今週の出前児童館(ものづくりキャラバン)

 たのしい教育研究所の活動で、たくさんの笑顔と工夫実験する賢さが生まれています。

 これは最近実施した〈沖縄市ものづくりキャラバン〉の様子です。
 お姉さんが妹にたのしさを伝えてくれました。

 ものづくりだけでなく、いろいろなアイディアのゲームも工夫しています。
 これはI先生がスタッフみんなに新しいゲームを伝授しているところです。

 

 今週は沖縄市からの依頼で次の三ヶ所で〈ものづくりキャラバン〉を実施します。公的な事業なので材料費なども全て無料です。沖縄市の子ども達に実施している内容ですけど、市外の方も事前にお問いあわせいただければ調整可能です。
 親子で、お孫さんと一緒にたのしめます。保護者の許可があれば、子どもだけの参加も可能です。

 11/10(水)沖縄市越来公民館

 11/11(木)沖縄市池原公民館

 11/12(水)沖縄市登川公民館

 時間は16:00~18:00ですけど、安全のために暗くなる前には家に帰ってもらっています。

 ものづくりメニューは「コップシュート・キャチ」! 感染症が流行している時にも体育などでたのしめるプログラムです。

  たくさんの皆さんの参加を歓迎します!

 <span style=”text-decoration: underline;”><span style=”color: #0000ff;”><a style=”color: #0000ff; text-decoration: underline;” href=”http://blog.with2.net/link.php?1875647″><span style=”color: #ff0000; text-decoration: underline;”>たのしい教育全力疾走RIDE(たのしい教育研究所)、みなさんの応援が元気の源です。</span>一緒にたのしく賢く明るい未来を育てましょう。このクリックで〈応援〉の一票が入ります!</a></span></span></p> <p>&nbsp;</p>

 

教員試験に合格したい! では何が必要なのか?

 現場の先生たちに推薦されて、たの研いっきゅうofficeに合格のスーパーバイズを受けにくる人たちがいます。
 みんな有能な人材で、私が県の人事担当なら「本務にほしい」と思うような先生たちです。
 必然的に合格へのアドバイスにも熱がこもります。

 まず私が問いかけたのは

 願いは叶うと人はいうけれど、本当だろうか?
 ある人は世界の人々を幸せにしたいと願い、ある人は世界を征服したいと願う。
 どちらの願いも叶うのか?

 あなたが合格したいと熱望しているように、ライバル達もみんな合格したいと熱望している。みんなが合格したいということで違いはない。
 では、合格していく人と合格できない人との違いはなんだろう?

 いっきゅうofficeの合格SVにはその答えがあります。
 そしてそれをたくさんの人たちが掴んで合格していきます。

 子ども達の笑顔と賢さを広げる力ある先生たちを一人でも多く、学校現場におくろうと思います。

 たのしい教育研究所の活動は休むことなく続いています!
 このサイトを毎日見てくれている人たちが、その活動の大きな支えです。
たのしい教育全力疾走RIDE(たのしい教育研究所)、みなさんの応援が元気の源です。一緒にたのしく賢く明るい未来を育てましょう。このクリックで〈応援〉の一票が入ります!

 

 

毎週2~3回〈出前児童館〉でたのしむ! 11/5(金)4:00~6:00は登川公民館で実施します

 たのしい教育研究所の活動は〈たのしい教育〉に関わるものならほとんどを網羅しているといってよいでしょう。
「たのしい教育をしたいのですけど、どうしたらよいのでしょう」という様なものだけでなく
「たのしい教育どころではないんです」という場合も「子ども達と仲良くなりたいんです」という気持ちがあれば実践的なスーパーバイズ(SV)をお受けしています。病休からの復帰に向けたSVやカウンセリングも実施しています。
 そういう教育関係者や保護者の方たちとの関わりも大きいのですけど、このサイトでもよく紹介している様に、こども達とも直接たのしい教育で触れ合っています。

 これはその一つが沖縄市で実施している〈出前児童館〉です。

 今日も30人以上の子ども達がやってきました。

 全幅の信頼をおくスタッフたちが万全の準備をしてのぞみます。

 
  今日の教材は〈ふくらむスライム〉です、名人スタッフがこども達が来る前の最終調整しています。

 目の前の子どもたの笑顔以外にもたくさん嬉しいことがありました。

 参加してくれたお母さんが、リーダーのミエ先生にこういう話をしてくれたそうです。

うちの小学生の娘が何年か前に〈こどもの国〉で たのしい教育研究所の授業をうけたことがあって、「お母さん、今日、たのしい教育研究所が学校の近くに来てくれるから、とても参加したいんだけど、学校で仕事があっていけないから、お母さん必ず行ってきくれない。絶対楽しいから」って言われて来ました!

 3年くらい前のことでしょう。

 その子の言葉も嬉しいですけど、子どもととてもいい関係なんだろうと感じさせるお母さんの姿も嬉しいことです。

 研究所は毎週二、三度は地域に出て授業しているのですけど、同じ処にいけるのは月に二回程度です。
 みなさんの近くで〈たの研〉の噂を聞いたら、ぜひ参加してください。

 ちなみにこの記事がアップされる11/5(金)は16:00~18:00まで「沖縄市 登川公民館」で実施します。
 今回のプログラムは「ビー玉サイクロン」、沖縄ではほとんど知られていない教材で、子どもにも大人にも大人気です。
 親子でもお孫さんとでも一緒にたのしめます。
 完全無料で、ものづくり教材は持って帰ることができます。

 たの研のプログラムは人気が高く、たくさんの材料を持って行って実施するのですけど、予測数を超えた参加者の場合には申し訳ありませんが「ものづくりは、あと◯名で終了です」ということになります。それでもゲームや読み語りなどがありますから、安心してくださいね。たのしい教育全力疾走RIDE(たのしい教育研究所)、みなさんの応援が元気の源です。一緒にたのしく賢く明るい未来を育てましょう。このクリックで〈応援〉の一票が入ります!

 

本そのものの魅力を超えて〈たのしい読み語り〉

 私いっきゅうは〈活字中毒〉だった時代があって、気をぬくとすぐにその症状が復活してしまうので、大量の本を処分してきたのですけど、つまりは本の魅力を十分すぎるほど知っているからです・・・おそらくタバコをやめようと努力している人たちもこんな感じなのでしょう。

 私自身これまで何度も〈読み語り〉を子ども達とたのしんできたのですけど、一人で黙って読む世界とくらべて、躍動感喜怒哀楽は格段に上回ります。

 読み語りする人と、それを目の前で固唾を呑みながらきいている子どもたち・大人達・・・
 その関係の中で高まっていくからです。

 さてこの写真をご覧ください、秋風がかけぬけてく屋外で、たくさんの子どもたちに一斉にではなく少数ずつ読み語りしています。
 手にしているのは「かがみの絵本」。

 

 こどもたちは、前のめりでたのしんでくれています。

きょうの おやつは (福音館の単行本)

 

 たのしい読み語りにも、これからますます力を入れていきたいと思っています。

 このサイトには読み語りにおすすめの本もブックレビューしてしています、興味のある方は過去の記事を検索してみてください。

たのしい教育全力疾走RIDE(たのしい教育研究所)、みなさんの応援が元気の源です。一緒にたのしく賢く明るい未来を育てましょう。このクリックで〈応援〉の一票が入ります!