このパズル解いてみませんか? 私の答えも正しいとおもうのだけど・・・

 読者の方から届いたパズルをすぐに解いて送ったら、間違いですといわれたのだけど、これも正しいと思うんだけど…

 問題はこれです。

マッチ棒を一本動かして、正しい式にしてください!

解いてみませんか。

答えはこうです。

9の右側の一本を答えの数字に持っていって19にする!

 なるほどね。

 私がパッと解いた答えはこうです。
 偶然にも同じマッチ棒を動かしていました。

これでも正解だと思うんだけどなぁ~

それはそれとして、算数の時間とか、家族のだんらんの時に、問題を出してみませんか。
図形処理の力は、計算力よりずっと高度な力です。

① 毎日1回の〈いいね〉クリックで「たの研」がもっと元気になる!⬅︎応援クリック

② たのしい教育を本格的に学ぶ〈たのしい教育メールマガジン-週刊有料を購読しませんか! たのしい教育の実践方法から発想法、映画の章ほか充実した内容です。講座・教材等の割引もあります(紹介サイトが開きます)

③ 受講費、教材費、スーパーバイズなどの費用は全て、たくさんの方達へのたのしい教育の普及、ひとり親家庭など困窮した方たちへの支援に利用されています

⭐️ 「いいね」と思った方は〈SNSや口コミ〉でぜひこのサイトを広げ、応援してください!

たのしい教育の発想法@板倉聖宣「願えば叶うのか?」

 今回は板倉聖宣先生(たのしい教育研究所 初期から支援者/仮説実験授業研究会初代代表/元文科省教育研究所室長/元日本科学史学会会長)が語った「願いと結果」という話を紹介します。かなり前(メールマガジン2012年)に書いた記事なので、メルマガの読者の方たちも新鮮に読むことができると思います。
※以前書いた「星唄の提案」について、たくさんの熱いメールをいただきました、ありがとうございます。届いた便りはかなりず目を通し、何らかの形で誌面づくりに反映させています。今後も気軽にお寄せください。

いっきゅう
 人間は「願ったものは叶う」と考えたい生き物です。けれど、思いというものがそのままで実現することはありません。もし願っただけで叶ったとしたら、思いと関係なく実現したのです。
 人間は願った考えた上で、いろいろなことをしています、そういうことが加わって、願いが実現するのです。もちろんいろいろなことが加わっても実現しないことがたくさんあります。

 願えば実現するのか、それは冷静に実験すればいくらでも結果が出てきます。自分たちで実験しなくても、世界中のほとんどの人たちが「戦争がなくなりますように」と願ってもなくならない現状からも、そのことはハッキリしています。

 1997年2月に「私の科学啓蒙運動」と題して板倉先生が語った文章があります。
 仮説実験授業の研究会ニュース1997年2&3月号で紹介された文章です。読んでみませんか。※文責はいっきゅう

<科学の大衆化>といっても、科学の大衆化を望む人がやるとそうなるのだ、とは言えない。それは非常に当たり前なことです。大衆化を望めばそうなるのなら簡単な話なんですね。
<人間性が豊かになる>ということを望んで教育すれば、子ども達はそうなるのか? 
 自然科学は「そうではない」ということを教えているのです。
「科学の法則を発見したいと切実に望めば見つかる」というのはおめでたい考えです、そんな風な見つけ方はないのです。
 科学の法則を発見するには、科学の法則を発見できるように仕組まなければならないのです。

 人々を幸せにするためには、人々が幸せになるように願えばいいのではない。科学の大衆化についても,「私は大衆化したいのだ。だから大衆化する為には、私が思うようにこうすればいいに決まっている」と考えたら間違いなんです。

 しかしどうも自然科学についてすら<願いが結果に影響する>と思っている人がたくさんいるようです。

 わたしは「それは間違いだ」ということについて,昔はかなり熱心に教育したんです。「願ったって科学の法則は見つからない…願ったって自分の思うようにはならない」と。

 公害がなくなるように願った って公害がなくなるわけではない。
「公害というものはどうやっておこるのか?」
 そういうことを具体的に明らかにしていかなければいけないんです。

 社会の問題もそうなんです。

 しかし、社会の問題はすごくわかりにくいんですね。ついつい「願いが結果をもたらす」というように思いやすいのです。
 自然の事物については「願ってもそうならない」ということがわかっている人でも、社会についてはなかなか分かりません。あきれたことに、社会の法則についてわかっていると思える人でも全然だめですね。

① 毎日1回の〈いいね〉クリックで「たの研」がもっと元気になる!⬅︎応援クリック

② たのしい教育を本格的に学ぶ〈たのしい教育メールマガジン-週刊有料を購読しませんか! たのしい教育の実践方法から発想法、映画の章ほか充実した内容です。講座・教材等の割引もあります(紹介サイトが開きます)

③ 受講費、教材費、スーパーバイズなどの費用は全て、たくさんの方達へのたのしい教育の普及、ひとり親家庭など困窮した方たちへの支援に利用されています

⭐️ 「いいね」と思った方は〈SNSや口コミ〉でぜひこのサイトを広げ、応援してください!

おすすめブックレビュー『存在のすべてを』/あえて「人情ミステリー」と名付けたい

 本好きのメルマガ読者の方からすすめられて読んでみたら、すぐにのめり込んでしまいました、おすすめの一冊『存在のすべてを/朝日新聞出版』を紹介します。
 あえて〈人情ミステリー〉名付けたのだけど、ラストまで読んだら同意していただけると思います。

「本屋大賞」とあるけれど、私はその権威を感じていません。『月の満ち欠け』や『コンビニ人間』などで懲りていて、最近も「成瀬は天下を取りにいく」も途中でやめたし。やはり最も頼りになるは、息の通じたビブリオ・フィル(biblio phile/本を愛する者)からのおすすめです。

 Google Booksの紹介を引用しましょう。

平成3年に発生した誘拐事件から30年。当時警察担当だった新聞記者の門田は、旧知の刑事の死をきっかけに被害男児の「今」を知る。

再取材を重ねた結果、ある写実画家の存在が浮かび上がる。

質感なき時代に「実」を見つめる者たち。

圧巻の結末に心打たれる、『罪の声』に並び立つ新たなる代表作。 Google Books

 まとまったボリュームで試し読みできますよ⇨ 試し読み『存在のすべてを』

 骨太のミステリーだという感じがすると思います。それを〈人情ミステリー〉と書いてしまったら、〈長屋人情もの〉のような話に思えてしまうかもしれません。でも私の読後感はまさにそれでした。

 表紙の帯をとると、絵画がデザインされています。重要な登場人物たちが生きる世界が、美術界です。かつての名司会者 久米宏さんが推薦していることを知らずにいる人たちも多いことでしょう。

 読んだ人のほとんどが「デパートで絵画の個展を開いた時、売上の4割がデパート、4割が美術商、残りの2割が画家、10万円で売れた絵も、画家の手に渡るのは2万円」という話に驚くでしょう。しかも親分子分的な縛りが恐ろしく強く、世に出るためにはかなりお金がかかってしまう。小説家が下調べなくそういう話を挿入することはないだろうから、きっとそういう世界なんだ・・・

 とはいっても小説家も印税は10%だから、クリエイターの方達がそれだけで食べていくというのはとても厳しいということがわかります。

 のめり込めるミステリー小説を探している方は、この作品を手にしてはどうでしょう、ビブリオふィルの私がおすすめします。

① 毎日1回の〈いいね〉クリックで「たの研」がもっと元気になる!⬅︎応援クリック

② たのしい教育を本格的に学ぶ〈たのしい教育メールマガジン-週刊有料を購読しませんか! たのしい教育の実践方法から発想法、映画の章ほか充実した内容です。講座・教材等の割引もあります(紹介サイトが開きます)

③ 受講費、教材費、スーパーバイズなどの費用は全て、たくさんの方達へのたのしい教育の普及、ひとり親家庭など困窮した方たちへの支援に利用されています

⭐️ 「いいね」と思った方は〈SNSや口コミ〉でぜひこのサイトを広げ、応援してください!

ベタ(betta)のオス同士は闘うので一緒に飼ってはいけません。ところが…

 betta(ベタ)はオス同士を同じ入れ物で育てると、闘いあって一方が悲しいことになってしまうといわれています。戦闘意識が高いので「闘魚」とも呼ばれています。

〈たのしい教育メールマガジン〉にこういう写真を載せたところ、いろいろな人が興味を持ってくれました。ベタのオス同士(青と赤)です。

 何人かの読者の方が、その謎を解いてくれました。

 来週、謎解きをする予定です。
 実は大した謎でありません。

 みなさんも予想してみませんか。

 

① 毎日1回の〈いいね〉クリックで「たの研」がもっと元気になる!⬅︎応援クリック

② たのしい教育を本格的に学ぶ〈たのしい教育メールマガジン-週刊有料を購読しませんか! たのしい教育の実践方法から発想法、映画の章ほか充実した内容です。講座・教材等の割引もあります(紹介サイトが開きます)

③ 受講費、教材費、スーパーバイズなどの費用は全て、たくさんの方達へのたのしい教育の普及、ひとり親家庭など困窮した方たちへの支援に利用されています

⭐️ 「いいね」と思った方は〈SNSや口コミ〉でぜひこのサイトを広げ、応援してください!