学校管理職選考試験 沖縄 予想問題/沖縄の学力向上

管理職試験に向けて、たのしい教育研究所でレッスンを受けている皆さん向けに、いくつかの予想問題を作成しています。

校長試験に関しては「短論」と「長論」にわかれますが、ここ数年の傾向として、短論では体罰を含めて「教師の不祥事・信用失墜」系の問題にどう取り組むか、が予想されます。

長論はなんといっても「学力向上」です。

今回は、それらに有機的につながるものとして、こういう予想問題を作成しました。

長論の予想テーマとして前回は「道徳」と関連させた内容を出題しましたが、今回は特別支援と学力との関連から書いていただきます。インクルーシブ教育についいては、以下を参考にしてください。

http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chukyo/chukyo3/044/attach/1321668.htm

論文はスピードが重要です。 時間をしっかり測ってトライしてください。

 

短論

・本県の取り組みにもかかわらず、本年度もまた深刻な飲酒運転事故が発生しました。これは教育行政からの伝達等が職員一人ひとりに行き届いていないことを意味することでもあります。教職員の事故等に関連する法規並びに文科省、県教育委員会等から出された通知の中から一つを取り上げ、その趣旨を各職員に、校長としてどう浸透させるか、具体的に述べなさい

 

長論

・特別な支援を必要とする児童とそうでない児童とが共に学ぶ中で、学力の定着を保証するような教育を、校長としてどのようにすすめていきますか? インクルーシブ教育の重要性について触れながら述べなさい。

 

遊びよりたのしい「たのしい教育」

以前、授業に行った地で、気に入った立て看を目にして、おもわず写真を撮りました。

スクリーンショット 2015-06-21 23.22.43

 「遊ぶのは たのしすぎて たまらない」

たしかにそうだなと思います。

わたしにとって、たのしい教育活動を広める事、子どもたちが賢くなっていく笑顔をみていくのは、遊びよりもたのしい行為です。

たのしい教育活動は、遊びよりたのしすぎて たまらない
きゆな

言葉の問題/学校でよく使うシリーズ

以前、養護教諭の研修会で、問題的に出したシートがでてきました。
学校でもよく利用する言葉の使い方を取り上げた問題です。

一緒に考えてみませんか。

いくつかピックアップしたのですけど、その中から2題出してみます。

問題「体調をくずす」という言葉の使いかたは 正しい? 間違い?

スクリーンショット 2015-06-22 9.37.45

考え中

 

スクリーンショット 2015-06-21 23.41.37

 

問題

「熱にうなされる」という言葉の使い方は 正しい? 間違い?スクリーンショット 2015-06-21 23.41.44

考え中

スクリーンショット 2015-06-21 23.41.53

 

沖縄の、たのしく元気で賢い学力の向上、たのしい実力のある先生方の育成、実践型カウンセリング、その他、たのしく学ぶ方たちを本気で応援する「たのしい教育研究所」です。

労働災害/死者数の推移

キャリア教育・グッジョブの活動に本格的に関わっているのですけど、前々から気にしていたデータが偶然手に入りました。

学生の頃「建設業界の事故は多い」という話を先輩たちから聞かされていました。
「死亡事故がどんどん出ているのだけれどマスコミに流れないだけ」という話でした。

不気味な感じと同じく、「いったいどれくらいの数字なのだろう?」と気になっていたのです。
あれから30年くらい経ってやっとはっきりした数字にたどり着きました。

「問題意識」を持っている、持ち続けている、ということは「予想を持ってながめる」ということとセットで、人間の認識にとってもっとも大切なことです。

これから詳しく分析して、授業プランの一つに取り入れる予定ですが、入手したデータを掲げます。

ご覧になる前に予想を立ててみませんか。

50年くらいの長さでみると、建設業界で死亡した人たちの数は、どのように推移しているのでしょうか?

予想
ア.少しずつ増えてきている
イ. 大きく増えてきている
ウ.年による増減はあるけれど全体としてはあまり変化していない
エ.おだやかに減ってきている
オ.大きく減ってきている

まず、「予想をもってながめる」これが賢くなる基本中の基本です。

どうして、そう予想しましたか?

教えてください。

これがその結果を示したグラフです。

スクリーンショット 2015-06-20 8.54.37

年間2400人くらいの死亡者数が続いたのが、ここ数年は400人台です。
5分の1くらいに大きく減っているのがわかると思います。

わたしの授業プラン「近頃の若者は」では若者の犯罪統計を扱いましたが、安全面からみた、たのしい授業プランができそうで、たのしみです。

出展は、建築士の免許を取るためのテキスト「建築施工」からです。

スクリーンショット 2015-06-20 21.45.58

建築施工 学芸出版 2012年8月20日 第一版4刷

沖縄の、たのしく元気で賢い学力向上、たのしい実力のある先生方の育成、実践型カウンセリング、その他、
たのしく学ぶ方たちを本気で応援する「たのしい教育研究所」です