⭐️New 〈島言葉動画コンテスト⇨https://tanokyo.com/archives/161700
⭐️ 〈たの研〉への寄付が税の優遇措置・控除の対象となります(1000円以上)。ひとり親世帯など経済的に支援の必要な方達へたのしい教育を普及する活動に寄付していただける方、額に関わらず大歓迎いたします⇨https://tanokyo.com/archives/158358

⭐️教育相談・カウンセリング・スーパーバイズ実施中(経済的な事情のある場合には無料で実施):https://tanokyo.com/archives/162936 サイドバーもご確認ください
✨論文ドクター 随時受付、リモートでのカウンセリングも可能です
⭕️企業研修、団体研修、校内研修についても気軽にお問い合わせください

楽しい体育〈触れ合う中で仲良くなる〉=手おしずもう

 教師をしていた頃、はじめに子どもたちにお願いしていたことに一つが「授業では男の子だけのグループとか女の子だけのグループはつくらないようにしています、ご協力よろしくお願いします」ということ、教師を辞めるまで、それは変わることはありませんでした。

 前の担任の先生の流れが身についた子どもたちは体育などで〈男女別々のゲーム〉を要求してきます、「女の子が一緒だと思い切りゲームできない」とか「男の子と一緒だと怖い」というもっともな理由もあがります、たしかにね。

 かなり強く言ってくる子どもたちがいた時には「でもさ、一学期は先生のやり方をためしてみてよ、だってこれからの人生も女の人と男の人が一緒に協力して生きていくわけだから」と話すと「しかたない」というように諦めてくれます。
 一学期が終わる頃には、みんなたのしく協力しているので、前の学年の様なグループに戻してほしいという子は出てきませんでした。

 男女別チームで体育をすすめていた子どもたちによくやっていたゲームがいろいろあります、その中で〈手押しずもう〉はたくさんとりあげたメニューの一つです、〈片足でも浮いたり移動したりすると負け〉というシンプルなルールです。

 準備運動でもたのしめますし、優勝戦までもっていくどっしりしたプログラムとしても取り上げることができます。

 体力的にとても差があるときには男の子は片手、女の子は両手というルールでたのしむのもよいでしょう、でもけっこう女の子たちも負けていないのですよ。

 女の子も男の子もみんなで協力してたのしむことを学べるのが教育の場です、こういうシンプルなゲームからどんどん取り上げていくことをおすすめします。
 親子でもたのしめますよ。

⭐️ 〈SNSや口コミ〉でこのサイトを広げ、たのしい教育活動を応援していただければ幸いです!

① 毎日1回の〈いいね〉クリックで「たの研」がもっと元気になる!⬅︎応援クリック

② たのしい教育を本格的に学ぶ〈たのしい教育メールマガジン-週刊有料を購読しませんか! たのしい教育の実践方法から発想法、映画の章ほか充実した内容です。講座・教材等の割引もあります(紹介サイトが開きます)

③ 受講費、教材費、スーパーバイズなどの費用は全て、たくさんの方達へのたのしい教育の普及、ひとり親家庭など困窮した方たちへの支援に利用されています

④可能な方は気軽におたより、記事内の予想などを⬇︎





お名前(ニックネームOK)


メッセージ本文