花の形に目をつける ペディランサス・ダイギンリュウ@たのしい理科,たのしい野山散歩

 よくいく散歩道に、いっぷう変わった雰囲気の植物があります、これです。
 多肉植物の種類で「ペディランサス」と「ダイギンリュウ」の両方の呼び名があります。

 先日、歩いている時に、花が開いているのみつけて、何かの間違いかと思ってしばらく観察していました。

 まるで赤い顔の鳥のように見えるんです。

 花の部分をアップしてみますよ。

 

 これまでいろいろな花をみてきたけれど、まだまだ出会ったことのない形、不思議な形があるんだなぁ、と嬉しくなりました。

 以前「花の形に目をつけよう」というミニプランをつくりはじめたのだけど、その作成もたのしみになってきました。

① 毎日1回の〈いいね〉クリックで「たの研」がもっと元気になる!⬅︎応援クリック

② たのしい教育を本格的に学ぶ〈たのしい教育メールマガジン-週刊有料を購読しませんか! たのしい教育の実践方法から発想法、映画の章ほか充実した内容です。講座・教材等の割引もあります(紹介サイトが開きます)

③ 受講費、教材費、スーパーバイズなどの費用は全て、たくさんの方達へのたのしい教育の普及、ひとり親家庭など困窮した方たちへの支援に利用されています

⭐️ 「いいね」と思った方は〈SNSや口コミ〉でぜひこのサイトを広げ、応援してください!

板倉聖宣『科学的とはどういうことか』の紹介③/読者の方の要望に答えて

  霊視、透視、予知能力など〈超能力〉についての科学的な見方・考え方〈第三回目〉です、ここで今回の内容は一区切りとします。未読の方は二つ戻って読み始めてください。出典は板倉聖宣著『科学的とはどういうことか』仮説社 です。気に入った方は、ぜひ入手してください。子ども大人を広く対象にした本で、私が学校で子どもたちに紹介した内容の一つです。

⇩クリック

 X線の発見以後、科学界では、じつにたくさんの大発見が報じられた。日本でも、のちに京大教授になった村岡範為馳が「渣蛍線」の発見を報じた。
 蛍の出す光をボール紙で渣すとX線類似の放射線が出るというのである。しかし、その酒蛍線の発見を含めて、大部分の大発見はあとがつづかず、まちがいとされた。そこでレントゲンは、「大発見」のニュースをきくたびに機嫌を悪くするようになったという。
 なぜ、客観性を誇りとする科学者までが、そういうたくさんのまちがった大発見を報ずるのか。それは、たいていの場合、功をあせりすぎるからである。X線発見直後の「大発見」のラッシュがそうである。長岡の水銀還金成功の発表も、ドイツでの水銀還金実験の成功の電報をうけてあせって行なわれたものである。

 昨年の超能力事件で一部の電気通信学者がスプーン曲げ超能力の真実性を支持したのも「外国でそういう研究が進んでいる」という情報にあせった結果と見ることもできるだろう。
 科学者たちも大発見の功をあせりすぎると超能力者同様になるのである。

 19世紀の末、フランスのノーベル賞化学者モアサンは人工ダイヤモンドの製造に成功したと発表したが、これはご本人の没後、そのまちがいのからくりがはっきりした。未亡人の発表によると、「助手がその仕事にうんざりし、先生を喜ばせてやろうと思って実験材料の中にこっそりダイヤモンドの粉をまぜておいた」ことがわかったというのである。科学の世界でも超能力の世界と同じようなインチキの行なわれることもあるわけだ。しかし、だからといって科学は全体としてはごまかされることがない。それは科学には「追試ができなければダメ」という大原則があるからだ。
 ところが「超能力の実験(予言)成功」などという話になると、はじめからまるでそそっかしいから、その真実性をまじめに論じるなんて気にもなれない。
 今度の美和ちゃんの所在透視事件にしてもそうだ。昔から「失せもの占い」というものがいろいろあって、それが見事「当たった」と思われたことが少なくない。

 

 それは、一つには偶然にもよるが、一つには「当たった」と思わせるやり方がうまいからであり、もう一つには下工作があるからである。

 板倉先生の話はここまでにしておきましょう、興味のある方は入手してくださいね。上の本の画像をクリックするとジャンプします。

① 毎日1回の〈いいね〉クリックで「たの研」がもっと元気になる!⬅︎応援クリック

② たのしい教育を本格的に学ぶ〈たのしい教育メールマガジン-週刊有料を購読しませんか! たのしい教育の実践方法から発想法、映画の章ほか充実した内容です。講座・教材等の割引もあります(紹介サイトが開きます)

③ 受講費、教材費、スーパーバイズなどの費用は全て、たくさんの方達へのたのしい教育の普及、ひとり親家庭など困窮した方たちへの支援に利用されています

⭐️ 「いいね」と思った方は〈SNSや口コミ〉でぜひこのサイトを広げ、応援してください!

板倉聖宣『科学的とはどういうことか』の紹介②/読者の方の要望に応えて

 設立当初から〈たの研/たのしい教育研究所〉を強く応援してくれていた板倉聖宣先生(仮説実験授業研究会初代代表・元文科省教育研究所室長・元科学史学会会長)が「超能力で行方不明の少女の死体が透視されて発見された」というテレビ番組を取りあげて、科学的な見方・考え方をわかりやすく解説してくれている記事の二回目です。

 気に入った方、気になる方はぜひ入手することをすすめます⇩クリック

板倉

 テレビ局側が警察より先に美和ちゃんの死体を発見したことはたしかですが、その前に本当に透視による予言があったのかどうか、その辺のことについては、騒ぎを大きくしたいテレビ局側の証言しかないのだから、信用しなくてもよいわけです)。
 その日の新聞の朝刊のNETテレビの番組欄には、午後7時30分~8時50分「水曜スペシャル-世界初独占実験生放送! 超能力者クロワゼット東京オランダ1万キロ透視成功の瞬間! 謎の難事件死体発掘」とあります。

 しかし、これは美和ちゃんの死体発見のことではなく、別の行方不明事件のことです。大々的に「透視成功」と報じていますが、実際にはこれは全くの不成功に終わっているのです。
 そのほか、生放送でとりあげた透視はすべてへりくつとこじつけの連続で、全くの失敗でした。その失敗をおぎなうかのように、生放送でない(したがって前後関係については全く保証の限りではない)死体発見のニュースが大々的に報ぜられたというわけです(この事件でテレビ局側は警察の捜査活動を妨害していることもあって、「この事件はテレビ局側または超能力者側の犯罪事件ではないか」と疑う人々もいます)。

 次の文章は、この事件のとき『週刊朝日』(1967年5月24日号)の求めに応じて書かれたものです。もっとも、誌面にのった文章は、誌面の都合とかでところどころカットされたので、ここにのせる文章のほうが少し分量が多くなっています。この文章の中には、本文中にすでにとりあげた話が重複して出てくるところもありますが、それもそのままにしておきます。

「超能力の透視などが的中した」という話は昔からたくさんある。そのときはみんな「すごい」「見事だ」「神秘的だ」などといってさわぐ。しかし、そういうニュースもやがて忘れられていく。
 科学の歴史上でもそれと似た話がたくさんある。

 だれかが「大発見した」というニュースが鳴りものいりで宣伝される。ところが、あとがまるで続かないという類の話である。
 たとえば1908年9月18日には、ロンドン大学留学中の小川正孝が原子番号43番の元素を「発見」し、それをニッポニウム(Np)と名づけたが、追試に成功しなかった。〔113番元素「ニホニウム」(Nh)とは別〕。
 また、1924年9月20日の各新聞は当時日本物理学界の最高権威だった長岡半太郎が「水銀を金に変換することに成功した」と大々的に報じた。しかし、これもあとが続かなかった。長岡はその正しさを主張するために10年以上もその研究をつづけたが、ついに人々を納得させることに成功しなかった。
 科学の世界では、あとが続かないと、その報告者がいくら学会の権威でも、その発見の真実性が否定されるようになっている。

「あのときはたしかにうまくいったんだ」と強弁してもダメである。人々の十分納得のいくような形で繰り返し証明されなければ、それは本当のこととされないのだ。
 科学の大発見の中には超能力めいたものもある。

 電波やX線の発見などはその代表的な例といえるだろう。そんな大発見は話をきいただけではなかなか信じられるものではない。

 当時の人たちが「人間のからだがすけて骨だけ見えるって! そんなばかなことがあるものか」と思ったとしても当然のことである。
 ところが、X線の実験は発見者レントゲンの指示通りやると、だれでも再現できることがわかった。そこで、これはあやしげな超能力の発見とはちがうものであることが承認され、いまでは常識となっている。

 前回「みなさんは透視や予知などという超能力を信じていますか?」と問いかけました。

 ここで二回目の同じ質問をさせてください。

 みなさんは透視能力とか予知能力といった〈超能力〉の存在、そういう力をもった〈超能力者〉の存在を信じますか?

ア.超能力は確かにあると信じている

イ.もしかすると超能力というものがあるかもしれないなぁ、と思っている

ウ.超能力はおそらくないと思う

エ.超能力はぜったいにないと思う

  前回の自分の予想と違ったかたは、その理由を教えてください。

 

① 毎日1回の〈いいね〉クリックで「たの研」がもっと元気になる!⬅︎応援クリック

② たのしい教育を本格的に学ぶ〈たのしい教育メールマガジン-週刊有料を購読しませんか! たのしい教育の実践方法から発想法、映画の章ほか充実した内容です。講座・教材等の割引もあります(紹介サイトが開きます)

③ 受講費、教材費、スーパーバイズなどの費用は全て、たくさんの方達へのたのしい教育の普及、ひとり親家庭など困窮した方たちへの支援に利用されています

⭐️ 「いいね」と思った方は〈SNSや口コミ〉でぜひこのサイトを広げ、応援してください!