たのしい教育研究所で新春の授業検討会が開催されました。
クイック・たけとんぼの作り方とたのしみ方のプランの言葉の検討会です。
いろいろな人達の意見でどんどんブラッシュアップしていきます。
その感じが気持ちよいです。
文章だけでなく、うまく飛ぶのかについても、かなり厳しくチェックが入っています。
実際に授業プランに書いてある通り試してみて
「〈羽のひねり〉と〈手の動き〉がうまく表現できていない」
という指摘が入り
「では、このページのここをこんな風に書き換えるとどうでしょう」
といいながら私がひっしに提案しているところです。
「けっこう完成形になっているだろう」と思っていた原稿に、どんどん赤が入っていく様子です。
たのしい教育研究所が創る授業の評価が高いのは、こういう地道なことにたのしく取り組む日々の積み重ねがあるからです。
学力問題に明るくたのしく取り組む
たのしい教育研究所です!
① 一記事につき1回の〈いいね〉クリックは「たの研」の大きな応援の一票になります!⬅︎応援クリック
② たのしい教育を本格的に学ぶ〈たのしい教育メールマガジン-週刊/有料〉を購読しませんか! たのしい教育の実践方法から発想法、映画の章ほか充実した内容です。講座・教材等の割引もあります(紹介サイトが開きます)
③ 受講費、教材費、スーパーバイズなどの費用は全て、たくさんの方達へのたのしい教育の普及、ひとり親家庭など困窮した方たちへの支援に利用されています
⭐️ 「いいね」と思った方は〈SNSや口コミ〉でぜひこのサイトを広げ、応援してください!