雪山賛歌 西堀栄三郎|読者の方からの嬉しい知らせ|アウトドアもたのしく

このサイトは教育関係者だけでなく、アウト・ドア系の人も時々見に来てくれています。
以前このオフィシャルサイトに書いた「西堀栄三郎」がきっかけで、嬉しい連絡が入りました。
今回はそのお話を書かせて頂きます。

西堀栄三郎は日本のアウトドアの歴史の中では、忘れてはならない人物です。
日本初の南極越冬隊の隊長も務めています。

indexhttps://tanokyo.com/archives/5305

 登山家でなくても、耳にした事がある人が多いと思うのですけど、「雪山讃歌」は、彼が雪に閉ざされた山小屋の中で作詞したものです。
歌はYoutubeにいろいろUPされています。
⇒ https://www.youtube.com/watch?v=CEF6TfwkuLo
※時々、「作詞作曲した」と勘違いする人がいるのですけど、曲は「いとしのクレメイタイン」 〜「オーマイダーリン、オーマイダーリン、オーマイダーリン、クレメイタイン」♪ です

最初に書いた、読者の方からの嬉しい便りは、
「今、彼、西堀栄三郎が〈雪山賛歌〉を作詞したその山小屋に来ていますよ!」
ということでした。

うらやましい。
群馬県吾妻郡嬬恋村の鹿沢温泉がその場所です。
今度、写真を送ってくれるそうです。
届いたらUPしたいと思います。

いろいろなところに、たのしい教育研究所の活動が広がる、嬉しい日々です。

① 毎日1回の〈いいね〉クリックで「たの研」がもっと元気になる!⬅︎応援クリック

② たのしい教育を本格的に学ぶ〈たのしい教育メールマガジン-週刊有料を購読しませんか! たのしい教育の実践方法から発想法、映画の章ほか充実した内容です。講座・教材等の割引もあります(紹介サイトが開きます)

③ 受講費、教材費、スーパーバイズなどの費用は全て、たくさんの方達へのたのしい教育の普及、ひとり親家庭など困窮した方たちへの支援に利用されています

⭐️ 「いいね」と思った方は〈SNSや口コミ〉でぜひこのサイトを広げ、応援してください!

たのしい豊かな人生づくりのきっかけを提供する
たのしい教育研究所です
沖縄の教育に全力投球です

おすすめの絵本をそろえています ヨシタケシンスケ|ファンの方からの便り

このオフィシャルサイトの読者の方から、うれしい便りを頂きました。

自宅に「たのしい教育研究所のおすすめの絵本」をそろえています。
という便りです。

自分で選定するのは難しいので、とても助かります。
ということ、それから、子どもだけでなく、大人の自分がのめりこんでいます、というという話でした。

ということで、もう一冊、これは「絵本」と呼んでいいのかわかりませんが、大好きな本を紹介いたします。

子どもたちではわからない、大人向けの本だと思います。

41MPR1NPTGL._SX327_BO1,204,203,200_やっぱり今日でした

中にスケッチと短い言葉が添えられていて、これがとても味わい深いのです。
イラストに添えられた一言ひとことに、思わず笑ってしまいます。

スクリーンショット 2015-09-29 9.40.23

スクリーンショット 2015-09-29 9.41.47

 

とても好きなので、子ども達にも伝わる様な絵をいくつか選んで、授業プランにしたこともありました。

いろいろなところにファンが増えてきているようでうれしい秋の始まりの日々です。

沖縄の教育に本気投球
たのしい教育がゆっくり広がっている

「たのしい教育研究所」です

特別支援教育おすすめ絵本 田島 征彦「ふしぎな ともだち」前編

皆さん、田島征彦(たじま ゆきひこ)さんという絵本作家をご存知ですか?

author_img

「じごくのそうべえ」「てっぽうをもったキジムナー」などの作品があります。

61HV909HXKL._SY463_BO1,204,203,200_ じごくのそうべえ (童心社の絵本)

ところで、名前が似ているのですけど、絵本作家 田島征三(たしま せいぞう)をご存知でしょうか?

スクリーンショット 2015-09-21 20.50.17

「ちからたろう」「ふるやのもり」などの作品があります。978-4-591-00378-7 ちからたろう (むかしむかし絵本 (5))

41KttjTzHRL._SY353_BO1,204,203,200_ ふるやのもり(こどものとも傑作集)

 

この二人は顔も作風もにていて、同じ人間が、二つの名前を使い分けて作品を書いているのかと思うほどです。

実は双子のきょうだいです。

わたしはこの二人とも好きで、作品はどれも注目しているのですけど、最近「征彦」さんが「ふしぎなともだち」という本を出版しました。

趣味としてたのしむというより、たのしい教育研究所からのおすすめ絵本として紹介したいとおもいます。

                                  後半につづく

 

 

足が速くなる絵本|たのしい読み語り「ぼくのジィちゃん」

以前このオフィシャルサイトで紹介した
「ぼくのジィちゃん」
を、学び方コースの子どもたちにも聞いてもらいました。

子ども達にも大受けでした。

家庭で、食事の後とかに読んであげたり、寝るときに読んであげたりするのも、きっと喜ばれると思います。

スクリーンショット 2015-09-13 23.41.51

本のたのしさと可能性も
たのしい教育研究所の守備範囲です
沖縄をもっとたのしく賢く
たのしい教育研究所です