長野県の教育の伝統②板倉聖宣の講演から@たのしい教育の見方・考え方〈後半〉

 板倉聖宣先生(仮説実験授業研究会初代代表/元日本科学学会会長/たのしい教育研究所 初期から支援者)の話の続き、長野県教育の泰斗〈渡部敏〉についてのです。未読の方は一つ戻ってお読みください。

 今でも教研集会などで実験をする人はほとんどいませんね。

 僕はある時、日本科学教育学会というところで話をした時に実験道具を持って行って、実験をして話したのですが.「ああ、実験道具を持って来て話をしてもいいのか!?」と言う人がいてビックリいたしました。

「科学教育では実験が大事だ!」とさんざん言われてきました。

 その〈全国教育者大集会〉でも「実験が大事だ大事だ!」という人がいるにもかかわらず、実験器具を持って来ない。

 日本人は「実験器具を持って来てもいいよ」と上からいわれないと持って来られないんですね…お上の思想に毒されております。

 それにもかかわらず渡辺さんは日本最初の教研集会に実験道具を持って行って見せようと張り切っておりました。

 しかし、そこには宮様が来ることになっています。
「宮様に水がかかったら大変だ」ということで実際には出来ませんでした。

 その集会では長野県代表と石川県代表が特に激しい対立をしました。
 何が大きな対立になったかというと「教育は国家的であるべきか、あるべきでないのか」ということについてでした。

 石川県代表は「国家的であるべきは当然」という論陣を張りました。それに対して長野県代表は「そうではない。教育は民衆の希望によって徐々に進展すべきものだ」と主張したのです。

 石川県は

「教師が家庭訪問をして、学校に子どもを出すように運動をすべきだ」

と主張したのですが、渡辺敏さんたちは

「そんなことはしてはいけない。教師は学校で授業をすればいいのだ。今多くの人たちが学校に子どもを出さないのは、経済的に豊かでないからだ。出せないのだ。それを無理して出させてはいけない。民衆が豊かになればおのずと学校に子どもたちを出すようになる」

という議論を展開したのです。

 長野県は江戸時代に小さな藩がたくさん集まった県です。

 石川県は加賀百万石の大藩でした。

「なんでも国家的に画ー的に考える」という石川県に対して「バラバラがいいのだ」ということを主張したのが長野県です。

 これは非常に対照的であります。

 その後、長島県は教育県として有名になりますが、その渡辺さんは信濃教育会の創始者の一人であります。

 渡辺敏の弟さんを浅岡ー(はじめ)さんといいますが、長野師範学校の校長として来て、この人が確か初代の信濃教育会の会長であります。

 渡辺さんは長野市の、はじめは長野町でしたが、長野町のあらゆる学校の校長でありました。今では考えられないことですが、長野長の全ての学校の校長ということは教育長と同じととです。

 実際に教育長と同じ役割を果たしました。

 自分が「こういう学校があるといい」と思うと勝手に作ってしまう。

 後で予算処置をさせるということで、今より遥かに自由に振舞って、1930年に亡くなるまで大変ユニークな仕事をしてまいりました。

 この渡辺敏さんの伝記については、「かわりだねの科学者たち(仮説社)」という私の本に詳しく書いてありますが、その本の半分ぐらいは渡辺敏さんの話になっております。

https://amzn.to/3VRxuUs

 私は長野にそういう伝統があるのをうらやましく思います。

 ここまで

① 毎日1回の〈いいね〉クリックで「たの研」がもっと元気になる!⬅︎応援クリック

② たのしい教育を本格的に学ぶ〈たのしい教育メールマガジン-週刊有料を購読しませんか! たのしい教育の実践方法から発想法、映画の章ほか充実した内容です。講座・教材等の割引もあります(紹介サイトが開きます)

③ 受講費、教材費、スーパーバイズなどの費用は全て、たくさんの方達へのたのしい教育の普及、ひとり親家庭など困窮した方たちへの支援に利用されています

⭐️ 「いいね」と思った方は〈SNSや口コミ〉でぜひこのサイトを広げ、応援してください!

〈楽しく島言葉〉で広がる世界@先生たちの勉強会

 六月も先生たちへ〈島言葉を通して広がるたのしい実践〉を紹介しています。

これは「たべものづくり島言葉」。

 他にも島言葉のたのしみ方はいろいろあって、相手とのコミュニケーションが深まる島言葉もあります。

〈たの研/たのしい教育研究所〉のプログラムを体験した子どもたちが、チャレンジする動画コンテストも準備しています。


 島言葉のプログラムはシンプルで、誰でもたのしめます。

 興味のある方はお問合せください!

 ちなみに、最近UPした《ガッテンで島言葉カード》のプログラム化はどんどんすすんでいて、学校の先生たちに集まってもらって検討会を開催したところ、全員から「これはいい!」という評価をもらいました。近々〈たのしく島言葉〉のプログラムとして公開できると思います ⇨ https://tanokyo.com/archives/161557

① 毎日1回の〈いいね〉クリックで「たの研」がもっと元気になる!⬅︎応援クリック

② たのしい教育を本格的に学ぶ〈たのしい教育メールマガジン-週刊有料を購読しませんか! たのしい教育の実践方法から発想法、映画の章ほか充実した内容です。講座・教材等の割引もあります(紹介サイトが開きます)

③ 受講費、教材費、スーパーバイズなどの費用は全て、たくさんの方達へのたのしい教育の普及、ひとり親家庭など困窮した方たちへの支援に利用されています

⭐️ 「いいね」と思った方は〈SNSや口コミ〉でぜひこのサイトを広げ、応援してください!

夏の講座 早めの募集がスタートしました「自由研究で楽しく仲良く」初めての方大歓迎

2024年 夏休み
大人気 たのしい教育研究所
探究の冒険者たちぼしゅう!
自由研究で子どもも親も先生もたのしく仲よく

いよいよ夏休み!
 大人気の《たのしい教育研究所》が今年もたのしい自由研究ワークショップを開催します。前回はすぐに席がうまり、急遽人数をふやしましたが、それでも参加できない方たちが出てしまいました。受講をきっかけに「予想して確かめることが大好きになりました」「親子で参加して仲良くなりました」という声が届くなど参加者満足度99.9%の講座です。
 もちろん初参加者大歓迎です。
《たの研》のプログラムは普通学級や特支学級ほかいろいろな場面で活用できますから、先生は2学期の授業で子どもたちの笑顔を増やし賢さを高めるプログラムを学ぶことができます。親子でたのしい時間を過ごすのもOK、親が参加して後で子どもに伝えるのもOK、子どもたちが夏休みの自由研究のテーマとして提出できるように《まとめ方》もいっしょに紹介します。「たのしく学んだ経験がない」という方も大歓迎です。持ち帰ってそのまま利用できる《おみやげ教材》も毎回人気です。物価高に対抗して参加費を下げ、《親子割引》に加えて《友だち割引》も設定しました。
 講義ではなく体験型なので少数開催です、興味のある方は早めに席をおさえてください。
 
   予定プログラム  ※たのしい教育のエキスパートが担当します
A いっきゅう先生のたのしくサイエンス(自由研究)
B 自由研究ワークショップ(以下のプログラムから3つ選んで楽しむ)
   ① しょうとつ実験で自由研究 ②生きもの系の自由研究 ③ ものづくり系の自由研究
 ④ 化学系の自由研究 ⑤ 静電気の自由研究  ※さらにたのしい内容に進化する可能性あり
C 自由研究につながるたのしい読書案内
D たのしいゲーム など
 
講師代表
いっきゅう先生(喜友名 一) たのしい教育の第一人者。日本だけでなく海外でもたのしい授業を実施。米NASA公式センター開催の「宇宙探査教育者会議」では初の日本人教師代表として世界各国の参加者に授業を実施し高い評価をうける。若田宇宙飛行士、古川宇宙飛行士とのジョイント授業などでも大好評を博す☆小学校教師を早期退職し「たのしい教育研究所」を設立。教師、管理職、学童の支援員などいろいろな方達を指導。カウンセラーとしても活躍 ☆本格的なアウトドア派で、琉球空手7段 ほか多彩に活躍。

 
期日2024年 8月11日(日) 9:15受付  9:30〜12:45
会場: うるま市「うるみん」3F (あげな十字路近く)
募集:30人程度
対象:個人、親子(小学生以上/親類や知人の子との参加可能) ・教育関係者  ・たのしい教育に興味関心のある方
参加費(みやげ教材込み) ※昨今の価格高騰を鑑み参加費を下げて実施
 一般2400円・RIDE会員2200円・中高生1400円(小学生のみの参加はできません)
 親子割(親1子1 小学生可)3200円 ※子ども一人増+1000円  友達割(大人2) 4200円
 ★早割り:7/29(月)19:00まで  一般 2200円・RIDE会員 2000円・中高生1200円
 親子割(2名)3000円 ※子ども1人増+800円 ※会員+子ども=2800円
 友達割2人 4000円(会員1800円+友人2000円=3800円)
 
持ち物など:筆記用具、飲み物、教材持ち帰り用の袋類
 
★ お問合せ 090-1081-7842 (平日 18:00まで)
★ 申込み  ①URL→ https://forms.gle/DCFoRc3VChncZ1yQA
 ②QRコードから ⇩
 
       
 ③メールから ⇨  office@tanoken.com 件名に「2024夏の講座」と書き 1名ずつ
 (1)名前 (2)所属(学校学年・会社・団体など) (3) 電話番号(急ぎの連絡に利用)   
 (4) RIDE会員か会員でないか(週1回メルマガ が届く方は会員)を明記して申し込みください ※申込み後3日程度で事務局からメールが届きます、届かない場合はお電話ください。

① 毎日1回の〈いいね〉クリックで「たの研」がもっと元気になる!⬅︎応援クリック

② たのしい教育を本格的に学ぶ〈たのしい教育メールマガジン-週刊有料を購読しませんか! たのしい教育の実践方法から発想法、映画の章ほか充実した内容です。講座・教材等の割引もあります(紹介サイトが開きます)

③ 受講費、教材費、スーパーバイズなどの費用は全て、たくさんの方達へのたのしい教育の普及、ひとり親家庭など困窮した方たちへの支援に利用されています

⭐️ 「いいね」と思った方は〈SNSや口コミ〉でぜひこのサイトを広げ、応援してください!

子どものシャープな説明に感動@メルマガの論理問題を先生に解説する小学生

 メルマガの授業の章には国語・算数・理科・社会・図工・家庭科ほか、いろいろな教科ジャンルを載せていて、「毎週、子どもたちとたのしんでいます」という便りが届きます。記事の中では朝の会や帰りの会、夕食の家族だんらんの中でパッとりようできるクイズなども人気の一つです。

 先週「また、たのしいクイズなどの記事を書いて欲しいです」というリクエストが届き、昨日出したメルマガには『論理クイズ』を載せました。答えがパッとひらめく系というより、論理的に筋道立てて考えながら解いていく系の問題です。

 1週間分載せたのですけど、その一つがこれです。

問題2
池にスイレンの花が咲いています。

スイレンは1分経つと2倍に増えていきます。

水面がスイレンでいっぱいになるのに48分かかりました。ではスイレンが水面のちょうど半分になるのに何分かかったでしょうか?

 みなさんも考えてみてください。

⬇︎

⬇︎

⬇︎

 すでに知っているという人がいるかもしれませんけど、間違う人たちがたくさん出る問題です。

 読者のA先生は、子どもたちと一緒に解いてみようと、子どもたちに問題を出したそうです。

 A先生の予想は「48分で水面いっぱいになるのだから、水面の半分なら24分」でした。

 それをクラスのBくんが「いや、27分です」と黒板で説明している動画が送られてきました。

 実にシャープな説明です。

 ちゃんと図にしながら説明していて、それを聞いたA先生が「あ~、なるほど~!」と感動した声をあげていました。

 先生が納得できるように説明できたBくんは、自分の可能性をグッと伸ばしたでしょう。

 子どもの説明に深く感動できたA先生もすばらしいと思います。

 こういう先生に受け持ってもらえた子どもたちは幸せです。

 Bくんのような子どもたちを増やす、A先生のような教育者を増やす、それがたのしい教育研究所の大きな目標です。

 来週の木曜日(06/27)夕方から『たのしい教育Enjoy-Cafe』があります。
 先生も保護者も歓迎です、興味のある方はお問い合わせください⇨http://tanokyo.com/me-ru

① 毎日1回の〈いいね〉クリックで「たの研」がもっと元気になる!⬅︎応援クリック

② たのしい教育を本格的に学ぶ〈たのしい教育メールマガジン-週刊有料を購読しませんか! たのしい教育の実践方法から発想法、映画の章ほか充実した内容です。講座・教材等の割引もあります(紹介サイトが開きます)

③ 受講費、教材費、スーパーバイズなどの費用は全て、たくさんの方達へのたのしい教育の普及、ひとり親家庭など困窮した方たちへの支援に利用されています

⭐️ 「いいね」と思った方は〈SNSや口コミ〉でぜひこのサイトを広げ、応援してください!