〈たの研〉の食べ物プログラムはとても好評で、今回の『こどもマルシェ』のプログラムに感動した参加者の方から「民泊で利用したいです」という話もありました。
これまでも「こども食堂で」「クリスマス会で」「老人会で」と、いろいろ利用してもらっています。
今一緒に研究中なのは、こどもたち自身でつくる「バランスの良い献立プログラム」です。
といっても家庭科の教科書で学ぶようなメニューではなく『楽しくシンプル』が基本です。もちろん『栄養しっかり』のプログラムです。そして決定的に重要なのは『おいしさ』です。
〈たの研〉のメンバーには楽しい栄養士のH先生がいます。
H先生の提案で「お湯をかけてかきまぜたらできあがりメニュー」を試してみることになっています。
シンプル・簡単なのは間違いなさそうです。
美味しいかどうかが勝負です。
美味しかったら栄養のバランスについて工夫を加えていこうと思います。
どうしてこんなに楽しいことが続くのかと不思議になるほど、魅力あるメンバーのアイディアが湧き上がっています。
福祉は施しではなく「たのしさ・笑顔の共有」です。
たくさんの人たちの笑顔を広げていきたいと思います。
① 一記事につき1回の〈いいね〉クリックは「たの研」の大きな応援の一票になります!⬅︎応援クリック
② たのしい教育を本格的に学ぶ〈たのしい教育メールマガジン-週刊/有料〉を購読しませんか! たのしい教育の実践方法から発想法、映画の章ほか充実した内容です。講座・教材等の割引もあります(紹介サイトが開きます)
③ 受講費、教材費、スーパーバイズなどの費用は全て、たくさんの方達へのたのしい教育の普及、ひとり親家庭など困窮した方たちへの支援に利用されています
⭐️ 「いいね」と思った方は〈SNSや口コミ〉でぜひこのサイトを広げ、応援してください!