⭐️New 〈たのしい問題解決ワークショップ:OPTIONS〉募集中⇨https://tanokyo.com/archives/161700
⭐️ 〈たの研〉への寄付が税の優遇措置・控除の対象となります(1000円以上)。ひとり親世帯など経済的に支援の必要な方達へたのしい教育を普及する活動に寄付していただける方、大歓迎:返礼は額に応じた「たのしい教育通信講座:メルマガ」⇨https://tanokyo.com/archives/158358

⭐️ 教育相談・カウンセリング・スーパーバイズ実施中/オンライン可能(経済的な事情のある場合には無料で実施)::https://tanokyo.com/archives/162936 サイドバーもご確認くださいサイドバーをご確認ください
✨論文ドクター 随時受付、リモートでのカウンセリングも可能です
⭕️たのしい講座・ワークショップ・企業研修・団体研修・校内研修等についても気軽にお問い合わせください

たのしいブックレビュー〈美しき小さな雑草の花図鑑〉/紙の本、電子書籍やオーディオブック

 今回は〈たのしいブックレビュー〉をお届けします。

 紙の本なら読めるのだけど電子書籍はなかなか読めません、という便りが来たので少し書きましょう。

 今の私の読書時間はかつて読書中毒だった頃にはるか及ばない短い時間なのですけど、あまり読まなくなった最近も読書には多くのお金をかけています。
 私の場合、趣味の時間をとることがなかなか難しいので、いろいろな場面で読める様に紙の本だけでなく、kidle(キンドル/電子書籍)やAudible(オーディブル/オーディオブック)も利用しています。とても気に入った本なら、二冊買って第一研と第三研に置いたりします。
 じっくり読めるときはもちろん〈紙の本〉優先です。
 出先で少し時間があれば続きを〈電子書籍〉、車を運転しているときは〈オーディブル〉というように、同じ作品をいろいろなコンテンツで味わっているのですけど、どちらもよいところがあります。
 そういう中でもやはり紙の本は実体があるだけに手放せません。
 紙の本と電子書籍は同じ様に利用できそうな感じがするかもしれません、でも物理的に大きな違いがあります。
 電子書籍は端末そのものが光を出してくれるので、それに目がなれていくと紙の本が読みづらくなります、なので比率は少なくとも半々くらいにしていた方がよいと思います。

 オーディオブックは目ではなく耳を使います。
 身体が自由になるのはよいのですけど、相手にゆだねる部分が大きくなり、朗読者の上手下手にかなり左右されます。
 読み方のクセもあるので作品の中に入り込むのが苦しくなることもあると思います。
 しかも自分で読むより5~6倍の時間がかかりますから、一冊まるごと味わうにはハードルが高いかもしれません。
 なので私はもっばら〈読み〉が中心になります。

 さて、最近の気に入りは野草たちに咲く花の図鑑です、写真がとても美しいんですよ。

 単行本で1760円、kidle版で1408円です。
  月額980円で会員になると、それ以上課金されずに読める本がいろいろ出てきて(全てではない)、この本もその一つです。
   https://amzn.to/3FElU72

 私も野草の花をよく撮っています。

 これは〈たの研〉の近くに咲いていた〈ネジバナ/別名:もじずり〉です、万葉の時代から歌に詠まれていた花です。

  ねじれて咲くので〈ネジバナ〉、もじれ乱れた様に咲くので〈もじずり〉どちらも味わい深い名前だと思います。

 

 この本のネジバナの写真はスタジオに持ち込んで高解像度、接写レンズで撮っているのでしょう、発色と細かさが段違いです。

 この本で知ったのですけど、ネジバナは〈ラン〉のなかまなんですね、「力トレアに似て美しい」という説明も添えられていました。

 ランの中でも華麗だというのがカトレアの花だといいます(下:カトレア)。

 もともと小さな花なので、その中までみることはなかなかできませんけど、接写高解像度でみると、カトレアよりキレイだと思えます。

 とはいえ、こうやって図鑑でみたら、可能な人はぜひ実物をみにいきましょう。
 アウトドアはワンダーランドです。

① 1日1回の応援〈いいね〉クリックで「たの研」がもっと強くなる!

② たのしい教育をより深く学び、より強く応援するための〈たのしい教育メールマガジン〉を一年間購読してみませんか。カウンセリングや講座、文章ドクター等の割引、教材購入の割引等の特典もあります