沖縄の2月中頃の自然(&島言葉):わずか拓かれた草道を行くと白いつぼみたち‥‥何の花でしょう?/楽しく島言葉

 野山を歩くことは人生の大きなたのしみの一つです、それはたとえばわずか数分の時間でも味わうことができます。
 先日大きなイベントを終えました、久しぶりに行くあてなく車を走らせていると、自然と山のふもとに向かっていました、いつものことです。

 そうそう、最近も「このサイトを読んで、そのまま学校で子どもたちに話をしています。子どもたちもとてもたのしく聞いてくれます」という嬉しいお便りをいただきました。遠慮なくどんどん広めてください、〈たの研〉にとって光栄なことです。今回は島言葉にまで広がるテーマです

 琉球・沖縄には大きな山はないけれど、自然が貧弱だということではありません。それどころか…

琉球・沖縄の鳥類は、日本産鳥類542種のうち〈約73%の395種〉が琉球諸島で記録され、爬虫類も日本在来種95種のうち〈約75%にあたる71種-海生爬虫類15種、陸生爬虫類56種〉が生息しています。陸生爬虫類は56種のうち〈46種が日本固有種で、約82%〉という極めて高い固有種率-ABOUT OKINAWAより https://filmoffice.ocvb.or.jp/about-okinawa/okinawasnature_001/

 

 沖縄でなくても自然は楽しめるのですけど、こんな豊かな自然の沖縄でインドアばかりはもったいなさすぎる。

 山の近くに車を止めて歩いていると・・・

 

 誰かが奥までいくために道をつけてありました、奥にサトウキビ畑など、何かを育てている様子はありません。養蜂家など、次期次期でミツバチの巣を移動していくという話を聞いたことがあります、そのためのわけ道かもしれませんね。

 幅が分かりにくいかもしれません、少し入って写した写真に私の影が写っています、ダブりますけど載せてみましょう。

 しばらくいっても、ミツバチの巣箱や畑などは見つからなかったのだけど、木に芽吹く白いつぼみが目に入りました、これです。
 何の木、何の花のつぼみだと思いますか? つぼみに見惚れてしまい、全体を撮ることをうっかり忘れてしまったのですけど、2mくらいの木です。

 開き始めたつぼみや、ほぼ開いた花もあります。

 

 2月の中頃、木に花を開かせる植物・・・

 何だろう?

 詳しい人はこの花を見て「あ、これは◯◯ファミリー(科)の花だ」と気づくかもしれません。

 

強引に予想してみてください。

イジュの花?

 月桃の花?

  ハゼの花?

   桃の花?

 何しろまず予想するところから楽しさと賢さの扉が開かれます。

⬇︎

⬇︎

⬇︎

〈たの研〉の周りにこういう花は見られないのですけど、ヤンバル(本島北部)の地で教師をしていたころ、何度も目にした花でした。

 確かめるために葉を揉んで香りを確かめるとはっきりしました。

シークヮーサー和名:ヒラミレモン(平実檸檬)、学名Citrus × depressa台湾語酸桔仔 sng-kiat-á ) は、ミカン科常緑低木柑橘類です

wikipediaより

 です。

この学名〈Citrus と depressa〉が気になったので、ChatGPTで訳してもらいました。

 Citrus と depressa のそれぞれの意味が知りたいです。
ChatGPT:
 ”Citrus” と “depressa” は、植物学における学名で使われるラテン語の単語です。それぞれの意味を解説します。
“Citrus” は、柑橘類を指す属名です。この属にはレモン、オレンジ、ライム、グレープフルーツなど、私たちがよく知る多くの果物が含まれています。
“Citrus” 属の植物は、その独特の酸味と芳香で知られ、食品、飲料、香料など様々な用途で利用されています。
 
 なるほど、柑橘類で、かつ酸味が強い種ということでつけられた名前です。
 シークワーサーは、甘さより酸味が強烈な種です、和名の「ヒラミレモン」の〈レモン〉はダテではありません。
 偶然にも〈たのしく島言葉〉の題材の一つもみつけました。
 何とシークヮーサーは〈酢を食べさせる〉という琉球言葉らしい・・・
 wikipediaにこうあります。
日本語沖縄方言で「シー」は「[1]、「クヮースン」は「食わせる」の意味で[2]、「シークヮーサー」という名称は「酸食わし」「酢食わし」という意味になる[3]。果実は小粒で、酸味が強い未熟果の果汁は調味料やジュースとして利用される。
 
 たのしさを味わう中で賢さが広がらないことはありません。散歩からたくさんのことが広がる日々です。

 

① 毎日1回の〈いいね〉クリックで「たの研」がもっと元気になる!⬅︎応援クリック

② たのしい教育を本格的に学ぶ〈たのしい教育メールマガジン-週刊有料を購読しませんか! たのしい教育の実践方法から発想法、映画の章ほか充実した内容です。講座・教材等の割引もあります(紹介サイトが開きます)

③ 受講費、教材費、スーパーバイズなどの費用は全て、たくさんの方達へのたのしい教育の普及、ひとり親家庭など困窮した方たちへの支援に利用されています

⭐️ 〈SNSや口コミ〉でこのサイトを広げ、たのしい教育活動を応援していただければ幸いです!

④可能な方は気軽におたより、記事内の予想などを⬇︎





お名前(ニックネームOK)


メッセージ本文

〈たの研〉のお菓子作りのグレードはケーキ屋さんに迫る(と思っている)

 学年の終わりとか、何かの祝いとか、クラスで作ってたのしめるお菓子づくりは〈たの研/たのしい教育研究所〉が得意としている一つです。〈たの研〉のメンバーはお菓子作り大好き人間がいっぱいで、全国紙の『月刊 たのしい授業』にも掲載されたほどです。

 この間、近くのケーキ屋さんのタペストリーを見て、「あれ、これよりうちのクイックケーキが美味しそう」と思ってしまいました、あくまで個人の感想です、ケーキ屋さんすみません。

「え、子どもたちが作るもので、お店屋さんグレードができるの?」

 はい、できます、こんな感じ。※あくまで個人の感想です、ケーキ屋さんすみません

 美味しいだけでなく、短時間にできて、しかも格安です。

 春のたのしい教育フェスティバルでとりあげると、大好評でした。さらにいろいろな人たちの評価感想をもらってあと、広めていきたいと思います、おたのしみに。

 そういえば、前に開発して広めた「ゆーぬくだんご」は、中学生、高校生からも人気で、某離島の高校生から「うちの島の黒糖を広めることとコラボできないか」というオファーも来ています。関心が高まっていることは、とてもうれしいことです。

① 毎日1回の〈いいね〉クリックで「たの研」がもっと元気になる!⬅︎応援クリック

② たのしい教育を本格的に学ぶ〈たのしい教育メールマガジン-週刊有料を購読しませんか! たのしい教育の実践方法から発想法、映画の章ほか充実した内容です。講座・教材等の割引もあります(紹介サイトが開きます)

③ 受講費、教材費、スーパーバイズなどの費用は全て、たくさんの方達へのたのしい教育の普及、ひとり親家庭など困窮した方たちへの支援に利用されています

⭐️ 〈SNSや口コミ〉でこのサイトを広げ、たのしい教育活動を応援していただければ幸いです!

④可能な方は気軽におたより、記事内の予想などを⬇︎





お名前(ニックネームOK)


メッセージ本文

たのしい教育フェスティバル 参加者満足度100%=みなさんに心より感謝申し上げます

 たのしい教育研究所の春の講座(フェスティバル)が大盛況のうちに終わりました。「頭がジンジンするくらいたのしかったです」というのはスタッフの声!
 スタッフがこれだけたのしくしているくらいです、参加者の方たちもとてもたのしんでくれました。

〈たの研〉の講座は名前通り本当にたのしいという評判がたっているらしく、「この日を待ちわびていた子が、たのしみにしすぎて熱発し参加できなくなりました」という声もありました。熱発した子には残念なことだったのですけど、それくらいたのしみにしてくれていたことは、とても嬉しいことです。
 ぜひ今度の講座に参加してください!

〈たの研〉の講座はクラスでの授業をイメージしてもらうために30~40人に設定しているのですけど、そろそろもっと大きな枠で募集してもよいかと考え始めています。

 これは前半のおたのしみコーナーで、自由にいろいろな教材をたのしんでもらう前に、スタッフが楽しみ方をティーチしているシーンです。右側でさくら先生がリングキャッチの不思議を伝えていて、参加してくれたみなさんが身を乗り出しています。


 これはクイックケーキをたのしんであと、ミエ先生かせ『窓際のトットちゃん』を読み語っているところです。

 今回は会場のデコレーションも工夫してみました、たのしく彩るバルーンや文字ディスプレイなどを利用しています。クラスのオープニングの時、クラスが終わる時に、簡単に利用できるアイディアがいっぱいです。

 たのしい教育は面白おかしい授業ではありません。「〈学んでよかった・自分の可能性がのびた〉と感じ、周りの人たちにも伝えたくなるもの、もっと学びたいという意欲が湧いてくる教育」です。今回は〈薬と毒〉という20年前の〈授業書@たの研〉の新版もたのしんでもらいました。小学校低学年から、大人まで真剣な顔をして「ほ~、え~」と言いながら熱中してくれました。

 仲良くなるゲーム、汗を流してたのしむゲームも盛り上がり、クイックケーキは、味わうだけではなく「持って帰りたい」という人たちもたくさんいるほどでした。5分でできあがるので、きっと家庭で学校でたのしんでくれることでしょう。機会があれば紹介させていただきます。

  終わってスタッフ全員で読むのが〈参加者の皆さんが書いてくれる評価・感想〉です、今回も100%の満足度で、「たのしすぎる」「クイックケーキ最高」「窓際のトットちゃん、続きを読んでみます」という声が満載でした。

 参加した先生たちが、子どもたちに実施してくれることがたのしみです。

 次回はおそらく夏の講座になります。
 少し長く間が開くのですけど、ミニミニワークショップなどは希望に応じて開催しています。学級の子どもたちが楽しく賢く笑顔で過ごしていくアインディア満載です、希望の方は気軽にお問合せください。

① 毎日1回の〈いいね〉クリックで「たの研」がもっと元気になる!⬅︎応援クリック

② たのしい教育を本格的に学ぶ〈たのしい教育メールマガジン-週刊有料を購読しませんか! たのしい教育の実践方法から発想法、映画の章ほか充実した内容です。講座・教材等の割引もあります(紹介サイトが開きます)

③ 受講費、教材費、スーパーバイズなどの費用は全て、たくさんの方達へのたのしい教育の普及、ひとり親家庭など困窮した方たちへの支援に利用されています

⭐️ 〈SNSや口コミ〉でこのサイトを広げ、たのしい教育活動を応援していただければ幸いです!

④可能な方は気軽におたより、記事内の予想などを⬇︎





お名前(ニックネームOK)


メッセージ本文

楽しい英語その② Every day is a new adventure.

 たのしい英語・楽しい英語の記事を書いたら、もっと書いて欲しいという嬉しい便りが届きました、おやすい御用です。子どもたち、私たちが元気になる英語の言葉です。
 英語を学ぶときに、子どもたちとトライしませんか。

トライ:次の英語を訳してみましょう、後ろにヒントをのせておきます。

 Every day is a new adventure.

 

※every:すべての day:日 adventure:冒険

 

 〈毎日が新しい冒険〉です。

 一時期「ポジティブ シンキング」が流行りました、明るく考えると人生が変わるといわれ、たくさんの本が出版されたのに、今は古本屋でさえ扱わなくなってきたようです。
 カウンセラーとしても「早く流行が過ぎればよいのに」と思っていました。痛いのは痛いので痒いと思っても変わらないでしょう。

 ただし、自分が気づいていなかったものの見方・考え方によって可能性が広がることは事実です。

 子どもたちにも、私たち自身も気づいていたい大切なことだと思います。

 

① 毎日1回の〈いいね〉クリックで「たの研」がもっと元気になる!⬅︎応援クリック

② たのしい教育を本格的に学ぶ〈たのしい教育メールマガジン-週刊有料を購読しませんか! たのしい教育の実践方法から発想法、映画の章ほか充実した内容です。講座・教材等の割引もあります(紹介サイトが開きます)

③ 受講費、教材費、スーパーバイズなどの費用は全て、たくさんの方達へのたのしい教育の普及、ひとり親家庭など困窮した方たちへの支援に利用されています

⭐️ 〈SNSや口コミ〉でこのサイトを広げ、たのしい教育活動を応援していただければ幸いです!

④可能な方は気軽におたより、記事内の予想などを⬇︎





お名前(ニックネームOK)


メッセージ本文