たのしい特別支援教育もりあがる/先生たちと保護者も一緒にたのしく/たのしい教育研究所の中堅・若手の力の高まり

 今日は7月の〈たのしい教育ワークショップ〉の日、テーマは「たのしい特別支援教育」。
 ワークショップは年に数回ある講座の月以外の隙間をついて開催しています。

 〈たのしい教育研究所〉で育った先生たちが、その回の講座を一人で担当してくれて、私ははじめと最後に、その月のテーマと〈たのしい教育〉についてそれぞれ5分程度語るくらい、あとは受講する側にまわっています。

 いやぁ~、今回もとてもたのしかった。
 10年たのしい教育の活動を続けていくと、こんなに力のある人たちが育ってくのだと感動してしまいました。

 今回はミムラ先生が、たのしい教材をみんなで体験しながら進めてくれました、〈楽しさ度・理解度〉の五段階評価は全て最高値でした。

 これは数処理を楽しむ新作プログラム〈ガッテン/合10〉をたのしんでもらっているシーンです。
 左側の「なぞなぞボックス」は、どの授業の導入にも使える画期的なアイディアで、研究授業や二次試験の模擬授業の時にもおすすめです。

 先生たちの感想を読むと「自分も早く授業にかけたい、夏休みが早くおわらないかな」という言葉がたくさんありました。
 次回からの教育関係者向けの評価項目は「楽しさ度」&「授業にかけたくなったか度」に変えたほうがよいかもしれないな、スタッフ会議で提案してみましょう。

 私も一緒にいろいろな授業プログラムを体験したのですけど、先生たちが授業にのめりこんでいくのが強く伝わってきました。
 中には、民間で勤めている方で〈たのしい教育に興味関心がある〉というお母さんもいたのですけど、評価感想に加えてメールで届いた便りには、スタッフが感動することばが綴られていました。

 「自分がワークショップを受けている間に、自分の子どもに、たのしい教育を体験してもらいたい」という先生たちの声にこたえて、別室で〈こどもワークショップ〉も開催しました。 自由研究としてもたのしめる内容を、ミエ先生&マッキー先生が実施してくれています。 ここも最高評価の満足度だったので、稿をわけて紹介させていただきます。

 八月はスタッフ全員が個別スーパーバイズに全力投球するので次回のワークショップは九月を予定しています。
 興味のある方、このサイトをチェックしていてください。

たのしい教育全力疾走RIDE(たのしい教育研究所)、みなさんの応援が元気の源です。一緒にたのしく賢く明るい未来を育てましょう。このクリックで〈応援〉の一票が入ります!

 

こども未来キャラバンの反響/沖縄県の教育に関わる検索順位がすごいことになっています

 先日、たのしい教育ワークショップと一緒に開催された〈子どもワークショップ(こども未来キャラバン)〉は、とても盛り上がって笑顔いっぱい親子でたのしみました。先日の公式ホームページにもその様子が載っていましたが、今日は嬉しい便りを紹介したいと思います。   

何を見ているのかと思ったら・・・


穴の開いた椅子を三脚繋げて、マシュマロスライムのトンネルくぐりをしています。

お父さんの爪にもマシュマロスライムをマニュキアのようにつけています、とっても仲のいい親子ですね。

たの研式ゴルフでは、「大人の私たちも、ずーっとあそんでいます」とのこと。
たのしんでいる様子が伝わってきます。

 

たよりには
・・・・・・・・・・・・
我が家はまだまだ、今日のワークショップで楽しんでいますよー
とってもたのしかったようです。
子どもの発想がどんどん出てきて、いろんなアレンジもたのしんでいます。
何時間たつのか・・

おじいちゃんの家にも行って
「じいちゃん、椅子に座ってもゴルフできるよ
 ほら、たのしいでしょ?
 これ、デイケアにもっていけばー」っ言って、
みんなで大笑いしました。

みんな笑顔でしあわせでした〜
ありがとうございます
・・・・・・・・・・・・・                                                                         
と書かれていました。
子どもワークショップ(子ども未来キャラバン)は、子どもだけでなく、大人や周りも笑顔で、元気と賢さを届ける活動です。

 こども未来キャラバンは今の所〈沖縄〉でしか実施していません、いずれ県外のこども達に実施できたらと思っています。その沖縄の教育で検索をかけた時の順位はすごいことになっています。

Googleで調べると〈沖縄県 教育〉で3位、〈沖縄県の教育〉で2位、〈沖縄 教育〉で4位です。

 このサイトを毎回熱心に読んでくださっている皆さんのおかげです、ありがとうございます。

たのしい教育全力疾走RIDE(たのしい教育研究所)、みなさんの応援が元気の源です。一緒にたのしく賢く明るい未来を育てましょう。このクリックで〈応援〉の一票が入ります!

 

たのしい教育研究所〈初夏の講座〉とても盛り上がる

 梅雨の真っ只中だったのですけど、たくさんの人たちが参加して〈たのしい教育 初夏の講座〉が開催されました。

 たのしい音楽 リズムあそびからスタートして・・・

〈たのしい社会科〉〈読み語り〉〈たのしい体育ーたの研ゴルフ〉、休み時間に賢くたのしく、たのしい理科〈ガリレオが開いた世界〉まで、一気にたのしみました。
 

 これは教科書を使ってたのしむ〈社会科〉の授業。

 これは売り場の様子。

 売り場も、寅さんの様な実演販売で盛り上がりました。
 たの研の中堅若手の力がとても高まっていることを実感。

 低学年の子ども達は〈社会科〉の時には別室でのものづくりや読み語りを織り込んでみると、スマッシュヒットしました。いろいろなスタッフの才能が生かされた講座になりました。

  参加者の評価感想もとても高く、スタッフ一同、たのしく乾杯。次回は〈たのしい教育入門講座〉でテーマを一本に絞って開催します、6月25日を予定です。

たのしい教育全力疾走RIDE(たのしい教育研究所)、みなさんの応援が元気の源です。一緒にたのしく賢く明るい未来を育てましょう。このクリックで〈応援〉の一票が入ります!

 

 

たのしい教育入門-教師10年目の授業研究

 たのしい教育研究所には若手だけでなく中堅の先生たちも学びに来ます。これは教師十数年の先生が授業SVを受けている一コマです。〈たのしい教育授業ブック〉を手に、こども達に問いかける様に、こども達と一緒に不思議さを味わう様に、みるみる授業の腕が高まって来ました。

 こども達を引きつける授業の修行をすることは、自分のこれまでのスタイルに新しいものを加えていくことです、話を聞いたり資料を読んで身につくものではありません。

 私は空手の指導者でもあります、イラスト入りの資料を渡したら強くなるかというと、そんなことはないことは実験済みです。空手が強くなりたい人は、そんな風に空手を指導しようという指導者の元にはあまり近づかない方がよいでしょう。

 授業がうまくなる、こども達を引きつける授業内容は〈たの研〉にたくさんあります、ただし教師側の意欲が必須です。
 そして〈たの研〉には意欲いっぱいの先生たちが何人もいますから、それを見て学ぶことができます。

『初夏の講座』が終わったら〈たのしい教育入門〉をシリーズで実施できる準備が整ってきました。〈たの研〉で育った先生たちがメインで授業します。日程や会場などがはっきりし次第、このサイトでも公開する予定です。

 具体的な質問などにもどんどんこたえていく形式にしたいので15名程度の募集になると思います。興味のある方は、ひんぱんにチェックしていてくださいね。

たのしい教育全力疾走RIDE(たのしい教育研究所)、みなさんの応援が元気の源です。一緒にたのしく賢く明るい未来を育てましょう。このクリックで〈応援〉の一票が入ります!