️⭐️仲よくなる島言葉・動画教材➡︎こちらから!
⭐️これまで特別SVでたくさんの人たちが合格してきた〈模擬試験型特訓〉を単発で受講することができます。①沖縄県の小学校・特別支援の専科 ②全校種の教職 ③全校種 二次試験 ④メンタル特訓 他いろいろなメニューを揃えています。まずはお問い合わせください
✨教育カウンセリング・論文ドクター 随時受付、リモートでのカウンセリングも可能です
⭕️企業研修、団体研修、校内研修についても気軽にお問い合わせください

花を愛で、芥(あくた)を除く

 寒さの中でも大好きな梅の花たちが咲き広がり、春を思わせる今日この頃。

 スーパーバイズの後、研究所のメンバーで見に行くことになりました。
 A先生に声をかけると「週案書いてるところだけど行きたい!」と、飛んで来てくれました。

 以前の記事に書いたのですけど、たのしい教育研究所(RIDE)の花見は最近、芥(あくた)集めとセットです。 ※芥:ごみ、くず

 今回は四人で大きなビニール袋をもって芥収集。

 
20~30分で四人それぞれの袋がどんどんふくらんでいきます。

虫が苦手なB先生が「ぎゃ~」と声をあげています。

集めたコーヒーの空き缶の中から巨大な〈ア◯〉がワサワサとたくさん出て来たとのこと。

みんなで集まって「これはでかいねぇ~」と感心。

芥を種類に分けていると、自転車で公園を通っていた年配の方が、キキキキ~とブレーキをかけて、私たちのすぐそばに停めて、ジ~っと見ています。

「こんにちは」と声をかけると

「役所から?」

「いいえ、勝手に!」

「自分たちで考えてやってるわけかぁ」

「花がキレイなので、周りもキレイにしようと思って」
というと、ふくらんだ四つの大きな袋を見ながら感心した顔をしていました。
 会釈を交わして、さようなら。

 キレイにしてあと、ゆっくり花を愛でて帰りました。
 たのしい日々。

毎日たのしい教育に全力投球のたのしい教育研究所(RIDE)、みなさんの応援クリックが元気のバネです。一緒に〈たのしい教育〉を広げる簡単な方法があります➡︎このクリックで〈応援〉の一票を投じていただけたら幸いです!

2021年1月31日 花を愛で、芥(あくた)を除く はコメントを受け付けていません 自由研究 ネタ