たのしい〈やんばるプロジェクト〉-仲間の大切さと熱意の大切さ-楽しいキャリア教育

 私いっきゅうの教師のスタートが〈やんばる〉の地です、盟友いらはさんと出会い、たのしい想い出がたくさん残っている処です。たくさんの人たちに育ててもらいました、そしてたのしい教育で恩返ししたいとずっと考えてきました。

 忙しい忙しいという渦に巻き込まれるとクリエイティブなチャレンジが減ってしまいますから、その連鎖をプチッと切ってしまうことも必要です。

 やっと今年、その大切な一歩を踏み出すことができました。

 育ててもらった方たちのところを回って協力していただくというのは〈恩返し〉とは言えません、その方たちと離れたところで形をつくり、出かけていける様にしたいと考えています。

 

 これは私が信頼している方たちに集まってもらって、やんばるの地でたのしい教育活動を展開する具体的なアイディアを出しているところです。

 一人でできること限られています、というよりほとんどありません、ちょうど良いので考えてみましょう。

 一人でできることって何でしょう?

 読書

 料理

 マラソン

 つり

 キャンプ

 手紙を書く

 計算する

 星空をみる

 寝る

 etc.

 なんだ、たくさんあるじゃないですか、映画だって一人でいけます、食事だっていけるし・・・

 けれど厳密に《周りの人たちの手助けを断ち切ってできることを一人でできること》と考えると、それはほとんどありません。

 一冊の本を読むことだって、作者が書き、出版社が発行し、本屋さんがそれを並べるといって数えきれない人たちの存在なしには成り立ちません。

 おそば屋さんで食べること一つとってみても、完全に一人でできるなんてあり得ません。

 マラソンをたのしむことも、靴を作ってくれた人、それを並べてみせてくれたお店etc. そういうことなしには難しいでしょう。着ている服、走る道路、終わってから汗を流すシステムetc. 一人でたのしむことはできないと思うのですけどどうでしょうか。

 私がやんばるの地でたのしい教育で恩返しをしたいと考えても、一人でできることは何一つないでしょう。

 では仲間いれば可能なのか?

 いいえ、そこに自分の熱意と知恵と工夫がなくては無理でしょう。

 たのしい〈やんばるプロジェクト〉は、まだごく身近な方たちと練りに練っている段階なので具体的な姿を伝える段階ではないのですけど、まだ形にならないものが胎動している今は、わくわくとドキドキとがまざった、とてもたのしい段階であることは間違いありません。

 私のところには「教師を辞めてこれこれをやりたい」系の相談がたくさんきます。その人たちに必ずなげかけることの一つが「誰か信頼できる人が近くにいて、その活動に一緒に取り組んでくれそうですか」という質問です。

 まったく一から一人でやります、ということもあるでしょう、それもよし、でもその時には信頼できる仲間づくりをアドバイスしています。

 そういうことは子ども達にも伝えておきたい大切なことだと思っています。学校でキャリア教育を取り上げるときには、それを伝えてみませんか。

⭐️ 〈SNSや口コミ〉でこのサイトを広げ、たのしい教育活動を応援していただければ幸いです!

① 毎日1回の〈いいね〉クリックで「たの研」がもっと元気になる!⬅︎応援クリック

② たのしい教育を本格的に学ぶ〈たのしい教育メールマガジン-週刊有料を購読しませんか! たのしい教育の実践方法から発想法、映画の章ほか充実した内容です。講座・教材等の割引もあります(紹介サイトが開きます)

③ 受講費、教材費、スーパーバイズなどの費用は全て、たくさんの方達へのたのしい教育の普及、ひとり親家庭など困窮した方たちへの支援に利用されています

④可能な方は気軽におたより、記事内の予想などを⬇︎





お名前(ニックネームOK)


メッセージ本文

楽しい〈シャボン玉どっちが大きいのかな大会〉の予備実験➡︎愛車のメンテナンス 楽しい環境教育

  たのしいアウトドア講座の準備が始まっています、これは〈シャボン玉どっちが大きいかな大会〉の予備実験の様子です。専門家のA先生が〈液のつくり〉をかえて試しているところです。

 さすがシャボン玉のプロフェッショナルだけあって実験は4分くらいで終了、すぐに「この液の濃度でいきましょう!」と決まりました。

 2種類のシャボン液はたっぷり残っているのですけど、外の風に吹かれて細かい砂などもまざっているので本番での再利用はやめようということになりました。

 さてこのシャボン玉液、みなさんならどうしますか?

 車好きな私は洗車に利用することにしました。

 界面活性剤の濃度が高い液を使っているので、水で薄めるとかなりの量になります。
 これで全体の1/4くらいしか使っていません。

 車三台分、たっぷり洗うことができました。

 洗車をする時にはボディーのチェックもするので、傷ついたところを早めに発見することができます。

 みなさんもシャボン玉遊び➡︎洗車、という流れをたのしんでみませんか。子どもたちにとっても〈たのしい環境教育〉になると思います。

⭐️ 〈SNSや口コミ〉でこのサイトを広げ、たのしい教育活動を応援していただければ幸いです!

① 毎日1回の〈いいね〉クリックで「たの研」がもっと元気になる!⬅︎応援クリック

② たのしい教育を本格的に学ぶ〈たのしい教育メールマガジン-週刊有料を購読しませんか! たのしい教育の実践方法から発想法、映画の章ほか充実した内容です。講座・教材等の割引もあります(紹介サイトが開きます)

③ 受講費、教材費、スーパーバイズなどの費用は全て、たくさんの方達へのたのしい教育の普及、ひとり親家庭など困窮した方たちへの支援に利用されています

④可能な方は気軽におたより、記事内の予想などを⬇︎





お名前(ニックネームOK)


メッセージ本文

自由研究〈よく晴れた日の雲をみて季節をあてる〉-楽しい科学・楽しい気象学

 まずはお礼から。
時々「学校で授業のネタに使わせてもらっています」「うちの子はあまり学校に行かないのですけど、このサイトの内容を子どもとたのしんでいます」という様なお便りが届きます。とても嬉しく元気の出る便りです。顔も名前も知らないみなさんに、心をこめて毎日たのしく綴っています、どんどんご活用ください。今回は私の好きな〈雲〉の話です。

※ 

 強く陽の光があたった雲の輪郭をみると季節がわかります。
 どういうところでわかるのでしょう?

 色でしょうか、形でしょうか、厚みでしょうか?

 予想してみてください。

⬇︎

予想タイム

⬇︎

予想タイム

⬇︎

 これはこの記事を書いている前日(2023-08-20)わたしが撮った写真です。
※このサイトで使う画像は全て解像度を落としてあるのでキリッとした写真にはなっていません。それでもおおよそのところはイメージしてもらえると思います

 これは数年前に私が今回と同じ様な記事を書こうと思って保存していた、別な季節の写真です、私が以前撮ったものだと思います。

 これは昨日(2023-08-20)撮った雲の写真です、

違いがわかるでしょうか。

 夏の季節つまり〈強い太陽の日差しがふりそそぐ季節〉は、雲の細かい凹凸、もくもく感がはっきり写っています。

 それに対して〈冬〉つまり太陽の光が弱い季節は、光の量自体が少ないので、雲の表面のモクモク感がはっきり写り込みません。

 ではこの雲を撮ったのは夏でしょうか、冬でしょうか。

 沖縄は太陽の光がとても強いのでこういうくっきりした映像になるのですけど、南北の極に近くにつれて光の量は少なくなりますから、こういう様な雲をみることは少ないでしょう。それでも、その地域の夏と冬の雲ということでならはっきりとわかるはずです。

  動画にしろ静止画にしろ映像のポイントはまず〈光〉だといわれるほど、光は大切です。そもそも私たちがものが見えるのは〈光〉が目にとびこんできているからです。

 光の量に目をつけて、雲をながめてみるとたのしさがさらに高まると思いますよ。 もちろん天気などが影響するので厳密な比較は難しいものがあります、また秋や春の季節をみわけるのは専門家でも無理でしょう。
 とはいってもここに書いた様に〈よく晴れた日〉のみなさんの住んでいる地域の〈夏と冬の雲〉なら見分けられるようになります、たのしんでみてください。

 雲の写った写真を取り出して「あ、これは冬だな」とか「夏に違いない」という様に予想してたのしんでみてはどうでしょうか。家族の団欒の時にもおもしろいと思います。

付録として

 一般に〈晴れ〉というと「ほとんど雲がない状態」をイメージするのですけど、気象学的・理科的な定義は、私たちのイメージとずれていて「9割以上、雲が覆っている時に〈くもり〉といいます。〈晴れ〉というのは上空を覆っているいる雲が〈2~8割〉をいうので、けっこう雲があっても気象的には〈晴れ〉」です。

 なのでほとんど雲がない状態をイメージする場合には、理科的・気象学的には〈快晴:雲が1割以下つまりほとんど雲がないという状態〉という言葉を使うことになります。

 まぁ、伝統的な会話を理科の学習に合わせる必要はないのですけど、頭においておくとよいでしょう。

⭐️ 〈SNSや口コミ〉でこのサイトを広げ、たのしい教育活動を応援していただければ幸いです!

① 毎日1回の〈いいね〉クリックで「たの研」がもっと元気になる!⬅︎クリック

② たのしい教育を本格的に学ぶ〈たのしい教育メールマガジン-週刊有料を購読しませんか! たのしい教育の実践方法から発想法、映画の章ほか充実した内容です。講座・教材等の割引もあります(紹介サイトが開きます)

③ 受講費、教材費、スーパーバイズなどの費用は全て、たくさんの方達へのたのしい教育の普及、ひとり親家庭など困窮した方たちへの支援に利用されています

④可能な方は気軽におたより、記事内の予想などを⬇︎





お名前(ニックネームOK)


メッセージ本文

合格する力とは何か? たのしい合格SV

 自分の目標に向かって次のステージにすすむために突破していくのが〈入学試験〉であったり〈採用試験〉です、自分の意図しないものを受けなくてはいけないという人たちがどんどん減っていって欲しいと思います。

 これまでたくさんの人たちの合格SV(スーパーバイズ/スーパーヴィジョン)を引き受け、合格に導いてきました。

 これはその様子です、こうみると〈舞台稽古〉の一コマの様にも見えるのですけど、高い熱意の満ちた空間です。

 いろいろな試験を突破するための力とは何でしょうか。

 それは合格レベルの力を身につけることではありません。

 試験当日、体調が優れなくても、いくつかある試験内容の一つ二つでミスをしても、それをカバーできる高い力を身につけることです。

〈たの研〉の合格SVはそういう力を身につけてあげられるからこそ、高い合格率を維持してきるのは間違いありません。前回も合格率100%でした、今回もそうなるでしょう。

 中学生から高校入試の相談が来ることがあります。

 実技的な話でいうと、来年三月までの半年ほどで、どの教科の伸び率が大きいのかを冷静にみることです。その伸び率の大きい教科にかける時間の比率を伸ばすことです。

 そして、その教科が〈腑に落ちる〉様にたのしく学んでいくことです。いやいや学んでいくと、合格後に、もうその勉強をする気持ちが減ってしまい、人生という長い目で見た時の損失が大きすぎます。

 私はそういう指導のプロフェッショナルなのですけど、塾ではありませんから、そういう講座を開催しているわけではありません。
 カウンセリング的・スーパーバイズ的にメンタル面、実技面のトレーニングを短期で受けたい方は、ご相談ください。特に〈不登校〉などで学校から遠ざかっている方たちの相談は優先して引き受ける様にしています。

⭐️ 〈SNSや口コミ〉でこのサイトを広げ、たのしい教育活動を応援していただければ幸いです!

① 毎日1回の〈いいね〉クリックで「たの研」がもっと元気になる!⬅︎クリック

② たのしい教育を本格的に学ぶ〈たのしい教育メールマガジン-週刊有料を購読しませんか! たのしい教育の実践方法から発想法、映画の章ほか充実した内容です。講座・教材等の割引もあります(紹介サイトが開きます)

③ 受講費、教材費、スーパーバイズなどの費用は全て、たくさんの方達へのたのしい教育の普及、ひとり親家庭など困窮した方たちへの支援に利用されています

④可能な方は気軽におたより、記事内の予想などを⬇︎





お名前(ニックネームOK)


メッセージ本文