最新メルマガから/おすすめDVD〈アルプススタンドのはしの方〉/若さとは

 このサイトの読者の皆さんの中で、たまになのですけど〈映画好き〉な方から便りが届くことがあります、今日は最新のメルマガに書いた〈お勧めの映画〉を紹介します。メルマガの読者の方もこのサイトを読んでくれているので、その読者の皆さんにもさらに深まる内容にもなると思います。

 以前、たのしい教育に魅力を感じて没頭しているメンバーは実年齢よりとても若いという話を書いたことがあります。研究所に来る先生たちは、年齢を聞いてびっくりするのが普通です。

 それはきっと意図せず〈感性〉の部分を鍛えていることになっているからでしょう。
 体型、外見に気を使う人はたくさんいる様ですけど、自分の〈感性〉に気を使う人はあまりいないのではないでしょう。

 たのしい教育を本気でやっている人たちは〈心震える体験〉が、普通の教育をしている人たち、昨日と同じ今日、去年と同じ様な教育をし続けていく人たちより遥かに多い、だから若く見えるのでしょう。

 そこまでととはいえませんが、映画が大好きだという人たちにもその傾向があります。

 映画も似ているところがあります。

 メルマガの最新号にもおすすめの映画を紹介しました、2021年ははじまったばかりですけど、その年のラストに「今年紹介した映画plusのトップ10」に入れることになると思います。

 四つの柱に別れて綴っているのですけど、その三番目〈Let’s Enjoy The Movies. Plus〉の今週の柱にのせたのが「アルプススタンドのはしの方」です、2020年の7月公開です、コロナのあおりを受けて苦戦したことでしょう。

 2021年1月現在DVDレンタルショップで最新作品のコーナーに並んでいます。

 このサイトの読者の皆さんもぜひ観てみませんか。
 私は演劇を観るのは得意ではないので、知らなかったのですけど、元は演劇として大絶賛されたものを映画化した作品です。なので〈どこかで耳にしたことがある〉という人もいると思います。

 演劇も映画も主になる登場人物たちは同じ人たちが演じています。

 みた通り青春映画です。

 この四人は野球に興味関心がありません、一人は野球から脱落した人物です。
 たまたま自分たちの高校の野球部が甲子園に出場することになったので、暑い中、特に応援する気もなく、アルプススタンドの端っこによってきた四人です。もちろんルールを何も知らない人たちがほとんどです。

 その四人のごく普通の青春が、きっと観ている人の心をゆさぶると思います。

 笑い、怒り、屈辱、恥ずかしさ、未来への夢、そういったものが、アルプススタンドのはしの方でたちのぼっている・・・

 今さら青春映画?

 と感じる人がいるかもしれません、その人たちはもう一度冒頭の言葉を読んでいただけませんか。

 感性が震える体験は人生にとってとても大切です。
 もしかしてこの作品で震えなかったという人も、何か別な作品で震えてみてください。もちろんたのしい教育を体感したり、学校や家庭で子どもたちに授業したりすれば、尚さらそれを感じるでしょう。

 感性を豊かに高めて気持ちがいつまでも若い、それは大切なことでしょうか?

 大切です。

〈若さ〉は挑戦するときの成功・失敗を決めるとても大きなファクターです、もちろん年齢のことをいっているのではありません

 RIDEの大切な仲間はみんな「子どもの様な感性をもった人たち」です、だからたくさんの結果を出してきたといえるでしょう。

 私は特に挑戦する気はない・・・

 そういう人もいるかもしれません。

 大丈夫です、生きている限り、きっといろいろなものに挑戦しているはずです。それが多いか少ないかだけの違いです。

 感性を豊かにしていることは、人生を豊かに生きていくことです。

 映画は感性を豊かにするときにおすすめの方法です。

 カバンに400円くらい入っていたら、ファストフードに行くよりレンタルショップで〈アルプススタンドのはしの方〉を選んだ方がよいと思います。

 

毎日たのしい教育に全力投球、たのしい教育研究所(RIDE)です。みなさんの応援クリックが元気のバネです➡︎一緒に〈たのしい教育〉を広げませんか。簡単な方法があります。ここのクリックで〈応援している〉の一票入ります!

どんどん書いてたのしく賢く

 私のところには「何としても合格したいです」というのでスーパーバイズ(SV)を受けにくる人たちもいます。特に教師が多いのですけど、時には公務員試験であったり、高校や大学の受験であったりいろいろです。
 ちょうど今、大学の共通試験が実施されていますね。
 私のSVを受けたAさんも、全力でトライしていることでしょう。

 SVではメンタル的なものに加えてフィジカル、実務的なことも伝えます。

 問題を解く時には〈時間〉を記入して〈自分が解くことに要した長さ〉を意識することが必須です。
 あわせて「どんどん書く」ということです。

 私は英語が好きなので10分くらい時間がみつかると英文に向かっていることがあります。わずかな時間で読むという時には受験用の参考書や問題集はとても重宝です。「そんな味気ないものを?」と思う人がいるかもしれません、違うんですよ。

 たとえばこれもよく語っていることなのですけど「無人島に持っていく一冊は?」と問われたら〈高校の国語の教科書〉と答えます。いろいろな分野の名作がぎっしり詰め込まれているからです。

 英語の試験なども、各大学が興味深い内容の英文を準備して問いかるのが普通で、大抵は「これ知らなかったな/おもしろいな」と感じてしまいます、本当です。しかも試験時間で解いてもらうために、短くまとまった英文を準備してくれているので、細切れの時間で読むにはとても重宝です。

 これは最近読んだ時の受験英語の本です。


 わたしは大抵コピーしたものを読んでいます。本は〈しなり〉があって勝手に閉じてしまう上に、時間などを書き込んだりラインを引いたりすると、次に読む時に邪魔になることがある気がするからです。
 複数回読む時も、その都度まっさらの英文を読むことができるので、よいんじゃないかな。

 この英文は二度目なのか、2分くらいで読むことができました。

 続けて次のページも時間を記入して読み始めます。

 英文が全て理解できるわけではありません。
 どうして自分の訳が違ってしまったのかは、こうやって書きとるとハッキリわかります。「この it をハッキリ意識せずにいたからだ」とか「この three hundred って人数ではなかったわけか、なるほど」という様に、頭の中でつぶやきながら間違いを確認することができます。ハッとするのはたのしい時間です。

 たのしい教育で子ども達の笑顔とかしこさを育てる、それはつまり自分の笑顔とかしこさを広げることと同じです。たのしい教育派の先生たちをゆっくり育てて、学校現場で活躍してもらう、それは今年もRIDEの大きな目標の一つです。

 春から新しいSVも始動します。興味のある方はお問い合わせください。

 

毎日たのしい教育に全力投球、たのしい教育研究所(RIDE)です。みなさんの応援クリックが元気のバネです➡︎一緒に〈たのしい教育〉を広げませんか。簡単な方法があります。ここのクリックで〈応援している〉の一票入ります!

虹を追いかけてたのしもう②

前々回の続きです。
虹の色は孤の内側が青系、外側が赤系でした。
もう少し眺めてみましょう。
これは前々回と同じ時の写真です。

 よ~く眺めてください。
 何か気づいたことがありませんか?

 実は二重の虹になっているんです。

 目立つ虹の上に薄い虹がかかっています、確認してみてくれますか。

 視点を左側に寄せてみましょう。

 見えたでしょう。

 上側に視点を移しましょう。

 
 慣れてきたら、もう一度全体を眺めてみますよ、二重の虹が見えていますね。

  さて色に注目してみましょう。

 薄くて確認し辛いかもしれません、でも上の虹は内側が赤系、外側が青系です。
 逆になって見えています。さっきの写真をもう一度ご覧ください。

 めだつ虹を主虹(しゅこう)、薄い虹を副虹(ふくこう)と呼んだりするのですけど、そういうことは大した問題ではありませんし、それを知っているからどうだというものでもありません。

 それよりも実は「虹をみつけた時にはたいていもう一つのうすい虹が見えている」ということの方がずっと大切な知識だと思います。

そして
「今度出る虹も同じ色の並びかな」
「いつでもダブルの虹が見えるのかな?」
「薄い虹がめだつ虹と同じ様な色の並びになることもあるのかな?」
そうやっていろいろな予想を立てていくことでたのしく賢くなっていきます。

「そういうことは、いちいち実物を見なくても、インターネットで調べればいいんだよ」と考える人がいるかもしれません、先生たちの中にもいるかもしれませんね。でも、海岸に行ってみごとに染まった夕焼けを眺めて感動するのと、インターネットをみて夕陽ってこういうものなんだ、確かにきれいだな、と感じるのと、どちらが幸せなのか、どちらが心動くことなのか、それは自ずと答えがでると思います。

 虹の話は、また機会があれば書きましょう。

 ではまた明日。

毎日たのしい教育に全力投球、たのしい教育研究所(RIDE)です。みなさんの応援クリックが元気のバネです➡︎一緒に〈たのしい教育〉を広げませんか。簡単な方法があります。ここのクリックで〈応援している〉の一票入ります!

 

① 毎日1回の〈いいね〉クリックで「たの研」がもっと強くなる!⬅︎クリック

② たのしい教育を本格的に学ぶ〈たのしい教育メールマガジン-週刊有料を購読しませんか! たのしい教育の実践方法から発想法、映画の章ほか充実した内容です。講座・教材等の割引もあります(紹介サイトが開きます)

③ 応援として〈SNSや口コミ〉でこのサイトを広げていただければ幸いです!

虹を追いかけるのはとってもたのしい

 いろいろなデータを整理しています。虹の写真がいくつもでできました。美しく映っています。

 ある場所で虹が出ているのを見つけました。

 拡大して写してみました。

 よく見てください、虹の描く弧(円の一部)の内側の色は青系で外側が赤系です。
 それはどこで見てもいつ見ても同じなのでしょうか、どう思いますか?

 予想 虹の孤の色は
  ア.いつでもどこでも内側が青系、外側が赤系
  イ.場所や時間の経過、季節などによっては違うことがある
  ウ.人によって違ってみえる
  エ.その他

 どうしてそう思いましたか?

「こうです」と答えを書くより、皆さんが自分でこれから予想したことを確かめていったほうが、ずっと賢くなります。そして何よりたのしいのです。

 時間を経たり、場所が変わってくると〈色の配列〉も変わってくるか、については今回、少しわかってくると思います。
 日にち、季節で違うのかについては、これから時間をかけて自分で確かめていってくださいね。は

 さて、その日はちょうど北に向かう用事があったので、そのまま虹を追いかけてみました。
 しばらく走らせると山の尾根から虹が出ているように見えました、きれいです。

 拡大してみましょう。

 
 もっと近づいてみましょう。
 車を止めると、あいにく、虹の全体がかくれてしまいました。
 でも、木々の間から見える虹はやはり美しく輝いています。
 

 色の配列は・・・外側が赤系、内側が青系、同じですね。 

 また少し離れたところから見てみました。
 今度は虹が左から右へ広がってきれいな孤として見えています。

 色は?
 そうです、外が赤系、同じですね。

 この日はずっと雨模様、はじめに見た虹から、この虹まで1時間をかるくすぎています。時刻は昼の2時、3時ごろです。
 はじめに写したところから、この虹の写真の場所までは何十キロも離れています。

 大きさや輝き具合いは違っていますけど、色の配列は同じですね。

 さて、虹は美しいだけでなく、いろいろ不思議なことがあります。またいずれ書きましょう、たのしみにしていてくださいね。

毎日たのしい教育に全力投球、たのしい教育研究所(RIDE)です。みなさんの応援クリックが元気のバネです➡︎一緒に〈たのしい教育〉を広げませんか。簡単な方法があります。ここのクリックで〈応援している〉の一票入ります!