◯さんのたのしい活動が眼に浮かびます。
ものづくりやゲームの向こうに仮説実験授業や数々のプランがあります。
私も◯◯さんと同じ学年を受け持っていたことがあります。
その時から、たのしい教育漬けでした(´ー`
そうそう、社会なら「沖縄」というプランがありますよ。
「日本の都道府県」というプランもあります。
 六年生の内容ですけど仮説実験授業「日本歴史入門」という授業書もおすすめです。
 たのしい教育研究所(RIDE)に来れそうな時には連絡していただければ、実物で紹介しますね。
では、これからのたのしい活躍をたのしみにしています。
 
 いっきゅう
 
 沖縄がたのしい教育の先進県になって、日本一元気な処になる、それは達成可能な夢です。興味関心を持ってくださる方が一人でも増えていくことが、その着実な一歩です。
 
 毎日たのしい教育に全力投球、たのしい教育研究所(RIDE)です。みなさんの応援クリックをお待ちしています➡︎この〈いいねライン〉をクリックすることで〈たのしい教育研究所〉への「応援の1票」が入ります☆いいね☆

子ども達の笑顔と賢さを広げる教育がたのしい教育

 たのしい教育研究所に正式に所属しているメンバーは全員がたのしい教育のプロフェッショナルです。そのメンバーでたのしく活動を広げているうちに「たのしい教育を〈自分のクラスの子ども達〉に実施したい」という先生たちが着実に増えてきました。
 RIDE(ライド)はそういう方たちの要望にお応えしていくつも講座を実施しています。
 これは〈国語をたのしく〉の一コマです。

 とてももりあがりました。
 この授業はチョークと黒板があればできる授業です。

「たのしい教育」は、ごく手近な簡単なものを使ってできるものを基本にしています。
 ドローンを飛ばして煙突のてっぺんの様子を見せてあげる様な授業も、たのしく賢くというテーマに迫ることができるでしょう。十分その価値を感じつつも、そういうマニアックなもの、お金のかかるものは特別な先生たちに任せておいて、RIDE(ライド)は、忙しいお母さんたちでもできる様なものを広めたいと思っています。

 私の師の板倉聖宣(故人/仮説実験授業を開発した人物)は、かつて「産休育休あけの女の先生たちが無理なくたのしい授業ができる様にしてあげたい」と語っていました。

 先日たまたまその話を、若い先生たちにしたところ、とても感動した方達が何人も出ました。

 さてこれは、ある授業で利用しようと思っているピンポン球です。


 これだけのピンポン球を集めるのは大変だ、というかもしれませんけど、100均にいけば大丈夫。これで500円くらいです。

 このピンポン球で〈道徳〉の授業ができそうだと以前から考えていて、アイディアを練っています。

〈いじめの構造〉や〈いじめの解決〉、〈人権〉や〈社会の動き〉などについても視覚的・量的にイメージできるものにしたいと考えています。

 一個のピンポン球だけ激しく動きまわらせることができれば授業プランにできそうなのですけど、そのうまいアイディアがなかなか湧いてきません。

 あるアイディアがひらめいて、しかもその授業開発にしっかり時間を割くことができれば一気にすすみます。
 こういう〈芽吹く前の教材アイディア〉がRIDE(ライド)にはたくさん在ります。ていねいに教材開発をすすめて、地道に着実に、たのしい教育を広めていきたいと思っています。

「次の講座はいつですか?」という問い合わせがいくつも届いています。
 5月は総会と全体構想の月なので一般向けの講座等はありません、すみません。
 6月は26日水曜日におまちかねの〈たのしい教育Cafe〉があります。
 7月は沖縄県からの依頼で27日(土)にコンベンションセンターで実施される〈沖縄県グッジョブフェア〉で親子一緒にたのしんでもらう授業をする予定です。
 8月は3日に夏休み恒例の〈子どもも大人も自由研究をたのしもう!〉があります。
 秋は秋でまたたのしい企画を準備していますから、近づいたら紹介いたします。

 毎日たのしい教育に全力投球、たのしい教育研究所(RIDE)です。みなさんの応援クリックをお待ちしています➡︎この〈いいねライン〉をクリックすることで〈たのしい教育研究所〉への「応援の1票」が入ります☆いいね☆