たのしく活躍中の方ご紹介ください=沖縄県の事業「たのしいグッジョブ ターミナルサイト」に掲載

 沖縄県のグッジョブ県民運動の取り組みの中で
今年度「教育関係者向け たのしいグッジョブターミナルサイト構築事業」
を担当することになりました。

沖縄県ロゴlogo 子ども達が将来の仕事の夢を広げ、先生達がたのしく活用できる様なサイトにしたいと、研究所のメンバーで知恵とアイディアを出し合っています。

 今年中には開設する予定で、会議を進めていますが、そのサイトのポイントの1つが
・いろいろな職種で「たのしく活躍」している方にインタビューしている方
を紹介して、子ども達の夢を広げる記事づくりです。

・今の仕事の魅力
・どうやって夢を実現させたか
・これからどういう夢があるか
・子どもたちに伝えたいこと

などを話していただいて、紹介させていただきたいと思っています。

職種はたとえば、

ケーキ屋さん
建設のお仕事
お医者さん
学校の先生
レストラン
小説家
マンガ家
お笑いのお仕事
空手家
ベンチャー企業
コンピュータゲーム作成
アニメーション作家
ヘア

などいろいろ候補に上がっていますが、他にも、みなさんの周りでたのしく活躍している方がいたらご紹介ください。

 年内でインタビューさせていただいて写真とともに、年明けから順次UPしていきたいと思っています。

 子ども達の明るい元気な未来が沖縄の明るい未来です。

 ぜひ一緒に盛り上げていただけたらと思っています。
 情報提供お待ちしています。

 キャリア教育もたのしく元気に
「たのしい教育研究所」です!

エナジースティク大活躍-中学生とキャリア教育

森の中のステキな中学校でキャリア教育の授業をした時の一コマです。

はじめにこう語りかけました。

 今日はねぇ、チームワークをテーマに授業するんですけどね、この不思議な棒は、チームワークを図ることができるんだよ。たとえば・・・あなた、○○くんと二人で手を握るよ。するとね・・・
光とともにピヒピロピロと発する音にみんな大喜び、拍手をしている子もいます。
たのしい実験 キャリア教育2

じゃあ今度は中学生全員ということでやってみよう。鳴るのかねぇ? 鳴らなかったら鳴らないで、今日の先生の授業できっとチームワークが高まると思うからね。鳴ったら鳴ったで、ますますチームワークが高まる様な授業をしてあげましょう(^-^

さて中学生は手を握ってくれたでしょうか・・・

「エナジースティク大活躍-中学生とキャリア教育」の続きを読む…

たのしいキャリア教育(グッジョブ)−森の中のとてもステキな学校で

「たのしいキャリア教育の授業をしていただきたい」
というお話があり、北部の学校を訪ねました。

森の中にある、とてもステキな学校です。
まるで絵本の中に出てくる様な感じで、つい、運動場のあたりで立ち止まって、四方を眺めてしまいました。
校長先生は子どもの様な感覚のたのしい方で、教頭先生はとても穏やかなやさしい方でした。

忙しくしている日々の中で、今日の一日は、まるで別次元にはいったかのような、ゆっくりとした時が流れていました。

沖縄グッジョブ運動の一環でたのしい教育研究所が作成した「たのしいグッジョブ授業プラン」を用いた授業です。
子どもたちの評価もとても高く、たのしい時間になりました。

その時の写真を御覧ください。

「たのしいキャリア教育(グッジョブ)−森の中のとてもステキな学校で」の続きを読む…

たのしい授業「キャリア教育/グッジョブ副読本Vol.2」入稿

たのしい教育研究所で作成をすすめていた
「たのしいグッジョブ授業プラン Vol.2 知恵と工夫編」
の入稿が終わり、一息ついています。

キャリア教育のたのしい教材として気軽に利用していただける1時間ものの授業プランになっています。

印刷が上がり次第、沖縄県の全小中学校にお届けします。

おたのしみにお待ち下さい。

たのしい授業「キャリア教育」

沖縄の先生たちと子ども達の
元気で明るい未来づくりは
楽しい授業教材づくりから
「たのしい教育研究所」です