⭐️New 〈たの研〉への寄付が税の優遇措置・控除の対象となります。ひとり親世帯など経済的に支援の必要な方達へたのしい教育を普及する活動に寄付していただける方、少ない額でも大歓迎いたします⇨https://tanokyo.com/archives/158358
⭐️New 手のりブーメランをたのしむ動画⇨https://www.youtube.com/watch?v=nR9LHbrci_s
⭐️ ゆーぬくだんごで島言葉・動画教材➡︎https://www.youtube.com/watch?v=cYA6QgwLZ0k
✨教育カウンセリング・論文ドクター 随時受付、リモートでのカウンセリングも可能です
⭕️企業研修、団体研修、校内研修についても気軽にお問い合わせください

たのしい文章入門ー文章ドクターの作法/〈雨の降る日は天気が悪い〉〈今の現状〉

「雨の降る日は天気が悪い」という言葉があります、当然のことを繰り返していて、わかりきっている言葉の代表格です。文章ドクターの仕事でたくさんの文章に手に入れてきたのですけど、こういう文章を書く人には出会ったことがありません。

 文章を綴ることは、誰かに想いや考えを伝えようという目的意識的な行動です。綴り慣れていくうちに〈高級品は値段が高いです〉とか〈大きな家は床面積が広いですね〉という様に当たり前のことを繰り返す人は少なくなっていくのです。

 テレビなどを見ていると「今の現状は・・・」という言葉によく出会います。文章ドクターでも時々出会うことがあります。

〈現状〉は〈現在の状況〉ですから「今の現在の状況は」となって、実はこれも当然のことを繰り返している言葉です。

「余分な贅肉を落とさなくてはならない」もそうです。
 贅肉の〈贅〉が「よけいなもの。むだ。役に立たない」を示す言葉だからです。

 こういう言葉は本人が気づかないことがあるので、文章ドクターで丁寧に手を入れていきます。
「期待して待つ」もそうです、〈あてにし、心待ちに待つこと〉が期待の意味だからです。

 こういう言葉のセンスを高めていくにはどうしたらよいのでしょう?

 「あえて同じ言葉を使っている」という場合は別にして〈一つのフレーズの中で同じ言葉を使わない、同じ漢字を使わない〉というルールを設けてみましょう。これだけで、綴る文章がどんどんスッキリしていきます。

 例えば
a.私の意見は、その意見とは違っています
という文章は、間違いでは無いのですけど、あえて
b.私の意見は、その考え方とは違います
と変えてみる。
 こういう作業をしているうちに、文章センスが磨かれていきます。

c.子どもの頃から遠足は大好きで、遠くにいくそのことだけでわくわくしていた
これも間違いではありません。
 この中の同じ漢字、〈遠足〉と〈遠く〉のどちらかを別の言葉に置き換えてみる。
d.子どもの頃から遠足は大好きで、自分のいつもの世界から離れた場所にいくそのことだけでわくわくしていた

 こういうことを続けていくうちに文章が目に見えるように、ワンステップ上の段階に登っていきます。
 私自身、初発のラフ文章を見直すと、重複ワードが見つかって、それを変換していく作業をしています、これまでこのサイトにたくさんの文章を載せて来ましたから、「あえて重複させた」もの以外の繰り返しがいろいろ見つかるでしょう。

 文章ドクターは、送られて来た文章に手を入れていく中でよりよくしていく作業です。大抵、二回三回、文章が行き来します。
 今回の話は最近の文章ドクターの相談の中で「もっと文章が上手くなりたいです」という相談の中で伝えた話の一つです。

たのしい教育全力疾走RIDE(たのしい教育研究所)、みなさんの応援が元気の源です。一緒にたのしく賢く明るい未来を育てましょう。このクリックで〈応援〉の一票が入ります!