今回は最新のメールマガジンで反響が大きかった章の中を少し構成をかえて紹介しましょう、久しぶりの〈予想論〉です。
いっきゅう
予想は理科の専売特許ではありません、料理も小説も釣りも旅行も、そして人間関係も予想が決定的に重要です。
学校でも家庭でも職場でも、こういう発想がもっと広がっていくとよいと思います、まずみなさんからいろいろな機会に実践してみませんか。
これは私に予想の重要さを教えてくれた師 板倉聖宣(仮説実験授業研究会代表当時)の直筆で、仮説実験授業研究会ニュースに掲載されたものです。

「予想するとやっぱりたのしくなる」というまとめかたはさすがです!
たのしい教育全力疾走RIDE(たのしい教育研究所)、みなさんの応援が元気の源です。一緒にたのしく賢く明るい未来を育てましょう。このクリックで〈応援〉の一票が入ります!


こういうスタンスで文章を綴っていく人たちが増えていくことは、子ども達にとっても幸せなことだと思います。



1.jpg)
2.jpg)
3.jpg)
4.jpg)
5.jpg)
6.jpg)