⭐️New 〈たの研〉への寄付が税の優遇措置・控除の対象となります。ひとり親世帯など経済的に支援の必要な方達へたのしい教育を普及する活動に寄付していただける方、少ない額でも大歓迎いたします⇨https://tanokyo.com/archives/158358
⭐️New 手のりブーメランをたのしむ動画⇨https://www.youtube.com/watch?v=nR9LHbrci_s
⭐️ ゆーぬくだんごで島言葉・動画教材➡︎https://www.youtube.com/watch?v=cYA6QgwLZ0k
✨教育カウンセリング・論文ドクター 随時受付、リモートでのカウンセリングも可能です
⭕️企業研修、団体研修、校内研修についても気軽にお問い合わせください

学びのシステム 日本の歴史- たのしい教育へのシフト

 最新の〈授業ブック〉「ガリレオがひらいた世界①」にガリレオの学生時代と日本の侍の時代を比較したページがあります。

 ガリレオの研究のスタートの頃、1600年あたりを比較するために、日本では〈関ヶ原の戦い〉があった頃、すでにヨーロッパには大学の大きな建造物が出来ていて、ガリレオはそこで学び始めたことを書きました。「日本とそんなに違っていたのか」と知ったからでしょう、いろいろな人たちからため息の様な声があがります。

 授業ブックは大型TVなどへの画像出力で利用できる様に、できるだけ短い言葉でまとめる必要があって、たくさんの文章を省略しました。

 そのために消した一つが〈ヨーロッパの大学の歴史〉です。

 現在の大学ランキングで世界一位の座を占めているのがヨーロッパにあるオックスフォード大学(イギリス)です。

 いつ頃できたか?

 日本でいうと・・・

 1096年、〈武士/ぶし〉の時代が訪れる前「平安時代」です。

 もちろん古い建造物なら日本が世界に誇る法隆寺があります、607年です。世界遺産にも登録された建造物です。

平安時代でいえば〈平安神宮〉もあります。 

 ヨーロッパとの大きな違いは古さではありません、いろいろな人たちに学びの扉を開いた〈大学〉というシステムが確立され、それに巨大な費用を投じていたという違いです。

 日本の巨大な建造物や行政的なシステムは中国から学び真似たものでした。ヨーロッパが近くにあったら、違う歴史になったのは間違いありません。

 明治以降の近代国家になってからも日本はまだまだ海外の教育を真似るシステムが続いています。いいものを真似るのは賢い選択です。ところが今は世界中が〈教育〉の方向性を見定められず足踏みしている状況です。

 ここで重要なのが「たのしさへのシフト」でしょう。

 いろいろな人たちが〈たのしいから学ぶ〉〈たのしくて学ぶことがやめられない〉という様な教育を模索して、そういう教材・プログラムを少しずつ増やしていくこと、それがもっとも重要だと考えています。そしてこのサイトの熱心な読者の皆さんには、それに賛同してくださっている方も多いと思います。

 大きな変革の小さな一歩ですけど、一緒に力を注いでいただけたら幸いです。おかげさまで着実にこのサイトの読者数は増えてきています。身近な方達に「このサイト読みやすくてたのしいよ」と伝えていただけたら幸いです。

たのしい教育全力疾走RIDE(たのしい教育研究所)、みなさんの応援が元気の源です。一緒にたのしく賢く明るい未来を育てましょう。このクリックで〈応援〉の一票が入ります!