⭐️New 〈たの研〉への寄付が税の優遇措置・控除の対象となります。ひとり親世帯など経済的に支援の必要な方達へたのしい教育を普及する活動に寄付していただける方、少ない額でも大歓迎いたします⇨https://tanokyo.com/archives/158358
⭐️New 手のりブーメランをたのしむ動画⇨https://www.youtube.com/watch?v=nR9LHbrci_s
⭐️ ゆーぬくだんごで島言葉・動画教材➡︎https://www.youtube.com/watch?v=cYA6QgwLZ0k
✨教育カウンセリング・論文ドクター 随時受付、リモートでのカウンセリングも可能です
⭕️企業研修、団体研修、校内研修についても気軽にお問い合わせください

夏の生きもの達をたのしむーアウトドア入門/生きた教育・生きた学力

 2週間ほど前に勝手に〈たの研メンバー梅雨明け宣言〉した数日後に気象庁も梅雨明けを宣言し沖縄は夏まっしぐです。夏の特徴は暑さだけではありません、生き物たちの勢いが素晴らしいのです。
※一定時間、校正中のこの項が公開されてしまいました、すみません。その時に読んだ記事より厚くなっています

 バネがスラっと伸びていくシダの葉、キレイです。

 周りととけこんで目立たなくなる色の変化を〈保護色〉というのですけど、カマキリは自分を守るためではなく獲物に気づかれなくするための色変化に違いありません、同じ色の中をゆっくり移動しています。生まれた時には米粒の長さくらいの体調が7cmくらいに成長しています。この春に生まれて二ヶ月経ったくらいなのかもしれません。


 これは模様から〈シジミチョウ〉だとすぐにわかるのですけど、飛ぶ姿をみるとムラサキ色だったので調べてみました、〈クロマダラソテツシジミ〉です。

 肉眼では確認できるのですけど撮ることができなかったので、フレンドリーな専門家のサイトに感謝を込めて一枚掲載させていただきます。

蝶鳥ウォッチング https://yoda1.exblog.jp/20136794/

「夏は暑い!」
     その通り。
 その中で「よっしゃぁ~、来た」とばかりに生き生き過ごす生き物達がたくさんいます。

 朝の涼しい時、夕方の陰りの時に、みなさんも近くを歩いてみませんか。

 理科を教えていた頃、季節ごとにどころか、最低でも月に一度はクラスのこども達と外を歩いていました。一人二人で歩くのと違って、いろいろなこども達がたくさんの発見をしてくれます。一人の場合は瞳が二つ、三十人くらいであるけば約60の瞳です、感動の幅がとても大きく広がります。学校にいる方はトライしてみませんか。学年で複数のクラスがある場合には周りの先生たちに「国語の作文の題材探しに」とか「生活科の教材発見に」とか「算数で校庭の長さ調べ」というように提案してみるとよいでしょう。「うちはきびしいから、あなたのクラスだけ行ってね」となったり、他の学年も一緒に行くことになると思います。とはいえ、学年一斉に同じ時間というのはやめていた方がよいでしょう、二、三十人くらいの方が効果も上がります、経験上、トラブル率も低下します。

 夏もたのしいことに満ち満ちています。

 エンジョイ、夏。

たのしい教育全力疾走RIDE(たのしい教育研究所)、みなさんの応援が元気の源です。一緒にたのしく賢く明るい未来を育てましょう。このクリックで〈応援〉の一票が入ります!