たのしい教育メールマガジン最新号から/笑える国語

今日はメルマガの発行日でした。

「久しぶりにいっぱい笑いました」とか「肩の力は抜けて、腹筋が痛くなるほど笑いました」という様な便りがいくつも届いています。

 今週号の表紙はこれです。

 笑える国語の授業〈たのしい読解〉のはじまりのところを紹介します。

はじめに

 私は笑い上戸なので、面白い話を相手に伝えるとき大笑いして続かなくなることがあります。

 最近も、ガッツ石松の過去のエピソード

〈鎌倉幕府ができた年は?〉

というクイズに

「・・・ よいくにつくろう鎌倉幕府

           ・・・4192年!」

と答えたという話に4日くらい思い出して笑っていました。

 友人たちに伝えながらも笑い出してしまい、書きながらまた笑っています。

 たのしい教育にも笑いがあります。

 私が仮説実験授業関係の講座で一番笑ったのは山路敏英さんの講演です。

 当時、中学の教師をしていた山路さんの帰りの会での話です。担任の山路さんが連絡する話を子ども達がぜんぜん聞いてくれるないやりとりが面白すぎて終わるまで笑いっぱなしでした。

 沖縄に来てもらいたいと思っていたのですけど、板倉先生から学ぶことが優先されてタイミングをつかむことができませんでした。

 今回は山路さんが書いた話をきっかけにしたレポートを紹介します。

 石丸雄裕さんという高校の先生が、山路さんの〈肉眼〉という話の後に、いろいろな勘違いを続けて「さぁ、○○に入る正解の言葉は何でしょう?」

という様に授業プランにしてくれた資料があります、仮説の大会で膨大に出ているものの一つです。

 山路さんの「肉眼」は私の笑いを誘うものではありませんし、それに続く勘違い話も、笑えないものもたくさんあることと、「正しい答えは何でしょう?」と、笑いに正しさを教えるスタイルだったので、使うことは無かったのですけど、ある時「シンプルに読んであげるだけの教材」として使ったところ、けっこう子ども達が喜んでくれました、みなさんも使ってみませんか。

 

毎日たのしい教育に全力投球のたのしい教育研究所(RIDE)、みなさんの応援クリックが元気のバネです。一緒に〈たのしい教育〉を広げる簡単な方法があります➡︎このクリックで〈応援〉の一票を投じていただけたら幸いです!

スマイル担当ア~ルくん-M筆

 秋の講座も近づいて、連日、RIDEのメンバーがやってきて準備を重ねています。こんな素晴らしいメンバーがいることが不思議です。
 学校がこういう仲間たちの集団になっていったら・・・
 そんな夢の様なことを考えてします。

 さて今回はア~ルを可愛がってくれている方たちの一人、M先生が執筆してくれました。

こんばんは!!

食べるの大好き遊ぶの大好き、研究所の「スマイル担当ア~ルです」

「なんだこの変なのは・・・、えい!」

今日はお友達が来てくれたので、一緒にお食事しています!

お友達も僕も「おーいしーーーー」って言いながらむしゃむしゃ。。。パクパク。。。

ボクもお弁当箱があるんだよ(´ー`

 

2時間くらいするとまた腹の虫がなきます。。。

くいしんぼうですみません。。。

今度は、別のお友達におねだりしよーっと

みなさん今日は特別に

ぼくのお弁当大公開します!

大好きなキャベツとお肉、それからよだれが出るほど

大大大好きなヨーーーーグルトのお弁当だよ~。

ボクが骨太なのは、この食事のおかげだと思うんだ。。。

超忙しい日々のたのしい教育研究所ですけど笑顔がいっぱいです。

 

毎日たのしい教育に全力投球のたのしい教育研究所(RIDE)、みなさんの応援クリックが元気のバネです。一緒に〈たのしい教育〉を広げる簡単な方法があります➡︎このクリックで〈応援〉の一票を投じていただけたら幸いです!

PEAL(ピール)カウンセラー養成講座 たのしく白熱

数多くのカウンセリングの中で画期的なカウンセリングがPEALカウンセリングです。
すでに20年以上前に私いっきゅうが開発し実践してきているのですけど、そのカウンセリングができる人たちを育てるのは今回がはじめてです。

育ててみて、さらにそれが画期的であることを感じています。

 


何が画期的なのかというと、その流れに従ってすすめていくうちに、しっかりカウンセリングの流れができあがるところです、仮説実験授業を知らない人にはイメージしにくいかもしれませんけど。

もちろん、ペーパーで読んだだけでは無理で、空手の様に、私の実践コーチを受ける必要があります。

次回は来年の今頃、という様に考えていたのですけど、学びにくる人たちの力の高まりをみると、また新しい方達に養成講座を実施したい気持ちになってきました。

 PEALカウンセリングは「子どもたちや保護者の方たちの賢い笑顔を広げることに高い関心を持っている方」たちに公開し、実技講習しようと考えています。

 私の日程を調整して、このサイトで公募します。
 関心のある方は、チェックしていてください。

毎日たのしい教育に全力投球、たのしい教育研究所(RIDE)です。みなさんの応援クリックが元気のバネです➡︎一緒に〈たのしい教育〉を広げませんか。簡単な方法があります。ここのクリックで〈応援している〉の一票入ります!

鬼滅の刃デザインのスピード風車を作ってみました!

鬼滅の刃ブームです。映画マニアの私は、超低迷の映画界にあって快進撃を続けている「鬼滅の刃」に大きな期待を寄せています。
さて、ライドのものづくり名人の一人みえ先生は〈風ぐるまづくり〉も得意の一つです。
炭治郎の羽織りものを参考に私いっきゅうがデザインした模様で、すばらしい風ぐるまを作ってくれました。

少しの風でとてもよく回ります。

さて問題、この上のデザインの模様が回転すると、どの様に見えるでしょう。

炭治郎の柄(がら)は消えてしって、みんな緑とか黒っぽく見えたり、あるいは別なデザインになるのでしょうか。

それとも炭治郎の柄はそのままのこるでしょうか?

みなさん、どう思いますか、予想してみてください。

 

⬇︎

予想してからね

⬇︎

予想してからね

⬇︎

予想してからね

⬇︎

予想してからね

⬇︎

予想してからね

⬇︎

予想してからね

 

これは、わたしがフ~っと息をふきかけた時の様子です。

とてもよく回ってくれました。

どう見えますか?

そうです、回っていても炭治郎の模様です。

次は当然〈禰豆子/ねずこ〉模様ですね。

たくさんの子どもたちの笑顔が広がりそうです(´ー`

 

毎日たのしい教育に全力投球のたのしい教育研究所(RIDE)、みなさんの応援クリックが元気のバネです。一緒に〈たのしい教育〉を広げる簡単な方法があります➡︎このクリックで〈応援〉の一票を投じていただけたら幸いです!