完全な言論の自由は

 最新のメルマガの〈たのしい教育の発想法・哲学の章〉に「完全な言論の自由」ということについて書いたところ、熱心な読者の方から長い便りをいただきました。

 その骨子は、その発想法・哲学の章の前半についての話でした。

 その部分を少し紹介しましょう。

 スティーブン・キングという小説家がいます、ホラー系の作家としてとても有名です。
 彼の小説はあまり読まないのですけど、映画化されたものはいろいろ観ています。
〈IT〉〈キャリー〉〈シャイニング〉etc. 有名な作品がたくさんあります。

 

 

 アメリカのトランプ大統領の言動や行動について彼が最近ツイッターでこう発言しています。
「言論の自由には、密集した劇場で〈火事だ!〉と叫ぶ権利は含まれていません。それをドナルド・トランプはやったわけで、そういうことをしてはいけないのです」※いっきゅう訳

 読者の方の中にはトランプさんを支持している人がいると思いますから、彼の行動とは切り離して考えてください。

 〈言論の自由〉と〈何をいっても良い〉ということの間には、社会的な存在としての人間にとって重要な問題が横たわっているのです。

 板倉聖宣は、それに関わる発言を何度かしてくれています。

 今回紹介するのは、仮説実験授業研究会ニュースの2015年4月号にのったものの一部です。

 平和を考える一つのテーマとしてお読みください。

〈言論の自由は守られるべきで、何を言っても良いのだ〉と考える人たちとスティーブン・キングの様に〈火事でもないのに火事だと叫ぶ自由はない〉という人たち・・・

 結局相容れないのでしょうか?

 その時に合意できるのは何か・・・

〈人間の幸せと豊かさにつながるものを目指そう〉という目標の一致がとても重要になるでしょう。

 言論の自由を守って人類が滅びたとか不幸のどん底に落ちたというのでは、〈健康のためなら寿命が短くなってもよい〉という笑い話より困ったことです。

 また言論を規制したために結局人類が不幸になったというのも同じです。

 私たちの幸福、豊かさにとって、何をどの様にしていけばよいのか、それも全て〈予想を立てて確かめていく〉という過程で明らかにされていくしかありません。

 板倉聖宣は関東大震災の時に韓国の方たちが井戸に毒を入れたという噂話が広がっていくことによって悲劇が起こったことを例にしていました。

 そういう過去の災いからも、言論の限りない自由と不自由についてみていくことはできないでしょうか。

毎日たのしい教育に全力投球のたのしい教育研究所(RIDE)、みなさんの応援クリックが元気のバネです。一緒に〈たのしい教育〉を広げる簡単な方法があります➡︎このクリックで〈応援〉の一票を投じていただけたら幸いです!

 

最新〈たのしい教育メールマガジン〉から 2021-02-11

 たのしい教育研究所の会員の方達に〈週一回〉お届けしている「たのしい教育メールマガジン」の最新号の表紙を紹介します。

 送って真っ先に届いたのは、第3研究所のスタッフ、ア~ルの写真についてでした。

 ア~ルを通してみる〈たのしい教育研究所〉の日々は、いろいろな人たちに喜んでもらっていて、嬉しく思います。

 今回はその一部を紹介しましょう。

ア~ルと たのしい教育の日々!

 ネコやワンちゃんを育てている人は時々「もしかしてうちのネコ、人間なんじゃないの?」と思うことがあるかもしれません、私はよくそういう場面に出会います。

 以前ア~ルは自分の手枕でよく寝ていると紹介しました。
 これはア~ルが私の傍で寝ている時の写真です。

 私には〈昭和の頃のおじさん〉に見えました。

 これは思わず「親の心子知らず」とタイトルが浮かんだ時のシーンです。
 いろいろな先生たちが、ア~ルの食べ物を工夫して、たのしくあげようとしているところです、ア~ルもいつもの様に「何々、何しているの?」とそばに来てそれを見ています。

こうがいいかなぁ~、それともこうかなぁ~とア~ルのために一生懸命なのに・・・

あっちに行ってしまいました。

 オイオイ!

 というのんびりしたたのしい教育研究所の日々です。

毎日たのしい教育に全力投球のたのしい教育研究所(RIDE)、みなさんの応援クリックが元気のバネです。一緒に〈たのしい教育〉を広げる簡単な方法があります➡︎このクリックで〈応援〉の一票を投じていただけたら幸いです!

 

ものづくり探求隊 2021.02.10

 今回はいっきゅう先生多忙のため、私ミムラがお届けします。

 たのしい教育研究所(RIDE)の活動の一つとして毎週実施されているの〈木曜日のものづくり探求隊〉の時間がたのしみでなりません。
 みんなの興味関心を元にして、今までやりたかったシリーズをみんなで試しています。
 とても有意義な時間です!!

 最近は、夏に娘とチャレンジして、うまくいかなかった実験をみんなで研究してくれました。

 みんなで大きなビニール袋を切り取りカッパ作りからスタート。
なんだかロボットみたいでおもしろい !!

 

 まだ詳しくはかけませんけど、ある身近な素材で赤く染めて・・・

 実験用のナベに入れた色止め液に浸します。


 今日試した生地は、綿100%のぞうきんです。

 前回、娘とやった時は、アクリル絵の具のみで染めて、色どめをせずに乾かしました。
 それもちゃんとweb上にある情報通りにやったのですけど、ぜんぜん色付けできませんでした。

 まさにWeb上は〈玉石混交〉といってよいのでしょう。

 今回はあるもので着色してから、色どめで〈塩+酢〉を使用!

 さてどうなることかお楽しみに!

 いずれいっきゅう先生がメルマガで紹介してくれると思うので、その後、時期をみて、今回の染色実験隊の活動の様子をもっと紹介したいと思います。
 おたのしみに。

 

毎日たのしい教育に全力投球のたのしい教育研究所(RIDE)、みなさんの応援クリックが元気のバネです。一緒に〈たのしい教育〉を広げる簡単な方法があります➡︎このクリックで〈応援〉の一票を投じていただけたら幸いです!

美しい花をもっと美しいく見る方法 2021-02-09

 RIDE( ライド:たのしい教育研究所 )の活動の一環でたのしんでいるクリーン活動もどんどん回が重なっています。

 これが最新の活動の様子です、第一研究所の近くの桜と梅の公園のクリーン活動をしています。

 以前から気になっていた奥の方まで拾いにいくことができました、良い子は真似しないでください。


 散歩する方たちも立ち止まって気軽に声をかけてくれます。

 拾ったものたちを車に載せて、一息ついてみる花たちは、とても美しく見えます。


  桜や梅の季節もそろそろ終わります。

  終わったら、去年の様に、肥料をプレゼントしにいこうと思っています。

  季節の花たちと仲良く過ごす日々、たのしさは尽きません。みなさんもいかがでしょうか。

毎日たのしい教育に全力投球のたのしい教育研究所(RIDE)、みなさんの応援クリックが元気のバネです。一緒に〈たのしい教育〉を広げる簡単な方法があります➡︎このクリックで〈応援〉の一票を投じていただけたら幸いです!