祝! ⭐️『楽しい授業入門』出版いたしました⇨https://amzn.to/3Y7kbQi
⭐️楽しい福祉活動:こども食堂を創りたい方へ⇨こちら
⭐️ 教育相談・カウンセリング・スーパーバイズ実施中/オンライン可能(経済的な事情のある場合には無料で実施)::https://tanokyo.com/archives/162936 サイドバーもご確認くださいサイドバーをご確認ください
https://tanokyo.com/archives/165451
⭐️ 〈たの研〉への寄付が税の優遇措置・控除の対象となります(2000円以上)。ひとり親世帯など経済的に支援の必要な方達へたのしい教育を普及する活動に寄付していただける方、大歓迎:返礼は額に応じた「たのしい教育通信講座:メルマガ (要:振込連絡)」⇨https://tanokyo.com/archives/158358
✨論文ドクター 随時受付、リモートでのカウンセリングも可能です

⭕️たのしい講座・ワークショップ・企業研修・団体研修・校内研修等についても気軽にお問い合わせください

春の〈たの研〉実験ガーデン@話さない植物たちに問いかけて答えをもらう@楽しい面白い自由研究 

 沖縄なのに4月初旬まで寒さが続いたこの冬が過ぎて、ポカポカした日々がやってきました。

〈たの研〉の第3研究所で植物たちのいろいろな実験をしています。

 植物は言葉を発しません、でもこちらの予想をもって問いかけることで答えを得ることにができます。そういう中で予想を超えた答えをくれることもたくさんあります。

 これは紙ごみでつくった土で育てているコスモスです、紙のみです。しっかり成長してくれています。

  これは50日経ったハツカダイコン、やっとビー玉サイズになりました。
 寒さが続いたことと、この場所が日当たりがあまりよくないこととも影響しているとはいえ、これまでの幾つかの実験結果から、二十日大根という名前は変えたほうがよいという意見は、さらに強まっています。

 これは段ボールの土で実験中の〈バラの挿し木〉です、若葉がたくさん出てきました。
 バラの挿し木は子どもたちでも成功率が高いと思います。
 時期をみて段ボール土ごと庭に植え替えようと思います。

 とても驚いたのが〈シークワーサーの挿し木実験〉です。

 若葉の成長があまりはっきりしなかったので無事成長しているのか判断が難しかった中、なんと花のツボミが顔をみせてくれました。

 ガクもあるので花のツボミに違いないと思いながら、全長5~6cmほどの挿し木に突然花が咲くのでしょうか?

 実はキノコだったりして、とか思いながら数日見守っていると…

シークワーサーの花が開きました。

 と、すると、、、

 実もなるんでしょうか?
 こんな小さなカラダで支え切れるのかな。

 植物たちの成長は、ワクワクどきどきの連続です。

① 一記事につき1回の〈いいね〉クリックは「たの研」の大きな応援の一票になります!⬅︎応援クリック

② たのしい教育を本格的に学ぶ〈たのしい教育メールマガジン-週刊有料を購読しませんか! たのしい教育の実践方法から発想法、映画の章ほか充実した内容です。講座・教材等の割引もあります(紹介サイトが開きます)

③ 受講費、教材費、スーパーバイズなどの費用は全て、たくさんの方達へのたのしい教育の普及、ひとり親家庭など困窮した方たちへの支援に利用されています

⭐️ 「いいね」と思った方は〈SNSや口コミ〉でぜひこのサイトを広げ、応援してください!

⭐️祝! 『楽しい授業入門』出版しました⇨https://amzn.to/3Y7kbQi
⭐️楽しい福祉活動:こども食堂を創りたい方へ⇨https://tanokyo.com/archives/165451
⭐️ 〈たの研〉への寄付が税の優遇措置・控除の対象となります(2000円以上)。ひとり親世帯など経済的に支援の必要な方達へたのしい教育を普及する活動に寄付していただける方、大歓迎:返礼は額に応じた「たのしい教育通信講座:メルマガ (要:振込連絡)」⇨https://tanokyo.com/archives/158358
⭐️ 教育相談・カウンセリング・スーパーバイズ実施中/オンライン可能(経済的な事情のある場合には無料で実施)::https://tanokyo.com/archives/162936 サイドバーもご確認くださいサイドバーをご確認ください
✨論文ドクター 随時受付、リモートでのカウンセリングも可能です
⭕️たのしい講座・ワークショップ・企業研修・団体研修・校内研修等についても気軽にお問い合わせください