〈たの研〉の第3研究所近くに、この季節では普通見ることができない花が咲いています。
一輪ではありません、木の枝いっぱいに花をつけています。
異なる季節に咲く花のことを何度か書いてきました。生物の成長や・開花は個体差、早い遅いが当然あって、統計的に平均的な時期を開花時期だと呼んでいるわけです。
さてこの花は何でしょう?
桜の花に似ていますね、同じバラファミリーの「桃」です。
桃は桜と同じ頃に花を開くのが多いのですけど、11月の初めの頃から花を開きはじめていますから、平均的にいうと3ヶ月くらい早く咲いています。
こういう超早咲きの植物は今までたくさん見てきたのですけど、ある疑問が浮かんできました。
この超早咲きの花たちは「実」になるのでしょうか、つまり桃の実ができるのでしょうか?
みなさんはどう思いますか?
「花が咲けば当然、実になるだろう」
「いやいや、花は咲いても、実になるのはやっぱり合った時期があるだろう」
「受粉のための昆虫の活動とかも大事だから、超早咲きの植物は実を成らせないのだろう」
「そうかなぁ~、そうやって超早咲きの花たちが実を作らずタネもできないとしたら、超早咲きの植物は絶滅していって残っていないんじゃない?」
「でもないと思うよ、超早咲きのDNAがあるのではなくて、どういう植物でもその時のいろいろなきっかけで早咲きしたり遅咲きしたりするんだろう」
いろいろな考えが頭をめぐります。
みなさんも予想を立てて一緒にみていきませんか。
じっくり自然を味わうとたのしみも増えていきます。
自分たちの身の回りの環境に親しんでいきましょう。
できれば、身近な子どもたちにも伝えてください。
それは早いに越したことはないと思います。
① 毎日1回の〈いいね〉クリックで「たの研」がもっと元気になる!⬅︎応援クリック
② たのしい教育を本格的に学ぶ〈たのしい教育メールマガジン-週刊/有料〉を購読しませんか! たのしい教育の実践方法から発想法、映画の章ほか充実した内容です。講座・教材等の割引もあります(紹介サイトが開きます)
③ 受講費、教材費、スーパーバイズなどの費用は全て、たくさんの方達へのたのしい教育の普及、ひとり親家庭など困窮した方たちへの支援に利用されています
⭐️ 「いいね」と思った方は〈SNSや口コミ〉でぜひこのサイトを広げ、応援してください!