久々に映画館に行った日、上映時間まで30分くらいあったので、近くの植物を見ながら歩いていました。花を見つけると自然と顔を近づけてしまうのが子どもの頃からの行動パターンです。
今回は「予想を立てていれば、長い時が流れたあとでも、賢くたのしく過ごすことができる」というお話。
※
この花はとても良い香りがする…この香りは・・・ジャスミンだな!
webで調べてみると〈アラビア ジャスミン/マツリカ=茉莉花〉と出ました。
そっか、お酒の茉莉花(マツリカ)っていうのはジャスミンの名前からきたのことなのか。
販売メーカーのサイトをみると『ジャスミン焼酎』とあります、なるほど。
私たちがジャスミンの香りとして知っているのはマツリカ・茉莉花の品種の香りなのかな?
だとすると『ジャスミン ティー』というのは茉莉花茶?
そうそう、だいぶ前にある先生が沖縄に普通に飲まれている「さんぴん茶」についてこういうことを言っていた。
「ねぇねぇ、さんぴん茶ってジャスミンティーのことみたいよ」というので驚いたことがありました。
「いやいや〈ジャスミン〉が訛って〈さんぴん〉とは思えないし、ジャスミンの香もするけれどいっぱいいろいろ混ざっている感じがする。
さんぴん茶の〈さんぴん〉は〈三品〉で、ジャスミンストレートでなくていろいろブレンドしたものなんじゃない?」
と答えた(予想した)まま、ず~っとほっといたままだった。
調べてみました。
ウィキペディア(wikipedia)に
ジャスミン茶(ジャスミンちゃ、英語: jasmine tea/ジャスミンティー)、中国語では茉莉花茶
とあります、つまりジャスミンティーはマツリカ茶・茉莉花茶のことで、緑茶、ウーロン茶に茉莉花の香りを加えたもの。
茉莉花ってジャスミンを代表するくらいの品種なんだな。
続けて〈さんぴんちゃ〉の謎をさぐりましょう。
さんぴん茶のさんぴんは中国語の「香片/シャンピェン・シャンピン」。
「シャンピェン茶」⇨「さんぴん茶」とのこと。
香り付けしたお茶をさんぴん茶とよんだわけで、三品ではなかった。
中国辞典で調べると香片は
とのこと。
さんぴん茶は香片茶、つまりジャスミン茶のことだった。
私の予想は間違っていて、私に伝えてくれた先生の方が正しかった。
そうか、ジャスミンティーはこの花の香りをつけたお茶なわけだ。
落ちていた花びらを持って帰ろう。
ちょっとした時間で長年の謎が解け、スッキリした香りとスッキリした気持ちで、映画観に向かいました。
予想を立てていれば、長い時が流れたあとでも、賢くたのしく過ごすことができます。
映画の話はさっそくメルマガの記事にまとめています!
① 毎日1回の〈いいね〉クリックで「たの研」がもっと元気になる!⬅︎応援クリック
② たのしい教育を本格的に学ぶ〈たのしい教育メールマガジン-週刊/有料〉を購読しませんか! たのしい教育の実践方法から発想法、映画の章ほか充実した内容です。講座・教材等の割引もあります(紹介サイトが開きます)
③ 受講費、教材費、スーパーバイズなどの費用は全て、たくさんの方達へのたのしい教育の普及、ひとり親家庭など困窮した方たちへの支援に利用されています
⭐️ 「いいね」と思った方は〈SNSや口コミ〉でぜひこのサイトを広げ、応援してください!