「たのしさ」とは-ガリレオの生き方から

「たのしい教育研究所」という名称についてさらに続けます。
ガリレオは、振り子の動きの規則性を研究しました。
それは医学を学んでいた彼にとって、脇道といえるものでした。

しかし彼はその研究がたのしくてやめられなかったのです。
結局彼は、医者の道ではなく「科学者」としての道を歩み始めます。

彼のその時の研究がなければ、科学は今よりずっと遅れていて、
車が道を走っているのもずっと後の事になっていたはずです。

ガリレオは後年、天体の動きについて研究し、
教会から「死刑にするぞ」と脅されました。
結局、ある方法で死刑を免れたのですけど、
命を脅かされてもなお、彼は研究をやめることはできませんでした。

その内容に迫る本質的な活動は「たのしい」のです。
たのしい教育研究所の掲げる「たのしい」という文字は、そういう意味を含んでいるのです。

1日1度のここの「いいね」クリックで〈たのしい教育〉を広げませんか➡︎ いいねクリック=人気ブログ!=ジャンプ先でもワンクリックお願いします!

平和をつくるには/沖縄を背負って立つ子ども達と先生達、それを応援する大人の重要性/平和の礎で

教師を辞めてからやりたかった事の一つが「平和の礎に一人で行くこと」でした。

 毎年、修学旅行の引率などで、その場所に足を運んでいたのですけど、やはり一人で落ち着いて、戦争で犠牲になった方達の事を考えてみたいと思っていたからです。

 学生の頃から、政治活動からとても遠い位置に身を置く私ですけど、だからこそ、平和を築く力が伴う賢い子どもたちを育てたいと思っています。

子ども達の平和についての作文を読んだり、意見を聞いたりすると
「平和を願います」
「私は平和な世の中が好きです」
「戦争なんてやってはいけません」
というセリフがたくさん出て来ます。

それであえて、かつて書いた劇の脚本に
「平和は願っているだけではかなわない」というセリフを重要なテーマとして位置づけました。

みんな平和が好きなのです。
しかし、その平和を築くには、沖縄をしょって立つ子ども達、先生たち、それを応援する大人達の知恵と勇気が必要なのです。

さて、平和の礎では、昨日、首相やら来て物々しかったので、一夜明けた今日行ってみました。

まぶしい青空の下できざまめ他犠牲者の方々…その多さに、
やはり涙がほほをつたっていました。

平和の礎

 沖縄そのものが、平和で民主的な世の中を形成する礎とならなくてはいけません。その為にも、沖縄で〈たのしい教育〉が深くたくましく根を広げなくては、と本気で思っています。1日一回の「いいね」クリックで〈たのしい教育〉を広げませんか-〈人気ブログ〉いいねクリック⬅︎ジャンプ先のページでもワンクリックお願いします

遠藤純夫先生が、沖縄で親子向けの授業 たのしく賢く「宇宙授業」

敬愛する遠藤純夫先生が、沖縄で親子向けの授業するという事で、
一月ほど前に
「きゆなさん、手伝ってよ」という電話がありました。

もちろんすぐに調整して了解の返事をし、その日、仲間三人で駆けつけました。
中身は、遠藤先生が「雑誌ニュートン」に取り上げた「コマ」。
コマといえばオモチャですけど、最先端科学にも利用されています。

ロケットにも、あのハヤブサにも載っている(いた)のです‥‥
機体の姿勢制御に使われています。
遠藤先生の授業は、説明を短くしたワーク中心の構成で、
なかなか深い内容でした。

その時の写真をごらんください。

「遠藤純夫先生が、沖縄で親子向けの授業 たのしく賢く「宇宙授業」」の続きを読む…

カウンセリング実践講座2013 /カウンセリングは本当に役立つのか LEAPカウンセリング

カウンセリング実践講座2013」

はじめに
新しい春の息吹を感じる日々ですが、元気にお過ごしでしょうか。
たのしい教育研究所で企画しました「仮説実験授業 実践講座(3月)」は、
おかげ様で大好評のうちに第一回を終える事ができました。

評価は、たのしさ度・理解度ともに、すべての参加者の方がMaxの「5」をつけて下さり、記録的な講座となりました。

その際、申し込んでも参加できない方達も出てしまいましたので、
連続で二回目の実践講座をという声もあったのですが、4月はもう一つ、
以前から要望の高かった「カウンセリング 実技講座」を実施させて頂く運びとなりました。

今回も実技が中心となりますので少数での実施となります。 ご希望の方は,
お早めに申し込みください。

講座について
理論が中心ではなく「実技」主体の講座です。カウンセリングの初心者、
あるいは苦手だという方達も想定していますので、
経験が無い方でも得るものは大きいと思います。

内容は、大学等で学んで来た人も多い、相手の言葉を繰り返す事を特徴とする
ロジャーズの来談者中心カウンセリングではなく、
カウンセリングの名人アルフレッド・アドラーが提唱した
インディビジュアル・サイコロジーの手法と仮説実験授業の手法を融合させ
実践的な「LEAP(リープ)カウンセリング」です。

カウンセリングの本はたくさん出版されていますし、
講座もかなり多く実施されていますが、不思議と
「実技」を具体的に学べる講座はとても少ないのが現実です。

たとえば、こういう質問にどの様に答えればよいのかは、なかなか難しいのではないでしょうか。

「カウンセリング実践講座2013 /カウンセリングは本当に役立つのか LEAPカウンセリング」の続きを読む…