お待たせいたしました!〈秋のたのしい講座〉のご案内

 長くお待たせいたしました。
 たのしい秋の講座のご案内です。
 事務局からの正式な連絡が来る前なので95%バージョンだということでご了解ください。
「たのしい教育キャラバン方式」で感染症対策に万全に対応したシステムで実施します。

 学校で家庭で子ども達とたのしく仲良く賢く元気な日々を過ごしましょう。
 RIDE(ライド:たのしい教育研究所)の講座は基本的に、講師とたのしんだ教材を持ち帰って、学校で家庭で周りの人たちと一緒に楽しめるように構成しています。

 2021年度も自粛自粛の中で、あっという間に年度後半に入りました。
 大切な日々の中、子ども達ともっと仲良くなりたい。
 子ども達のキラキラする瞳をもっとみたい。
 そういうみなさんはぜひご参加ください。
   ○たのしいリズムあそび
   ○たのしいパズルプラン
   ○ミニプラン〈フライ-とぶ-〉
   ○たのしいものづくり
   ○たのしい実験プラン
 など、いつものように充実した内容をお届けしようと、講師スタッフ全員で研究開発をすすめています。
  RIDEの講座は毎回、定員に達して参加できない方が出ています。
 また感染症対策でこれまでよりやや少なめの人数で実施しようという案も出ています。
 興味のある方は、早めにお申込みください。

 2021年11月21日(日)09:40受付 講座10:00~12:45
   緊急事態宣言発令の場合は12月4日(土)へ延期
会場:うるま市 青少年の家 大研修室&フィールド 高速石川インター直進5分程
対象:教育関係者、一般の方でも〈たのしい教育〉に興味関心のある方は参加可能です。
   ※子ども(小学生以上)と一緒の参加可能(子どものみの参加はできません)
参加費:※参加費は教材の開発実験素材、参加者へのプレゼント教材、諸資料、会場費、保険などの費用にあてられています
  
大人3000円・子ども(小・中学生)1600円 (教材等は親子で1set)、
  高校生&大学生2600円
★早割り:11/11(木)17:00まで 大人 2600 円,子ども 1400円、高校生&大学生2000円
★RIDE会員・メルマガ会員(本人のみ)2600円 、早割併用で2400円
 週1回のメルマガが届いている方は会員です
  ※RIDEの講座は屋内でも感染症対策の一つとして大型ファンで風の流れをつくります排気します。肌寒い場合がありますので羽織るものを一枚お持ちください

★★ お問合せ★★★申し込み★★
申し込みはメールで ⇨ office☆tanoken.com ※☆を@にして  Q-Rコードからも可
件名に「2021春の講座申し込み」と書き ①名前 ②所属(会社・団体・学校学年など)③ 電話番号(緊急連絡に利用) に加えてRIDE会員の方は「RIDE会員」と明記してください
※受講の可否メールが研究所から3日以内にお届けしています。届いていない場合はメール等の設定を確認してください

 RIDE事務局メール ride.i.tanoken@gmail.com①名前 ②所属(会社・
 団体・学校等)③電話番号 ④RIDE会員かどうか(メルマガが届いている方は会員です)を
 明記して office@tanoken.com へ Q-Rコードからも可能 

 子ども大人・先生たちのたくさんの笑顔が〈たのしい教育研究所〉の推進力です!

たのしい教育全力疾走RIDE(たのしい教育研究所)、みなさんの応援が元気の源です。一緒にたのしく賢く明るい未来を育てましょう。このクリックで〈応援〉の一票が入ります!

 

ふうせんスライムをたのしむ子ども達ーたのしさが未来を拓く

 感染症対策と同時並行して実施できる「たのしい教育キャラバン」はとてもたくさんの子ども達、保護者のみなさんの大きな後押しを受けてどんどん広がり、準備する教材を増やしているにも関わらず途中追加しなくてはならない状況も出ています。

 これは最近実施した〈ふうせんスライムづくり〉です。

 本当に嬉しそうな笑顔でたのしんでくれました。

 こうやって心動かされたこどもたちが、自分でもいろいろな工夫を重ね、自由研究をすすめてくれるでしょう。それが未来を切り開く基礎の一つになっていくでしょう。

 たのしい教育研究所のメンバーは私をはじめ全員が教員免許を持ち、教育現場での高い実績を持っているエキスパートばかりです。

 いろいろな講座でも一人で講師を務める様な人物が何人もいます。

 

 自粛が続く中でしたけど、教育キャラバンを4つのフェーズに分けて、緊急事態宣言下であっても、子ども達にたのしい教育を届けることができる様にシステム化してあります。

 さらに磨きをかけて、いろいろな子ども達に笑顔と賢さを届けたいと思います、みなさんの応援をよろしくお願いします。

たのしい教育全力疾走RIDE(たのしい教育研究所)、みなさんの応援が元気の源です。一緒にたのしく賢く明るい未来を育てましょう。このクリックで〈応援〉の一票が入ります!

 

たのしいドングリ探検隊

 たのしい教育研究所で仲間たちとたくさん仕事をしてあと、仲間たちと〈どんぐり探検隊〉にでかけました。

 沖縄にもどんぐりはあるんです、これはマテバシイのドングリたちです。

 お茶碗いっぱいくらいは見つかりました。

 枝ごと落ちていたものもゲット!

 来週はもっと落ちているものがみつかるかもしれません。

 たのしい教育研究所(第一研究所)のあるうるま市には「どんぐり公園」ができました。

 園内にはマテバシイがいくつも植えられています、数年後がとてもたのしみです。

 仲間たちと何年で実をつけるか予想をたてているところです。

たのしい教育全力疾走RIDE(たのしい教育研究所)、みなさんの応援が元気の源です。一緒にたのしく賢く明るい未来を育てましょう。このクリックで〈応援〉の一票が入ります!

 

感染症に勝つ〈たのしい教育キャラバン〉出前児童館ものづくりワークショップ

 たのしい教育研究所の〈出前児童館ものづくりワークショップ〉は感染症に勝つワークショップです。

 体調チェック、殺菌消毒などは当然のこととして換気に最も効果的な屋外を中心に実施するほか、それぞれの子ども達が触れ合わないようにたのしんでもらっています。それだけではありません、詳しくは割愛させていただきますが、もっと積極的な対策も立てて教育キャラバンを実施しています。
 この写真はその様子です。
 混乱なく実施できている様にみえると思います、けれど簡単なことではありません。たのしい教育研究所の全員が教員免許を有し、現場経験たっぷりのメンバーだからできることです。

 もちろん、たのしめる教材も充実しています。

 最近は参加人数が増えてきて、最近はとうとう多めに予測して準備したはずの教材・プレゼントが足りなくなることも起こりました、ハードルを上げておかなくてはいけません。

 ボランティアスタッフも必要としています。

 1~3時間、お手伝いできる時間があれば、お問い合わせください。

たのしい教育全力疾走RIDE(たのしい教育研究所)、みなさんの応援が元気の源です。一緒にたのしく賢く明るい未来を育てましょう。このクリックで〈応援〉の一票が入ります!