前回のドングリの話を少し続けましょう。
勘違いする人も多いのですけど、柿や梨、りんごの木というような木の種類として「ドングリ」という木が生えているのではありません。
カシの木、シイの木、クヌギの木、アベマキの木などいろいろな植物の実がドングリです。
世界では700~800種類とも言われています(ChatGPT)。
日本では20~30種類の木にドングリの実がつきます。実はそれぞれの木の種類ごとに形も大きさも色もけっこう違うんですよ。
これはモジャモジャのボウシ(殻斗)をもつタイプ、私はベートーベン型と呼んでいます。
これは小さくチョコンと乗った殻斗、ニット帽タイプもあります。
ドングリ本体をほとんど覆ってしまう殻斗をもったドングリもあります。
※
これは前に私の知人が送ってきてくれた日本自然保護協会がまとめたどんぐりの一覧表です、よくできていると思います。
ドングリの分類について調べながらワクワクする世界を開いていきたいと研究をすすめています。
おたのしみに(´ー`
① 読んでよかったと感じたらこの〈いいね〉クリックで「たの研」を応援してください!⬅︎応援クリック
② たのしい教育を本格的に学ぶ〈たのしい教育メールマガジン-週刊/有料〉を購読しませんか! たのしい教育の実践方法から発想法、映画の章ほか充実した内容です。講座・教材等の割引もあります(紹介サイトが開きます)
③ 受講費、教材費、スーパーバイズなどの費用は全て、たくさんの方達へのたのしい教育の普及、ひとり親家庭など困窮した方たちへの支援に利用されています
⭐️ 「いいね」と思った方は〈SNSや口コミ〉でぜひこのサイトを広げ、応援してください!