情報伝達ツールは進化しても自分の思いの伝え方はなかなか進化しない/思い・想いを伝える大切さ

 以前からいろいろな処で〈自分の想い・考えを周りの人に伝えることができないと、その人のリミットを超えた時に教室を飛び出たり、暴力的な行為に出たり、引きこもったり、不登校という方法を選んだりすることになる〉という私いっきゅうの仮説をお話しています。
 今回は、そのことに関連して、カウンセリング系の研修に呼ばれて話をした内容を紹介しましょう。

 動物に近かった頃の私たちは近くの相手に怒りや喜びの〈感情〉を唸り声や表情で伝えるのがやっとのことでした、1000万年、数百万年前の時代です。

 そういうコミュニケーションでもいろいろなことを伝えることができました。

 数十万年前、長い知的試みの中で〈言葉〉が生まれ「食べ物を得る効果的な方法」を伝えたり「どうしてそういうことをすると危険なのか」という複雑なことを伝えられるようになっていきました、ちなみにシンプルな言葉は人間だけでなくイルカやゴリラ、その他の動物たちにもみられます。

 数千年前、言葉を記録する〈文字〉を発明した私たちは、自分の考えを組み立てる方法としても利用し、さらに場所や時を超えて思いや考えを伝えることができる様になりました、そこから人間の文化は爆発的に発展しました。現在の文化のほとんどは、文字がなければ生まれえなかったでしょう。

 数十年前、驚くべき情報伝達方法が誕生しました〈インターネット〉です。そこで誕生したネット社会は、かつて私たちが〈文字〉を利用し始めた時起こった様な爆発的な知的進化をもたらしました。
 今私たちは、その進化のさなかにいます。

 不思議なものですね、これだけ感情や気持ち、考えを伝えるツールが爆発的に進化してきても、人間は自分の思いを相手に伝えることに苦慮しています。
 1000年以上前に詠まれた和歌を思い出します。

しのぶれど 色に出でにけり わが恋は
ものや思ふと 人の問ふまで

いくら時代が進んでも、自分の気持ちを、思いを伝えるには簡単なことではありません。

 教師が子どもたちのことを思い、親が我が子のことを思い、いろいろなことを伝えようとして、実はうまく伝わらず関係がこじれてしまうことがあります。

 子どもたちも自分の想いを伝えられず、ギリギリまでくると教室から飛び出たり、不登校という方法をとったりする場合があります。

 自分の想いを伝える、そのことは教育のとても大きなテーマです。家庭でも学校でも、子どもたちが自分の想いを気軽に伝えられるように配慮しながら関係を育てていく必要があるでしょう。

 それは掛け算ができるとか難しい漢字を読み書きできることよりずっと大切なことだと思います。

⭐️ 〈SNSや口コミ〉でこのサイトを広げ、たのしい教育活動を応援していただければ幸いです!

① 毎日1回の〈いいね〉クリックで「たの研」がもっと元気になる!⬅︎応援クリック

② たのしい教育を本格的に学ぶ〈たのしい教育メールマガジン-週刊有料を購読しませんか! たのしい教育の実践方法から発想法、映画の章ほか充実した内容です。講座・教材等の割引もあります(紹介サイトが開きます)

③ 受講費、教材費、スーパーバイズなどの費用は全て、たくさんの方達へのたのしい教育の普及、ひとり親家庭など困窮した方たちへの支援に利用されています

④可能な方は気軽におたより、記事内の予想などを⬇︎





お名前(ニックネームOK)


メッセージ本文

野田俊作先生の講演記録-古いデータの整理整頓は楽しい

古いデータを整理整頓しています、「おや、野田先生が沖縄に来てくれた時の講演を起こした原稿がこんなところに・・・」と驚きました、私が野田先生の話を直接文字起こしした資料でした。1998年の日付がついています、野田先生に何度も来てもらったのですけど、野田先生も沖縄になれた頃の話です。
 よそではほとんど聞いたことのない、自分の子どもの頃の話をしてくれています。
 残念なことにPDFデータのみなので、編集には手間がかかるのですけど、はじめの部分を紹介しましょう、いずれカウンセリング系の冊子を作ることになったら全文入れたいと思います。

野田


 こんにちは。
この『子どもの困った行動とのつきあい方』 という題名はわたしがつけたものではありません。きゆなさんが一方的につけて「これでお願いしますね」 っていうので、おしつけられる事にしました。

 
わたしだと、 こういうふうに言わないんです。 どうしてかというと恥ずかしいからです。
 私は子どもの頃、スゴイ困った子だったんです… 親から見るとね。 私自身がすごく身に覚えがあるから、こういうタイトルで話すのは恥ずかしいと、そういうわけです。
しかし、大坂から遠く離れたところなので、 沖縄でなら話してもいいかなと思ってここに立ちました。

 
わたしがどんな困った子だったかというと、 例えば小学校三年生のときに漫画か何かで探検隊のことを読んだんですよ。
そこではテント張って寝てるんですね。 「これはやってみなければ」と思ったんです・・・ その頃うちにテントなんて無いですよ。 家の家は庭があったので、そこに棒を立ててシーツか何かもってきて、 こう張ってね、 夜寝てたんです。 すると親父が怒りましてね・・・ 「どうしてお前そんなことしてるんだ」って怒鳴るんです。 「だってキャンプしてるんだもん」 っていうと「だめ、 そんなところで寝たら風邪引くから」って中に
強制的に入れられました。 それで諦めるような子だったら、こんな人に育っていないんです 。
次の晩もやったんですよ。 そしたら親父がまた怒りましてね・・・中に入れられた。 こっちもムキになりましてね・・・その次の晩もやったんです。
そうすると親父とお袋が相談をしましてね「どうもこの子はそういうのが好きな子のようだから、 そういうグループに入れたほうがいいいかもしれないな」 という結論になったらしく、そのあと 「海洋少年団」 っていうボーイスカウトのようなグループでキャンプとかを教えてもらいました。
それで納得しまして、 自分で庭にシーツ張るのをやめました。
それが結局そのあともかなりクセになって残りまして・・・例えば今度こうやって沖縄に呼んでいただいたのですけど「那覇の空港から会場までは遠いよな・・・やっぱり三曰くらいかかるんじゃないか」ってうちの秘書にいったんです。 そしたら「どうして三日もかかるんです」 って怒るわけですよ。

 「やっぱり北部を回ってこうやってグルッと周って泊まってから会場まで行かなきゃ行けないし・・・三日はかかるよな」(笑) って説明するわけです。

 そうやって無理やり休みをいっぱい作りまして沖縄に来ていました。 火曜日は一日フルで大阪で働きまして、その日の9時くらいには沖縄に来ました・・・沖縄も近くなりましたね。 その日は那覇に泊まって、 朝レンタカーを借りて辺戸岬の辺で1泊。 それから瀬底島で2泊目。 そして昨日の朝十時ごろ沖縄市に着きました。
ボク実は50才になるんですよ。 50才のおじさんがですね、浜辺で一人キャンプをするというのは(大笑) 「困った行動」といえば困った行動ですね。 沖縄県にとっても困るでしょう
ね… 私くらいの年になるともっとリッチにホテルでも泊まっていっぱい沖縄にお金を落としたほうがいいと思うのですけど、 浜辺で寝てるんだからお金も落ちない。
昔は山登りをしていて、山にテントを担いで2泊も3泊もしていたんですけど、ぼちぼちそんなのも限界を感じましてね、山はまあなるべく低いところにして、 キャンプは平地でやろうという方針に変えたんです。

学ぶということ
ここで 「困った行動」 っていうのが、 最初に何かを考えておかないといけないなと思います。 小学校3年の息子が突然自分のうちの庭にシーツ持ち出して 「キャンプだ」なんていうのは、たいていの親はそれを困った行動だと考えるのだと思うんです。 まあ私も大人になってからそれを見ると、そう思うんでしょう。 でもまず、子ども自身はちっとも困っていない、という事を知ってもらいたいんですよ。


⭐️ 〈SNSや口コミ〉でこのサイトを広げ、たのしい教育活動を応援していただければ幸いです!

① 毎日1回の〈いいね〉クリックで「たの研」がもっと元気になる!⬅︎応援クリック

② たのしい教育を本格的に学ぶ〈たのしい教育メールマガジン-週刊有料を購読しませんか! たのしい教育の実践方法から発想法、映画の章ほか充実した内容です。講座・教材等の割引もあります(紹介サイトが開きます)

③ 受講費、教材費、スーパーバイズなどの費用は全て、たくさんの方達へのたのしい教育の普及、ひとり親家庭など困窮した方たちへの支援に利用されています

④可能な方は気軽におたより、記事内の予想などを⬇︎





お名前(ニックネームOK)


メッセージ本文

心が傷ついた時に-PEALカウンセリング・Purify〈心を落ち着かせる〉-音楽で癒す-松本隆

 おかげさまでたくさんの方たちがこのサイトを気に入ってくれて読者数が高く安定した中でさらに伸びてきています。1日1000アクセスオーバーを目標にしているのですけど、今日は朝09時現在で800人を越しています、とても嬉しいことです。

 芸能人のブログなど人気サイトは数々ありますから、こんな数字くらいは大したことはないだろう、という人もいるかもしれませんし、確かにそうかもしれません。けれど〈教育〉という地味なブログにこれだけの人たちが注目してくれることは異例です。自信をもっていろいろな人たちに「このサイトいいよ」と広げていただければ幸いです、その一つの行動が、たのしい教育が広がっていく地盤づくりに確実につながるからです。
※日本全体の教育関連の評価サイトでうちのサイトが〈第二位〉と評価されることがあるのですけど、それは応援クリックを押してくれた数を3分割して、三つの評価分野でランキングしてもらっているからです、3等分しないで一本で評価してもらえばダントツなのは間違いないでしょう

 サイトの注目度が高まってきていることに伴って、嬉しい便りがいろいろ届いています。

 ある方が「いっきゅう先生は心がとても傷ついた時にどうしていますか」という声を寄せてくれました。
 そんな時は〈人生があと数ヶ月だとしたら何をするか〉と考えるかもしれません。南極に行くとか、またアラスカで星野さんの写真をたどってテントを張って暮らすとか…
 でもそういうことはあまりアドバイスにならないですよね。

 私が開発した〈Purify/心を落ち着かせる〉というプログラムになります、どんどん進化して現在は〈2〉になります。採用試験や大きな挑戦など、ごく普通に緊張が伴う時に心を落ち着かせて自分の力が出せる、困難の時に落ち着くようにする、相手に落ち着いてもらう技法です、カウンセラーとしても大切な技法の一つです。
 必要な方はお問い合わせください。閑話休題

 そういうコースを受講するのではなく、自分でおいしい珈琲を点て、好きな音楽を小さく流し、ゆっくり呼吸しながら自分の傷ついた心をゆっくり横たえてあげることで癒えていくこともあります。

 私が好きな松本隆というミュージシャンがいます、日本の音楽史に残る人物です。アイドルの歌の歌詞をたくさん書いているので、作詞家として知っている方も多いと思うのですけど、ミュージシャン(ドラマー)として一流の人物でした。

 松本隆さんがコロナの頃、こういう動画を刻んでいます。3桁まではいかないのですけど、私自身かなり見て聴いています。もしかすると、みなさんも一度見るとまた観たくなるかもしれません。

⭐️ 〈SNSや口コミ〉でこのサイトを広げ、たのしい教育活動を応援していただければ幸いです!

① 毎日1回の〈いいね〉クリックで「たの研」がもっと元気になる!⬅︎応援クリック

② たのしい教育を本格的に学ぶ〈たのしい教育メールマガジン-週刊有料を購読しませんか! たのしい教育の実践方法から発想法、映画の章ほか充実した内容です。講座・教材等の割引もあります(紹介サイトが開きます)

③ 受講費、教材費、スーパーバイズなどの費用は全て、たくさんの方達へのたのしい教育の普及、ひとり親家庭など困窮した方たちへの支援に利用されています

④可能な方は気軽におたより、記事内の予想などを⬇︎





お名前(ニックネームOK)


メッセージ本文

合格する力とは何か? たのしい合格SV

 自分の目標に向かって次のステージにすすむために突破していくのが〈入学試験〉であったり〈採用試験〉です、自分の意図しないものを受けなくてはいけないという人たちがどんどん減っていって欲しいと思います。

 これまでたくさんの人たちの合格SV(スーパーバイズ/スーパーヴィジョン)を引き受け、合格に導いてきました。

 これはその様子です、こうみると〈舞台稽古〉の一コマの様にも見えるのですけど、高い熱意の満ちた空間です。

 いろいろな試験を突破するための力とは何でしょうか。

 それは合格レベルの力を身につけることではありません。

 試験当日、体調が優れなくても、いくつかある試験内容の一つ二つでミスをしても、それをカバーできる高い力を身につけることです。

〈たの研〉の合格SVはそういう力を身につけてあげられるからこそ、高い合格率を維持してきるのは間違いありません。前回も合格率100%でした、今回もそうなるでしょう。

 中学生から高校入試の相談が来ることがあります。

 実技的な話でいうと、来年三月までの半年ほどで、どの教科の伸び率が大きいのかを冷静にみることです。その伸び率の大きい教科にかける時間の比率を伸ばすことです。

 そして、その教科が〈腑に落ちる〉様にたのしく学んでいくことです。いやいや学んでいくと、合格後に、もうその勉強をする気持ちが減ってしまい、人生という長い目で見た時の損失が大きすぎます。

 私はそういう指導のプロフェッショナルなのですけど、塾ではありませんから、そういう講座を開催しているわけではありません。
 カウンセリング的・スーパーバイズ的にメンタル面、実技面のトレーニングを短期で受けたい方は、ご相談ください。特に〈不登校〉などで学校から遠ざかっている方たちの相談は優先して引き受ける様にしています。

⭐️ 〈SNSや口コミ〉でこのサイトを広げ、たのしい教育活動を応援していただければ幸いです!

① 毎日1回の〈いいね〉クリックで「たの研」がもっと元気になる!⬅︎クリック

② たのしい教育を本格的に学ぶ〈たのしい教育メールマガジン-週刊有料を購読しませんか! たのしい教育の実践方法から発想法、映画の章ほか充実した内容です。講座・教材等の割引もあります(紹介サイトが開きます)

③ 受講費、教材費、スーパーバイズなどの費用は全て、たくさんの方達へのたのしい教育の普及、ひとり親家庭など困窮した方たちへの支援に利用されています

④可能な方は気軽におたより、記事内の予想などを⬇︎





お名前(ニックネームOK)


メッセージ本文