⭐️New 〈たの研〉への寄付が税の優遇措置・控除の対象となります。ひとり親世帯など経済的に支援の必要な方達へたのしい教育を普及する活動に寄付していただける方、少ない額でも大歓迎いたします⇨https://tanokyo.com/archives/158358
⭐️New 手のりブーメランをたのしむ動画⇨https://www.youtube.com/watch?v=nR9LHbrci_s
⭐️ ゆーぬくだんごで島言葉・動画教材➡︎https://www.youtube.com/watch?v=cYA6QgwLZ0k
✨教育カウンセリング・論文ドクター 随時受付、リモートでのカウンセリングも可能です
⭕️企業研修、団体研修、校内研修についても気軽にお問い合わせください

たのしい科学/水の力・雨の力

 ある日、車を走らせているとこういう場面を目にしました、崖崩がけくずれです。幸い陽が照って乾いていますから、片付けられる前に写真を撮ることにしました。子どもは真似まねしないでくださいね。

 

 車を停めて上の方をみるとしっかりえぐられているあとがみえます。

 

 それがこうやって下の方まで崩れてきたのです。

 では、誰が・何が削ったのでしょう?

 クマとかパワーのある動物ならできそうかな?
 ユンボなどの機械では?
 人間だって、やろうとおもえばこういう感じで崩せるでしょうか?

 理科でも〈水の力で土地の形が変わっていくこと〉を学ぶので「雨が降ったから」と答える人がほとんどでしょう。

 でも私は子どもの頃から不思議でした、人間がやろうと思えばできるのにどうして〈雨〉なの?

 雨が降り続けた後にこうなっているから?

 確かにそれは力強い理由です。

 では〈その時、カミナリがおちたらこうなる〉ということは成り立たないのでしょうか?

 こういうところをゆっくり考えていくことは大切です。

 みなさんも自分で、どうしてこれは〈雨の力、水の力〉だと言い切って良いのか考えてみませんか。

 その決定的けっていてき証拠しょうこは何でしょう?

 自分で考えるよりも答えを教えて、と思う人は、かなりもったいないことをしていると思います。

 人間は予想を立てることによって賢くなっていくからです、そしてそれはとてもたのしいことだからです。

 

たのしい教育全力疾走RIDE(たのしい教育研究所)、みなさんの応援が元気の源です。一緒にたのしく賢く明るい未来を育てましょう。このクリックで〈応援〉の一票が入ります!