楽しく島言葉(しまくとぅば):子どもたちが島言葉の魅力を感じてくれるプログラムが勝負

 今年度もすでに〈たのしく島言葉〉の活動が始まっています、これは中部の小学校で、〈たの研/たのしい教育研究所〉のシンプル島言葉を紹介しているところです。

 

 〈しまくとぅば〉は琉球・沖縄の祖先が大切にしてきた「ものの見方・考え方」をタイムマシンのように届けてくれる素晴らしい文化遺産です。

 だから学ぶ必要があるというわけではありません、たとえば〈男尊女卑〉の発想を継続する必要はないでしょう。

 消えていくのはもったいなさすぎる琉球・沖縄の祖先たちがかつて大切にしてきた発想・哲学があります。言葉に残ったそういうものの見方・考え方をたのしく伝えていく活動、それが〈たの研〉の『たのしく島言葉』です。

 沖縄県にバックアップしていただいて取り組み始めて早3年に入ります。3年前から活動がはじまったのではありません、「たのしい教育」の歴史の中ではすでに20年以上前からスタートしています。
 その一つが20年以上前、私が恩納村の小中学校で勤務していた頃に実施した〈沖縄方言検定〉です。こどもたちも先生方も喜んで取組み、二次試験では地域のおばあちゃんおじいちゃんが試験官として協力してくれるなど、大きなもりあがりを見せた取組の一つです。

 これはその時利用した〈島言葉〉の問題と認定証です。

 なかなか合格できない子どもたちは祖父母の元をたずねて練習し、二回目三回目の試験で合格していきました。

 その後も「散歩しながら島言葉」「クッキングで島言葉」「海の生き物しまくとぅば」などいろいろな教材を開発し、こどもたちとしまくとぅばの楽しさと深さを味わってきました。

 こどもたちのものの見方・考え方がバージョンアップする、島言葉で明るくたのしく元気になっていく、そういう活動を全力ですすめています。

 応援してくださるかた、自分の地域でたのしいワークショップを実施して欲しい組織団体の方はご連絡ください。

① 毎日1回の〈いいね〉クリックで「たの研」がもっと元気になる!⬅︎応援クリック

② たのしい教育を本格的に学ぶ〈たのしい教育メールマガジン-週刊有料を購読しませんか! たのしい教育の実践方法から発想法、映画の章ほか充実した内容です。講座・教材等の割引もあります(紹介サイトが開きます)

③ 受講費、教材費、スーパーバイズなどの費用は全て、たくさんの方達へのたのしい教育の普及、ひとり親家庭など困窮した方たちへの支援に利用されています

⭐️ 「いいね」と思った方は〈SNSや口コミ〉でぜひこのサイトを広げ、応援してください!

たのしく島言葉の活動の様子@仲良くなる島言葉でたのしむ子どもたち

〈たの研/たのしい教育研究所〉の「たのしくシンプル島言葉」の取り組みは今年度のたのしくスタートしています。

 島言葉といえば、最近のメルマガで、カレーの元祖『マースカレー』が出始めた頃「マースって何なの? 塩カレー?」と思ったという友人がいたという話を書いたら、いろいろな人から「笑いました」というメールが届きました。

島言葉がわからない方には笑えないと思います、興味のある方は調べてみてください⇩ ※「まーす」の項
https://www.kozaweb.jp/featureCategories/show/16

 これは今月、A小学校にいって「仲良くなる島言葉」をたのしんだときの写真です。
こどもたちはみんな一緒に「ちびらーさん!」といい声を出してくれました。

 子どもたちが持ってくれているのが、たのしい教育研究所が県の助成金を利用してさくせいしたプログラム「仲良くなるしまくとぅば」です。
 一枚ものなので、いろいろなん先生たちが気軽に利用してくれています。


  人間の思考形成の拠り所となるのが〈言葉〉です。

  〈しまくとぅば〉は沖縄で暮らしてきた人たちが大切に残してきた「ものの見方・考え方」をタイムマシンのように届けてくれます、素晴らしい文化遺産だといってよいでしょう。

〈たの研/たのしい教育研究所〉の講座やワークショップはすでに半年先まで入り始めています。

 島言葉のワークショップなどをご希望の方は「たのしい島言葉のワークショップについて」と明記してお問い合わせください。

① 毎日1回の〈いいね〉クリックで「たの研」がもっと元気になる!⬅︎応援クリック

② たのしい教育を本格的に学ぶ〈たのしい教育メールマガジン-週刊有料を購読しませんか! たのしい教育の実践方法から発想法、映画の章ほか充実した内容です。講座・教材等の割引もあります(紹介サイトが開きます)

③ 受講費、教材費、スーパーバイズなどの費用は全て、たくさんの方達へのたのしい教育の普及、ひとり親家庭など困窮した方たちへの支援に利用されています

⭐️ 「いいね」と思った方は〈SNSや口コミ〉でぜひこのサイトを広げ、応援してください!

楽しく島言葉検定〈たの研版=たの島言葉検定4級〉クラスでたのしむ

 メルマガで紹介した「検定試験でたのしむ」という記事が好評で、要望に応えて2週連続でアイディアを紹介しました。もっと気軽に試験をたのしむ、がコンセプトで、あくまで自由参加型です。「これを受けたら成績があがる」もなし。あくまで子どもたちが自分の可能性を高めるためのたのしいアイディアです。

 その中の一つが、たの研のプログラムを使った島言葉検定⇨たの島言葉検定です。「こんなアイディアがありますか」という声がさっそく届いています。

④〈たの研〉しまくとぅば検定4級
 〈たの研/たのしい教育研究所〉の教材プリント(公式サイト)を使って、しまくとぅばを学んでもらい、5問中3問正解なら合格。
  イントネーションなどはあまり気にしないこと。

 このサイトにあるたの研のプログラムを利用します。※〈たの研〉島言葉プリントは他にもあります

https://tanokyo.com/archives/156855

このプリントで島言葉をたのしんであと、たとえばこういう問題を出します。

問題の例(筆記でなく答えてもらう)
🟡「すごーい」を島言葉では?
 答え『ちびらーさん』
🟡「また明日あそぼうね」を島言葉では?
答え『またあちゃー、あしばやー』
🟡「まぜる」ことを島言葉では?
答え『まんちゃー、まんちゃー』
🟠島言葉「よんなーよんなーどー」はどういう意味?
答え『ゆっくりね/ゆっくりゆっくりね』
🟠島言葉「まかい」はどういう意味?
答え『おわん』

 それを過半数、三問以上正解したら4級です。

 今回は一年生からたのしめる検定試験というフレームだったので、中学年高学年ではハードルを上げるとよいと思います。

 興味のある方はどうぞ。

 沖縄県が正式に実施している「島言葉検定試験」があります、そこに繋げる一つとしてためしてみてもよいでしょう。

① 毎日1回の〈いいね〉クリックで「たの研」がもっと元気になる!⬅︎応援クリック

② たのしい教育を本格的に学ぶ〈たのしい教育メールマガジン-週刊有料を購読しませんか! たのしい教育の実践方法から発想法、映画の章ほか充実した内容です。講座・教材等の割引もあります(紹介サイトが開きます)

③ 受講費、教材費、スーパーバイズなどの費用は全て、たくさんの方達へのたのしい教育の普及、ひとり親家庭など困窮した方たちへの支援に利用されています

⭐️ 〈SNSや口コミ〉でこのサイトを広げ、たのしい教育活動を応援していただければ幸いです!

④可能な方は気軽におたより、記事内の予想などを⬇︎





お名前(ニックネームOK)


メッセージ本文

たのしい琉球言葉(島言葉)の世界を子どもたちへ

 今回は〈たのしく島言葉・たのしい琉球言葉〉の話、多忙化・メンタル休職増の先生たちの世界はきびしいものがあるのですけど、〈たの研/たのしい教育研究所〉の活動は、少しずついろいろな先生たちの笑顔を広げ、子ども達の本質的な賢さに繋がっています。

 英語を学ぶだけでせいいっぱいなのに、どうして沖縄の古くからの言葉まで学ばなくてはならないのですか? そんな質問を投げかけられたことはないけれど、今、そう言われたら「たのしく可能性を広げてくれるからです」と答えようと思います。

 子どもの頃、ぬとえば失敗したら「ごめんなさい」と伝えると許してもらえることを学んだ時の言葉にならない感動は、いくつもあるのではないでしょうか。

 言葉というのは必要なものを相手に伝えるだけでなく、自分の中にある新しい価値を発見したり、自然の中にある秘密を発見したり、この宇宙のどこにもない物語を生み出したりすることができます。

 〈たの研〉のある琉球に生まれ、大切に受け継がれてきた言葉(島言葉)は、共通語を広めるという運動の中でわずか何十年という短い期間で失われていこうとしています。

 その中には「いっぺー、まーさんやぁ~」「ちびらーさん」「ぐぶりーさびたん」etc. 今でもたのしいコミュニケーションを培うために十分なインパクトあるものたちがたくさんあります。

「ゆーぬく団子」がヒットしているように、〈ゆーぬく〉というおいしいおやつも、島言葉と一緒に消えつつありました。

 それらを〈たのしい教育〉というコンセプトで見直し、広めていく活動が『たのしく島言葉』です。

 その気持ちが通じ、島言葉をたのしんでくれる先生たちがゆっくり増えています。これはその一人の先生から届いた写真です。〈たの研〉のたのしく島言葉プログラムがこどもたちにヒットし、島言葉の魅力を感じた子どもたちが自分たちで〈島言葉カルタ〉をたのしんでいる様子など、いろいろなシーンが動画に残っていました。

 子どもたちこそが未来です。
 たくさんの笑顔、そして賢さをもった子どもたちを育てていくことによってのみ、明るい未来は拓かれます。読者のみなさんと一緒に、たのしい教育を広めることができたら、こんなに嬉しいことはありません。
 可能なかたは、このサイトの気に入った記事をSNSなどで発信していただけたら嬉しいです。

① 毎日1回の〈いいね〉クリックで「たの研」がもっと元気になる!⬅︎応援クリック

② たのしい教育を本格的に学ぶ〈たのしい教育メールマガジン-週刊有料を購読しませんか! たのしい教育の実践方法から発想法、映画の章ほか充実した内容です。講座・教材等の割引もあります(紹介サイトが開きます)

③ 受講費、教材費、スーパーバイズなどの費用は全て、たくさんの方達へのたのしい教育の普及、ひとり親家庭など困窮した方たちへの支援に利用されています

⭐️ 〈SNSや口コミ〉でこのサイトを広げ、たのしい教育活動を応援していただければ幸いです!

④可能な方は気軽におたより、記事内の予想などを⬇︎





お名前(ニックネームOK)


メッセージ本文