沖縄にファミリー・ミュージアムを

少し仕事も落ち着きつつある今日この頃、以前から温めていた、沖縄に「たのしくかしこく元気」になる「日本一」の《チルドレンズ・ミュージアム》を創りたいという構想を具体的にまとめはじめています。

四つの骨格の一つが「Books」、《本》を通して「たのしくかしこく元気になってもらう」施設を構想しています。

まずは東京で評価の高い図書館を回りました。

千代田区の日比谷図書文化に相談に行くと、写真撮影の許可もおりました。

日比谷公園の一角に三角形の建物があって、そこが日比谷図書文化館です。

チルドレンズミュージアム

cafeもありました。

日比谷図書文化館Cafe

「沖縄にファミリー・ミュージアムを」の続きを読む…

たのしい授業 静電気実験

先日、宇宙教育関係の知人から

「静電気の実験は沖縄でも可能ですか?」

というお話がありました。

もちろんです

と答えつつ「そういえば、夏の頃、たのしい教育研究所の設立の年、西表島の先生方に呼んでいただいた時、たのしんだ静電気の授業があったな」と、研究所で実験してみました。

ただしエアコンを効かせた室内での実験です。

傘袋に起こした静電気で人形が立ち上がって踊り出す、とてもかわいい、楽しい教育プログラムです。

沖縄でも静電気の実験ができる、という実験結果でした。

おかげで「静電気であそぼう」という授業プランにまとめなきゃいけない、ということを思い出しました。

楽しい授業 静電気

明後日のたのCafeでやってみようと思います。

①たのしい教育全力疾走RIDE(たのしい教育研究所)、みなさんの応援が元気の源です。一緒にたのしく賢く明るい未来を育てましょう。このクリックで〈応援〉の一票が入ります!

②たのしい教育をより深く学び、より強く応援するための〈たのしい教育メールマガジン〉を一年間購読してみませんか。カウンセリングや講座、文章ドクター等の割引、教材購入の割引等の特典もあります

ハワイでの授業!|たのしい教育研究所 快進中

成田空港にいます。
ハワイでの授業に出かけるところです。

テーマは「予想を立てることが決定的!」

ハワイという場所は、火山、天文、海の生物など、たくさんのたのしい教育素材にあふれています。
いつもの様に、たのしい日々になりそうです。

スクリーンショット 2015-11-17 16.12.36 戻ったら、このサイトでもいろいろ紹介できると思います。

わたしが不在の間も、研究所のメンバーがUPしてくれることになっています。

おたのしみに。

沖縄の教育から世界の教育へ
たのしい教育研究所です

広がる たのしい教育活動

今月、米ハワイ州へ出かけます。

ハワイ大学の方たちとの交流や、ハワイの沖縄県人会の方達との交流、見学をしたり、授業をしたり、たくさんのメニューが入っているのですけど、その一つが
「地上でもっとも宇宙に近い場所」
と言われている『スバル天文台』です。

suabru_afternoon_s3
ハワイ州には4000m級のマウナケアという山があり、その山頂にいろいろな国の天文台があります。

日本もそこに天文台を造っています…それがスバル天文台です。

スクリーンショット 2015-11-09 0.02.36

もどったら、その映像もお届けいたします。

ご期待ください!

たのしい教育は沖縄から世界のフィールドへ
「たのしい教育研究所」です