✨New✨講座参加者募集中:6月10日(土)背を向けたあの子が 振り向いてくれる時⇨ https://tanokyo.com/archives/153994⭕️ 教師向け〈病休・育休等長期休み〉からのリターンtoワーク3回コースがプログラム化されました、関心のある方はお問い合わせください
⭐️「たのしい教育メールマガジン(年購読12,000円-講座等の割引あり)」
⭕️教育カウンセリング・論文ドクター 随時受付、リモートでのカウンセリングも可能です

たのしい教材を紹介します サム・ロイドさんのパズル

サム・ロイドさんのパズルの面白さにひかれ、古本で『サム・ロイドの「考える」パズル』を手にいれていろんな問題を解いています!!

たのしい教育研究所の総会でもメンバーに紹介したいと思っています。

身近にあるものを題材にしてパズルクイズにしているものが多いので、子ども達でも直ぐにでもやってみたいと思うでしょう。

そこで1問!

問題
テーブルにグラスが6つ並んでいます。そのうち3つは空ですが、残りの3つは飲み物が入っています。隣り合った2つのグラスを一緒に移動させるというルールで、空のグラスと飲み物が入っているグラスを交互に並べてほしいのです。最低何回で交互に並べることができるのでしょうか。


※隣り合ったグラスを移動させる時、例えば1・2を動かすとします。それをクルリと回転させて2・1として置いてはいけません。

 さぁ、たのしくチャレンジしてみてください!

 ロイドさんのパズルは学校教育でも、たっぷりたのしめます。

 たのcafeや講座などでもどんどん紹介していきたいと思っています。
毎日たのしい教育に全力投球のたのしい教育研究所(RIDE)、みなさんの応援クリックが元気のバネです。ここのクリックで〈応援〉の一票を投じて、一緒に〈たのしい教育〉を広げましょう

2021年5月16日 たのしい教材を紹介します サム・ロイドさんのパズル はコメントを受け付けていません 自由研究 ネタ