️⭐️仲よくなる島言葉・動画教材➡︎こちらから!
⭐️これまで特別SVでたくさんの人たちが合格してきた〈模擬試験型特訓〉を単発で受講することができます。①沖縄県の小学校・特別支援の専科 ②全校種の教職 ③全校種 二次試験 ④メンタル特訓 他いろいろなメニューを揃えています。まずはお問い合わせください
✨教育カウンセリング・論文ドクター 随時受付、リモートでのカウンセリングも可能です
⭕️企業研修、団体研修、校内研修についても気軽にお問い合わせください

〈ウミウ〉大量の野鳥たちー楽しい学習・楽しい自由研究・楽しい学力・楽しい教材・楽しい学力向上

 先日、北風吹き荒ぶ冷たい日、仕事で海岸を走らせていると、不思議な光景に車を停めました。

 これは石が並んでいるか、それとも鳥なのか?

 望遠レンズで撮ってみると、鳥たちがとてもたくさん羽をやすめているところでした。

〈鵜/ウ〉の仲間です、鵜飼のウ。

 一枚目の写真の右側にもウたちがたくさん休んでいます、何百羽もいます。
 クチバシのオレンジの模様からすると〈ウミウ〉でしょう。

 ウィキペディアで調べてみると、越冬で南西諸島までやってくることがあるとのこと、ウが沖縄にくるんですね。
➡︎https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%83%9F%E3%82%A6

 沖縄県のデータをみると県内で確認されている鳥類は〈約500種〉だといいます、予想していたより少ない数です。
 これくらいなら、クラスの子ども達、学年のこども達と協力して「これ見た」「向こうにとまっていた」という様に印をつけていくたのしみ方もできるでしょう。

 写真入りの公開データがないか探しているところです。

① 毎日1回の〈いいね〉クリックで「たの研」がもっと強くなる!⬅︎クリック

② たのしい教育を本格的に学ぶ〈たのしい教育メールマガジン-週刊有料を購読しませんか。たのしい教育の実践方法から発想法、映画の章ほか充実した内容です。講座・教材等の割引もあります(紹介サイトが開きます)

③ 〈SNSや口コミ〉でこのサイトを広げていただけませんか!