楽しい教育プログラム開発中〈ロック バランス〉の研究

 5~6年前から気になっていた教材を、楽しい教育プログラムとしてまとめたいと研究をすすめています、石を絶妙なバランスで積み上げていく〈ロック バランス〉です。※ちまたでは〈ロック バランシング/Rock Balancing〉という名前で知られています。〈動名詞〉で、その行為そのものに視点をあてた表現ですけど、短い方がいいのでシンプルな〈名詞〉にしました

 これはムリ、と諦めてしまう子がでない様に簡単な素材からはじめた方がよい気がしているのですけど、これは私の予想なので、子どもたちや先生たちに試してもらって、地道に研究をすすめていきたいと思います。

 ちなみにこれは私が軽石で組み立てたロックバランス、二、三分で可能です。

 ア~ルがトンと乗ってきても、軽石のゴツゴツの作用で簡単には崩れません。

 全体のバランスをとるコツを軽石で学んでもらって、その後河原の石でたのしむ、という流れです。河原の石ではムリみたい、という人は軽石で四段五段という様に難度を高めていくというのもよいでしょう。

 次の研究会がたのしみです。

⭐️ 〈SNSや口コミ〉でこのサイトを広げ、たのしい教育活動を応援していただければ幸いです!

① 毎日1回の〈いいね〉クリックで「たの研」がもっと元気になる!⬅︎応援クリック

② たのしい教育を本格的に学ぶ〈たのしい教育メールマガジン-週刊有料を購読しませんか! たのしい教育の実践方法から発想法、映画の章ほか充実した内容です。講座・教材等の割引もあります(紹介サイトが開きます)

③ 受講費、教材費、スーパーバイズなどの費用は全て、たくさんの方達へのたのしい教育の普及、ひとり親家庭など困窮した方たちへの支援に利用されています

④可能な方は気軽におたより、記事内の予想などを⬇︎





お名前(ニックネームOK)


メッセージ本文

仮説実験授業の書籍の寄贈から-板倉聖宣の科学論-楽しい理科

 先日、たのしい教育研究所の関係者を通じて、仮説実験授業の書籍の贈呈がありました。かなり古く貴重な叢書もあります。

 今回はこの中から〈授業書集成1磁石〉の中の板倉聖宣先生(仮説実験授業研究会初代代表・元文科省教育研究所室長)の文章を紹介しましょう、下の写真の中ほどの本です。

 こういうところから板倉聖宣が科学の本質的な改革を目指していたことがわかると思います。

第 1 章 授業書〈磁石〉のねらい

 磁石は,小さな子どもでも容易に取扱うことができ,しかもその性質が新奇で実用的にも役立ち,小さな子どもの興味をひきつけることができるために,これまでもしばしば科学教育のもっとも初期の段階の教材としてとりあげられてきた。
しかし,19世紀後半以後の物性物理学や工業技術の発展は,当然のこととして磁石の科学教材としての意義にも大きな影響をもつにいたっている。ところが筆者の知るかぎり,これまでの磁石教材の取扱い方は,磁石という新奇な人工的産物をいじくりまわさせるというにとどまり,表面的な興味本位の断片的な知識の教育にすぎなかったように思われる。もちろんなかには,磁石を材料として「科学的な態度・考え方を育成しよう」とした人々もあった。しかし,それらの人々も「磁石教材というものはいかなる点で日常性をこえた科学上の概念を必然のものとするか」ということについて十分反省するところがなく,したがってその「科学的な態度」とか「考え方」というものも事実を「くわしくしらべる」とか「比較して考える」とかいう,日常的な考え方の延長にすぎず,多分に観念的なものにとどまっていたといってよいであろう。そこで筆者は,磁石教材についてその教育的意義を全面的に検討しなおして,磁石教材を全面的に再編成することが必要だと考えた。本論に示す授業書〈磁石〉の内容が,従来の磁石教材の内容といちじるしく異っているのはそのためである。

板倉聖宣 

 小さな足取りではあっても、たのしい教育研究所も教育の本質的な改革を目指しています。

 おかげさまで着々とアクセス数を伸ばしてきています、応援よろしくお願いいたします。

 

⭐️ 〈SNSや口コミ〉でこのサイトを広げ、たのしい教育活動を応援していただければ幸いです!

① 毎日1回の〈いいね〉クリックで「たの研」がもっと元気になる!⬅︎応援クリック

② たのしい教育を本格的に学ぶ〈たのしい教育メールマガジン-週刊有料を購読しませんか! たのしい教育の実践方法から発想法、映画の章ほか充実した内容です。講座・教材等の割引もあります(紹介サイトが開きます)

③ 受講費、教材費、スーパーバイズなどの費用は全て、たくさんの方達へのたのしい教育の普及、ひとり親家庭など困窮した方たちへの支援に利用されています

④可能な方は気軽におたより、記事内の予想などを⬇︎





お名前(ニックネームOK)


メッセージ本文

騙されない人になるために-◯◯◯を狙うから騙される-

〈騙されない人になるために〉のシリーズにはいろいろな質問が届きます。たのしい教育は〈本質的な賢さ〉を身につけていく教育です、必然的に〈騙されない人たちを育てること〉もテーマです。
 では質問、「多くの人たちは◯◯◯を狙って騙される」、◯の中にはどういう言葉が入ると思いますか?

 そもそも私たちはどういう時に騙されるのでしょう?
 遊びやいたずら的なものではなく、お金など大きな被害を伴うものについて考えてみてください、どうでしょう。

「この〈掛け軸〉を買って飾っておくと夫さんの病気が治りますよ」

「このブレスレットを手にはめておくと運がよくなりますよ」

「子どもさんがなかなか合格できないのは○○のせいです、悪霊払いしましょう」
「1000万円預けてくれたら○○大学の学部長に合格できるよう、話を通しておきますよ」

「結婚運を高めるには◯◯石がよく効きます」「結婚生活がうまくいかないのはご先祖の霊が関わっています・・・」

 掛け軸で病気が良くなることはありません。
「いや、知り合いの◯◯さんの奥さんは治ったそうですよ」
 では実験してみましょう、と確かめさせてくれる人はいません、実験したらそういう力のないことがわかるからです。
 知り合いの◯◯さんの奥さんは、病院で治療していたわけですね。あるいは何らかの環境の変化の効果があったかもしれません。夫さんの「必ず治る掛け軸をかけたから」という言葉に元気が出て気持ちが上向いたプラシーボ効果・思い込み効果も後押ししたかもしれません。
 いずれにしても体内の細菌を殺すのは〈抗生剤〉や、体内の免疫システムです。悪性の腫瘍も手術や放射線、抗癌剤、免疫系で壊すしかないのです。

 けれど病気がなかなか良くならない人たちの中で、掛け軸や石やツボなどに大金をはたく人たちがいるのです。

 治療、合格、開運、結婚などいろいろなことで騙される人たち、それらに共通するものは何でしょう?

「一発大逆転」です、〈大逆転〉を狙って騙されるんです。

 試験に合格するには、地道に一歩ずつ力を高めていくことです、効果があがる方法はあっても一発大逆転などありません。

 結婚生活がうまくいかないのは祖先の霊のせいではありません、カウンセリングなどを受けたり地道に取り組んでいくしかありません。あるいは離婚という選択肢を選ぶという解決もあるでしょう。お払いで大逆転はありません。

 もちろん大逆転を狙って騙されるだけがすべてではありません、とはいえ振り込め詐欺も〈大金を手にする〉という大逆転を求めている人たちが騙されるということもあるでしょう。オレオレ詐欺も、孫の交通事故を示談金で警察沙汰にしないですむという逆転を狙って騙されてしまうということもあるでしょう。

 こういうことを知っているだけでも、自分が騙されない、周りで騙されようとしている人たちを救ってあげることにつながっていくと思います。

⭐️ 〈SNSや口コミ〉でこのサイトを広げ、たのしい教育活動を応援していただければ幸いです!

① 毎日1回の〈いいね〉クリックで「たの研」がもっと元気になる!⬅︎応援クリック

② たのしい教育を本格的に学ぶ〈たのしい教育メールマガジン-週刊有料を購読しませんか! たのしい教育の実践方法から発想法、映画の章ほか充実した内容です。講座・教材等の割引もあります(紹介サイトが開きます)

③ 受講費、教材費、スーパーバイズなどの費用は全て、たくさんの方達へのたのしい教育の普及、ひとり親家庭など困窮した方たちへの支援に利用されています

④可能な方は気軽におたより、記事内の予想などを⬇︎





お名前(ニックネームOK)


メッセージ本文

たのしく充実した教師への一歩/試験をたのしく突破するには一流の指導者から学ぶこと

 いろいろな先生たちから「ぜひこの人を早く本務として学校現場に送ってほしい」と頼まれて、〈たの研〉が全力で指導した先生たちがいます。

 いよいよ明日(記事公開当日)が試験本番の日です。

 たのしい教育研究所の指導者は全員が教員試験を突破してきたメンバーで、たのしい教育のプロフェッショナルです。そのメンバーで何度もブラッシュアップを重ねて確立した指導プログラムでトップクラスの成績で合格していった人たちがたくさん出ています。これまで何度も挑戦してきたのに合格できなかったという人たちがたくさん合格していきました。

 直近の〈合格率100%〉という高い成果は、メンバーがみんなボランティアだということも大きく影響しています、つまりお金で契約しているのではなく〈その意義を強く感じて力を出しているメンバー〉だということです。

 日頃から「子どもたちをどの様にひきつけるか、どうたのしく賢さを高めるか」を考え実践しているメンバーなので、その言葉一つひとつがとても魅力的です。

 そういった指導を身体全体で受け、その高みに登ろうと努力し、全てのプログラムを終えた受講生たちは、みんな笑顔でした。
 授業や面接の様子をみてきたのですけど、このレベルで授業・面接ができたら落ちることはありません。一般の受験生よりずっとり魅力的で生き生きした授業そして受け答えをするからです。

 大切に育てた一人ひとりが来年の4月、また学校現場に出ていきます。すでに小・中・高校・養護教諭として合格を手にし、明るく元気に活動している人たちがたくさんいます。
 たのしい教育研究所という名札をつけているわけではないので、明るくたのしく教師をしている先生がいたら「たのしい教育研究所って知っていますか」と聞いてみてください。ごく稀にではなく、ある程度の確率で「はい、講座を受けたことがあります。SVやカウンセリング、WSを受けたことがあります。〈たのしい教育メールマガジン〉で学んでいます、公式サイトを毎日読んで授業に利用しています」という様な答えが返ってくると思います。

〈やんばるプロジェクト〉の兼ね合いもあるので一次試験の合格SVを実施するかどうかは微妙ですけど、その決定は私ではないので、来年こそは合格したいという方がいたら、ご相談ください。あるいは周りに「こういう先生こそ合格してほしい」という人がいたら、この記事を転送してあげてください。
 積極的にこのサイトを読んでくださっているみなさんが、強くこの活動を支えてくれていることは間違いありません。

⭐️ 〈SNSや口コミ〉でこのサイトを広げ、たのしい教育活動を応援していただければ幸いです!

① 毎日1回の〈いいね〉クリックで「たの研」がもっと元気になる!⬅︎応援クリック

② たのしい教育を本格的に学ぶ〈たのしい教育メールマガジン-週刊有料を購読しませんか! たのしい教育の実践方法から発想法、映画の章ほか充実した内容です。講座・教材等の割引もあります(紹介サイトが開きます)

③ 受講費、教材費、スーパーバイズなどの費用は全て、たくさんの方達へのたのしい教育の普及、ひとり親家庭など困窮した方たちへの支援に利用されています

④可能な方は気軽におたより、記事内の予想などを⬇︎





お名前(ニックネームOK)


メッセージ本文