天井面にたのしい工夫、人気です

 感染症対策でなかなか旅ができない日々です。たのしい教育研究所(RIDE)のメンバーはアウトドア派が多いので、たのしい教育プログラムづくりで野山を歩くことも多いのですけど、一般の人はなかなかそうもいかないと思います。

 最近、実験的に第3研究所のミーティングルームの天井面にある工夫をしてみました。

 実験的にやってみて、合わないなら二、三日でやめようと思っていたら、けっこう人気です。

 何かというと、、、

 こういうタペストリーを天井面にはり付けてみたんです。

 1.5×2.0m くらいあるので、会議用テーブルに座ったメンバーを覆うくらいの大きさです。

 

 珈琲や紅茶を飲みながら見上げると、キャンプしている日々が思い出されて、爽やかな風を感じるくらいです。

 RIDEのメンバーも気に入ってくれているので、しばらくこの状態が続きそうです。

 皆さんも屋内にいながら外の風を感じる工夫、いかがでしょう。

毎日たのしい教育に全力投球のたのしい教育研究所(RIDE)、みなさんの応援クリックが元気のバネです。ここのクリックで〈応援〉の一票を投じて、一緒に〈たのしい教育〉を広げましょう

イチゴの季節 宜野座村よつぼし&ヘビイチゴの話

 たのしい教育研究所(RIDE)で学んだ先生たちから美味しいイチゴの差し入れがたくさん届きました。

 宜野座村産のイチゴとのこと、小ぶりだけどスキッと美味しいイチゴ達でした。

 いつも思うのだけど、食べ物そのものの嬉しさより、私たちの笑顔を期待して持ってきてくれる、その気持ちがずっと嬉しい。同じイチゴでも、クジか何かで当たった場合のイチゴより何倍も美味しく感じるものです。

 ※

 翌日、春の陽気の野原を歩いている時に、小さなベリーを見つけました。
 〈ヘビイチゴ〉と呼ばれている、6~7mmくらいの小さな実です。

 名前が良くないのでこどもの頃たべたきり、手にしたことはなかったのですけど、卒業生たちのおいしいイチゴを食べた翌日だったので、手にとって味わうことにしました。

 いくつも実をつけています。
 一番美味しそうに見えるものを取って、口に持っていく。

 どんな味だったかというとですね。

 スカスカゴワゴワ系です、こどもの頃食べて以来というのも、この味を経験したからでしょう。

 おいしく味わえます、というには無理がありますね。

 ちなみに、ヘビイチゴというのは、「蛇くらいしか食べないから」という説があるらしいので、美味しいとはいえないと言い切ってもよさそうですね。

 とはいえ、たのしさいっぱいの日々のたのしい教育研究所(RIDE)です。

毎日たのしい教育に全力投球のたのしい教育研究所(RIDE)、みなさんの応援クリックが元気のバネです。ここのクリックで〈応援〉の一票を投じて、一緒に〈たのしい教育〉を広げましょう

たのしい出前児童館、たのしい3月

 今週は出前児童館の週です、沖縄市の5ヶ所の公民館(近くの公園の場合もあり)で実施します。
 リーフをご覧ください。

 アクションゲームで身体を動かしたり、プラトンボやびゅんびゅんごまを作ったり、読み語りをしたりしながらたのしむ予定です。
 公的な取り組みなので全て無料ですよ。

 時間は16:00~18:00

 3/15(月)センター公民館

 3/16(火)越来公民館

 3/17(水)海邦町公民館(マンタ公園)

 3/18(木)あわせ公民館

 3/19(金)池原公民館

です。

 小学生が中心ですけど、親子参加なら幼児もOKです。

 たくさんの子ども達に笑顔と賢さをとどけるたのしい教育研究所(RIDE)です。

 

 

毎日たのしい教育に全力投球のたのしい教育研究所(RIDE)、みなさんの応援クリックが元気のバネです。ここのクリックで〈応援〉の一票を投じて、一緒に〈たのしい教育〉を広げましょう

 

赤ちゃんも喜ぶたのしい教育研究所/赤ちゃんたちが賢くたのしむ笑顔もRIDE(ライド)の得意領域です

 出逢いの春、かわいい赤ちゃんが、お母さんと一緒にRIDE(ライド:たのしい教育研究所)に来てくれました。

 元気で穏やかでたくましい赤ちゃんです。

 研究所で二時間弱、いろいろたのしんでくれました。

 たのしい教育には赤ちゃんたちが喜んでくれる教材もたっぷりあります、 近々紹介しましょう。 

 
 県外からのコーディネート依頼が来たことがあるのですけど、忙しさと、物理的な距離の関係で、なかなかそこに時間を割くことができませんでした。

 この四月からは県内からの要請に応えられる様に、体制を整えておきたいと思っています。関心のある方は気軽にお問い合わせください。

毎日たのしい教育に全力投球のたのしい教育研究所(RIDE)、みなさんの応援クリックが元気のバネです。ここのクリックで〈応援〉の一票を投じて、一緒に〈たのしい教育〉を広げましょう