️⭐️仲よくなる島言葉・動画教材➡︎こちらから!
⭐️これまで特別SVでたくさんの人たちが合格してきた〈模擬試験型特訓〉を単発で受講することができます。①沖縄県の小学校・特別支援の専科 ②全校種の教職 ③全校種 二次試験 ④メンタル特訓 他いろいろなメニューを揃えています。まずはお問い合わせください
✨教育カウンセリング・論文ドクター 随時受付、リモートでのカウンセリングも可能です
⭕️企業研修、団体研修、校内研修についても気軽にお問い合わせください

野のたぐいない博物館を歩くたのしみ

 ファーブルが語った〈野のたぐいない博物館〉、つまり野原・原野を歩いてみましょう。RIDE(ライド:たのしい教育研究所)のある沖縄県中部は開発が進んでいて、野原を探すのは大変です。

 でも大丈夫、公園は野原に近い場所なのでそこを歩くとよいのです。

 私がニューヨークにちなんで名付けた〈リバー・サイド・バーク〉が近くにあります。

 すばらしいものを発見しました。

 毎年今頃の野の博物館の様子です。

 一見特に何も変化は無いように見えますね。

 

 

よってみると・・・

 ほら、梅の花が開いていました。

 

 ここにも咲いています。

 
別な気にはもっと目だつ花もありました。

 沖縄もとても寒い日々が続いています。
 少しだけ勇気を出して、ファーブルのいう「野のたぐいない博物館」を歩いてみませんか。

 

毎日たのしい教育に全力投球、たのしい教育研究所(RIDE)です。みなさんの応援クリックが元気のバネです➡︎一緒に〈たのしい教育〉を広げませんか。簡単な方法があります。ここのクリックで〈応援している〉の一票入ります!

2021年1月10日 野のたぐいない博物館を歩くたのしみ はコメントを受け付けていません 自由研究 ネタ