たのしい教育研究所の絵画

研究所のメンバーの小禄さんから
「ウェルカムボードができましたよ」と連絡が来ました。
小禄さんはRIDE( ライド:たのしい教育研究所 )の芸術分野全般を担当してくれていて季節ごとにウェルカムボードを作成してくれます。
いつもそのボードに迎えられて、気持ちも明るくたのしくなります。
みんな毎回たのしみにしています。

さて、今回は・・・

絵を見てびっくり!
とってもダイナミックですごいんです。
自然の中に入っていくような、木陰を吹き抜ける風を感じる絵です。

大きな木が、力強く、なんだかほっとします。
小さい頃、木登りして、大きな幹のところにダンボールを運んで、秘密基地を作って遊んだのを思い出しました。
小禄さん独自の世界に安野光雅さんの世界も入った感じがします。

文字をかぶせて、これから第3研究所のウェルカムスペースを飾ります。
研究所にくるチャンスがあれば、しばらく立ち止まって眺めてみませんか。

たのしい教育全力疾走RIDE(たのしい教育研究所)、みなさんの応援が元気の源です。一緒にたのしく賢く明るい未来を育てましょう。このクリックで〈応援〉の一票が入ります!

 

ブタ君の水中シャトル

 たたまたま買っておいたブタ君のたれビンを利用して、こんな水中シャトルができあがりました。ボディーに天使の羽がついています。

 普通に使われているお魚のたれビンより迫力があって、可愛さもたっぷりな感じがします。

まるで素潜りする様にブタ君がもぐっていきます。
少し練習すると、好きなところで中のブタ君をストップさせることができるので、見ている人たちが〈超能力?〉〈手品?〉とビックリしてくれます。

 これまではオモリとしてネジのナットを利用することがあったのですけど、以前からたのしい教育研究所(RIDE)では〈クリップ〉を利用しているので、すぐに作って試すことができます。

 感染症対策と並行してたのしむことができる「たのしい教育キャラバン」でも、いろいろなタレビンで作ってみようという話になっています。
 子どもたちの反応がたのしみです。

たのしい教育全力疾走RIDE(たのしい教育研究所)、みなさんの応援が元気の源です。一緒にたのしく賢く明るい未来を育てましょう。このクリックで〈応援〉の一票が入ります!

 

二学期スタートのキックオフまつりの様子②

 たのしい教育を実践している先生から届いた写真の続きです。
 これは「水風船ヨーヨー ゲーム」の様子です。

 祭りといえばこれというくらい、人気のおもちゃです。

 
 〈水風船つり〉もまつりでは大人気ですね。

 

 それを学級でやってしまうおうという企画です。

 子どもたちも先生たちも笑顔満タンでたのしんでいたということです。

 学校でこういうことをしてよいのか?

 いいんです。

〈生活科〉の中で「買い物」として扱ったり、〈金融教育〉の一環として授業科することも可能です。
〈総合的学習〉の中で「買い物の時に英語をいくつか使って覚えよう」ということでも十分使えるでしょう。
〈理科〉で「空気と水」の単元のまとめとして、つくって遊ぼうという様にすることもできるでしょう。

 いろいろな先生たちが、いろいろな知恵を出して、子どもたちの笑顔と賢さが広がる教育を推進してもらいたいと思っています。
 たのしい教育研究所は、そういう先生たちを応援する組織でもあります。

たのしい教育全力疾走RIDE(たのしい教育研究所)、みなさんの応援が元気の源です。一緒にたのしく賢く明るい未来を育てましょう。このクリックで〈応援〉の一票が入ります!

 

 

夏の盛りの秋の色

沖縄は夏真っ盛り、昼の日差しの強さは痛いほどです。

 そんな中、車を止めて木立の中を歩いていると、秋の彩りをみつけました。

 沖縄の人たちには比較的なじみ深い実です。
 よその県の方達にはわからないかもしれません。

月桃/ゲットウの実です。

葉はムーチーを包んだりする時にも使うのですけど、分類的には〈ジンジヤー/しょうが〉の仲間なんですよ。

 紅葉のほとんどない沖縄ですけど、この実の紅、緋色は、よその県の紅葉にまけない輝きだと思います。
 野山、公園などを歩く時、みなさんも探してみませんか。

 

たのしい教育全力疾走RIDE(たのしい教育研究所)、みなさんの応援が元気の源です。一緒にたのしく賢く明るい未来を育てましょう。このクリックで〈応援〉の一票が入ります!