新作 折り染め こいのぼ

折り染めこいのぼりの第一人者 小禄 さんが、新作を持ってきてくれました。
テーブルに飾るタイプです。
今の時期がタイムリーなので、来週のたのCafeでできないか、という話になっています。
たのCafeの代表と相談してみましょう。
10〜15分くらいでは完成できるとのこと。
スクリーンショット 2015-05-04 11.45.33 スクリーンショット 2015-05-04 11.45.40小禄さんが、私の座右の銘の一つを記してくれました。
Chance is  the nickname for Problem.
チャンスというのは、困難に名付けられた別名である!

私が偶然作った格言です。
1年くらい前にこのサイトに書いた記事がありますので興味のある方はご覧ください。

聞き違えた御陰で名言が出来た!:Chance is a nickname for problem! チャンスとは困難につけられたニックネーム!

沖縄でたのしい教育活動の普及に全力投球している「たのしい教育研究所」です。

たのしい研究所日記:本をたのしむ

電子データに囲まれた現在であっても、書物は素晴らしい輝きを示してくれます。
このままだと紙の書物は無くなるというけれど、素晴らしい書物は無くならないでしょうし、逆に電子データが紙媒体として登場する可能性すらあると思います。

さて、忙しい研究所の日々、世間の連休の中でせめて1冊くらいは本を読めるのではないかと、かつて私が活字中毒だった時代の書物を眺めてみました。
懐かしい本が出てきました。
西堀栄三郎「石橋を叩けば渡れない」1972
です。
私が教師になった時、手にした本です。

西堀栄三郎と聞いてピンとくる方は少ないかもしれません。
日本初の南極越冬隊の隊長として活躍した人です。
スクリーンショット 2015-05-03 6.49.25 書物のように、いろいろな人たちの賢さと感動と夢となぐさめと元気に貢献できるとしたら、こんな素晴らしいことはありません。
地道ですけど着実に一歩いっぽ、たのしい教育の普及に全力投球のたのしい教育研究所です。元気いっぱいの沖縄にあります。

図形クイズ

先週と今週のメルマガの「たのしい授業」コーナーに連続で
綿棒・マッチ棒クイズを掲載しました。
古典的な問題ですけど好評です。
その中の一つがこれです。
一番難しかったというお便りが幾つかきています。
みなさんも考えてみませんか。
答えは後日掲載いたします。

スクリーンショット 2015-05-02 20.45.03沖縄県でたのしい教育の普及に全力で取り組む「たのしい教育研究所」です。