️⭐️仲よくなる島言葉・動画教材➡︎こちらから!
⭐️これまで特別SVでたくさんの人たちが合格してきた〈模擬試験型特訓〉を単発で受講することができます。①沖縄県の小学校・特別支援の専科 ②全校種の教職 ③全校種 二次試験 ④メンタル特訓 他いろいろなメニューを揃えています。まずはお問い合わせください
✨教育カウンセリング・論文ドクター 随時受付、リモートでのカウンセリングも可能です
⭕️企業研修、団体研修、校内研修についても気軽にお問い合わせください

野の類いなき博物館をゆく-桜と梅と南極越冬隊

 前の記事を見てくれた、たのしい教育を実践している先生たちから「ちょうど休みなので〈梅見〉をしたい」という連絡がきました。

 おりしも寒波吹きすさぶ中、ふるえながら川沿いの小径を歩きました。

 画像からも寒さが伝わるかもしれません。

 現地集合したメンバーを見て笑いました、南極越冬隊みたいな人たちもいます。

 

  梅の花たちは数日前よりしっかり増えていました。

 うめのつぼみたちは、とても可愛らしくて、みずみずしく感じます。

 

 川沿いには桜の木も並んでいます。
 鮮やかな色で桜の花も開いていました。

 かなりの寒さの中、半刻ほど歩いてあと、笑顔がたくさん広がっていました。

 この季節が変わるとまた暑い日々がやってきます。 
 今のうちにたっぷり寒さを味わっておきませんか。
 とはいえ、たのしい教育の関係者の中では私が一番寒がりです。

 

毎日たのしい教育に全力投球、たのしい教育研究所(RIDE)です。みなさんの応援クリックが元気のバネです➡︎一緒に〈たのしい教育〉を広げませんか。簡単な方法があります。ここのクリックで〈応援している〉の一票入ります!

2021年1月11日 野の類いなき博物館をゆく-桜と梅と南極越冬隊 はコメントを受け付けていません 自由研究 ネタ