毎週発行しているメールマガジンのはじめの章にかるく紹介した〈シコンノボタン〉の話に手を加えて書かせてください。たのしいアウトドア、そしてたのしい学力の話です。
インドアの仕事の多いので意識して山路を歩く様にしています、一人ですから天気の良い悪い、道のあるなしはほとんど気になりません。アラスカで遭遇したようなヒグマもいませんから安心です。とはいっても私はアウトドアに慣れているからなので、一人で突然こういうことを真似せず、興味のある方は〈アウトドア・スーパーヴィジョン〉をお申し込みください。
この頃の沖縄のたのしみは〈ヒメツバキ/いじゅの花〉です。
近くによると花束の様にきれいです。
そのまま山路を歩くと〈誰かが手をくわえたのだろう〉と思わせる一角がありました、そこには鮮やかな〈ノボタン〉が花開いています。
以前このあたりで農園などをしていた人が植えてくれたのかもしれません。
それにしても鮮やかです、調べてみると〈シコンノボタン〉という花です、〈コートダジュール〉と呼ばれたり、この写真の真ん中あたりにある花から出ているオシベをみると感じるかもしれません、クモの脚に似ているというので〈スパイダー〉と呼ばれることもある花です。
〈たのしい学力向上〉の教材化をすすめている『植物の再生』のプラン用に、枝先をいくつかもらって挿し木の実験をすることにしました。
さっそく〈たの研〉にもどって水にさしてあげました、桃色の芽もついています。
翌日みると、なんと紫色の花が顔を出しています。
昼頃、そしてまだ明るいけれど、もうそれほどあつくない時間、と次第に前に前にと伸びている様にみえます。
夜、帰るときにはハッキリと開花がすすんでいることがわかりました。
翌朝、別な処で仕事をしている私にスタッフからメールが届きました、きれいな紫色の花が開いていると写真も添えられています。
こんなに勢いのよい花はほとんど見たことがありません。
水をたっぷり吸わせて根切りし、挿し木用の土に入れて丁寧に増やそうと思っていたのですけど、予想変更して、そのまま土に植えてみることにしました。
さて、どうなると思いますか?
無事元気に根付いていったらまた紹介したいと思います。
生活科や理科の植物のところを学んで、たとえばこういう様にたのしんでいける子ども達が増えていく、それが本物の学力だと思います。本物の学力はたのしいのです。
たのしくてやめられない、そういう子ども達を一緒に育てませんか。そう感じてくれた方は、まずこのサイトを身近な人にすすめてください。全国のブログランキングでもほぼ上位を維持しています。「ここいいよ」とアドレスを転送していただけたら、次第にたのしい教育に関心をもってくれる人たちも増えていきます。
地味な取り組みですけど、こういう活動がベースになると思います。よろしくおねがいします。
たのしい教育全力疾走RIDE(たのしい教育研究所)、みなさんの応援が元気の源です。一緒にたのしく賢く明るい未来を育てましょう。このクリックで〈応援〉の一票が入ります!