「あれが一番偉い人、あの人が死んだらみんな死ぬ」のあの人って何?/偉大なクリエイター〈黒澤明〉の名作「デルス・ウザーラ」

 映画をこよなく愛する私の大好きな一本が黒澤明の「デルス・ウザーラ」です。極寒の自然の中で展開するロード・ムービーで、黒澤明がロシアに行き、実在した人物〈デルス〉を映画化した作品です。

 ウラジーミル・アルセーニエフの紀行文「デルスウ・ウザーラ」を下にしているので、wikipediaから引用してみましょう。

デルスウ・ウザーラ』(ロシア語: Дерсу́ Узала́

 ロシアの探検家ウラジーミル・アルセーニエフ(1872年 – 1930年)が1922年に著した紀行。

〈デルスー・ウザーラ〉〈デルス・ウザラ〉〈デルス・ウザラー〉などの日本語表記もある。

 書名は著者に同行したナナイ族の猟師の名前である。

 沿海州と呼ばれる北東アジアの探検を通して、デルスウの経験豊富な技術や自然観、著者との交流、自然とそこに暮らす生物が描かれている。

wikipediaに感謝を込めて読みやすくして参照

 敬愛する写真家〈星野道夫〉もこの本を愛読していたといいます。私も読書にたっぷり時間を使える様になったら購入しようと思っている一冊です。

 山に生きるデルス(ウ)・ウザーラが探検家のウラジーミル・アルセーニエフに語った映画の中のセリフを表題に書いたのですけど、とても心に残っています。

 デルスは探検家ウラジーミルをキャピターンと呼びます、キャプテンの様な言葉でしょう。
「キャピターン、あれが一番偉い人、あの人が死ぬとみんな死ぬ」と指差したものは、デルスが山に生き自然の中で暮らしていることをしみじみと感じさせるものでした。

 さて、彼が〈一番偉い人だ、あの人が死んだら皆死ぬ〉と指差したのは何だったか?
 皆さん、予想してみてください。

⬇︎

予想してからね

⬇︎

予想してからね

⬇︎

 それは〈太陽〉でした。

 セリフは続きます。
「そしてあの人が2番目に偉い人」
 それは何か?

 想像がつく人もいるでしょう、〈月〉です。

 さらにこう続きます。

「水怒る、怖い。
 風怒る、怖い。
 火怒る、怖い。
 水・風・火、三人の強い人」

 自然の中で生きてきた私たちの祖先も、きっとそういう自然観の中で生きてきたのでしょう。

 原子論つまり本物の科学を拠り所にする私にも、DNAの中に刻まれたそういう思想を理解することができます、アウトドア派だからかもしれません。

 ロシアの地で起こっている戦争が早く終結するためにも、ロシアのことを身近に感じられる人たちが世界中に増えていくことは大切なことでしょう。極寒の自然の中で描かれる名作を、いろいろな人たちに観てもらいたいです。

 

① この〈いいね〉クリックが「たの研」をもっと強くする!

② たのしい教育をより深く学び、より強く応援するための〈たのしい教育メールマガジン〉を一年間購読してみませんか。カウンセリングや講座、文章ドクター等の割引、教材購入の割引等の特典もあります

何の花でしょう?(2) 沖縄の野山でも見られる植物です

 散歩の時に心動かされたものをたくさん写真に撮っています、今回はこれ、沖縄ではよくみかける植物の花です。この一塊で直径20cmくらいです。前回の花を「一目見てわかりました」という方からの便りがありました、もしかするとこの花もすぐにわかる人がいるかもしれません、私は植物全体を見ていたのでわかったのですけど、見ながら「え、その植物の花だったのか」とびっくりしました。

⬇︎

予想してからね

⬇︎

予想してからね

⬇︎

 花の後ろにぼやけた、その植物が見えます、ヒントです。

⬇︎

予想してからね

⬇︎

 これが葉っぱです。

 そしてこれが実。

パパイヤです。

パパイヤは雄花(おばな)と雌花(めばな)があって、さっき見えていたのは〈雄花〉です、実は幹にピタリとくっついてできるので、前に垂れ下がることはありません。

 少し探してみたのだけど、雌花は見えなかったので、次のたのしみにしておきましょう。

 通販のサイトをみるとパパイヤは二、三個で1200円とありました。

高いんですね、沖縄だと野山にあったり、道端に生えていたりするのに。

 いずれにしても、野山を散歩するとたのしい出会いがたくさんです、みなさんもぜひどうぞ。

① 1日1回の応援〈いいね〉クリックで「たの研」がもっと強くなる!

② たのしい教育をより深く学び、より強く応援するための〈たのしい教育メールマガジン〉を一年間購読してみませんか。カウンセリングや講座、文章ドクター等の割引、教材購入の割引等の特典もあります

みんなでたのしく春の講座の準備中

 春の講座が一週間後にせまり、〈たの研〉でも準備がどんどんすすみ、ワクワク度が高くなってきています。

  今回は売り場だけでなく、おたのしみ広場も設営するので、いつもより準備の量が多くなっているのですけど、スタッフみんなの力で着々と整ってきました。

 これはものづりくの中の工夫をいろいろ重ね合っているところです。

 講師・スタッフの人たちの実力の高まりも重なり、かなりグレード満足度の高いものになる気がしています。

 担当のさくら先生の話によると席はまだ少しある様です、ご希望の方はぜひお申込みください。別れの春、出会いの春に子ども達と仲良くなる、いい想い出の中でお別れするためのたのしい教育プログラムがいっぱいです。
 そのまま持って帰って真似できる様に提供するので、自分で翌日に授業にかけることも可能です。

① この〈いいね〉クリックが「たの研」をもっと強くする!

② たのしい教育をより深く学び、より強く応援するための〈たのしい教育メールマガジン〉を一年間購読してみませんか。カウンセリングや講座、文章ドクター等の割引、教材購入の割引等の特典もあります

質問:この花は何でしょう?/〈立春〉のとても寒い中、こういう花をみつけました-楽しい学習・楽しい学力・楽しい教材・楽しい学力向上

 立春の寒い風の中を歩いている時、こういう花をみつけました、長さが10cmくらいあります、何の花だかわかりますか?

 花だけみると、なかなか気づくことができないと思います。
 ほとんどの人たちは、花より実の方をよく見ていると思います。

⬇︎

予想してからね

⬇︎

予想してからね

⬇︎

 周りの様子が見えるようにしてみましょう、これです。花が張りついている楕円型の物体は大人の手を伸ばしたくらいの大きさです。

 近くにはさらに子房(実になると部分)が大きくなったものもあります、これです。

もっと成長するとこうなります。

 わかった人も増えたことでしょう、バナナです。

 バナナはスーパーにほぼ一年中あるのだけど、冬のバナナはもっと南の国からもってきたもので、沖縄で育っているとは思っていなかったので、予想外のことでした。

 きっと今まで冬のバナナを見ているのに、こうやってしみじみ心を傾けることがなかったので、頭に残っていなかったのですね。

 立春の寒い季節にも、外でバナナ達は元気に育っています、すばらしい。
 甘みはどうなんだろう?
 冬の寒さに耐えたバナナの方が甘い、ということだとおもしろいのだけど、それはまた次の謎解きとしてとっておきたいと思います。

① この〈いいね〉クリックが「たの研」をもっと強くする!

② たのしい教育をより深く学び、より強く応援するための〈たのしい教育メールマガジン〉を一年間購読してみませんか。カウンセリングや講座、文章ドクター等の割引、教材購入の割引等の特典もあります