沖縄料理は全国的にも人気があって、いろいろなところに琉球料理店があるようです、たしかに美味しい。
最近も親類のおばさんが作ってくれた「ジューシーメー(雑炊飯)」、中味のお汁、魚料理etc.
絶品でした。
今日は沖縄の食べ物の話を書きましょう。
たの研が最近作成した〈学校でたのしく使おう島言葉〉の「給食編」には〈芋/ンム〉がのっています。
1600年ごろ野国総監が中国から持ち帰った農作物で、琉球では一般的に〈ンム〉と呼ばれていました。
野国総監の出身地、今の嘉手納町のWebサイトにはこうあります。
私たちの沖縄では、野國總管によって中国から導入されたということから、蕃藷の中国音である「ハンス」を、そのまま甘藷名として使っていましたが、一般的には「いも」とよんでいました。
方言では「ンム」・「ウム」といいます。
奄美大島や沖永良部島などでも、沖縄同様に「ンム」とよんでいます。https://www.town.kadena.okinawa.jp/kadena/soukan/book/50.html
その後、薩摩藩(今の鹿児島県)が琉球に侵攻し、当初は鹿児島県では〈唐芋/カライモ〉と呼ばれ、鹿児島以外では〈琉球イモ〉とも呼ばれてきました。
今でこそサツマイモという呼び方が一般的だが、伝来の跡を示すように、鹿児島ではカライモ(唐芋)と呼ばれ、他では琉球芋と呼ばれていた。
https://www.honkakushochu-awamori.jp/column/sj-ouka/vol_59.html
古い言葉にならって私も時々「リュウキュウイモ」と呼ぶことにしましょう。
リュウキュウイモの料理では、学校給食で出るこういう一品も大好きです、大学芋です。
給食に出てきた時や、家庭で出てきた時には「サツマイモは島言葉で〈ンム〉、よその地域では〈リュウキュウイモ〉って呼ばれていたこともあるんだよ」という話をしてあげてはどうでしょう。
① たのしい教育全力疾走RIDE(たのしい教育研究所)、みなさんの応援が元気の源です。一緒にたのしく賢く明るい未来を育てましょう。このクリックで〈応援〉の一票が入ります!
② たのしい教育をより深く学び、より強く応援するための〈たのしい教育メールマガジン〉を一年間購読してみませんか。カウンセリングや講座、文章ドクター等の割引、教材購入の割引等の特典もあります