Newコップシュート・キャッチ つづき

前回の記事の続きを子ども未来キャラバンチームリーダーのみえ先生が書いてくれました。

出前児童館では、遊びの天才たちがいろんな遊びを考えています。
今月1回めは「シュート・キャッチ」を作っています。
紙コップと風船とテープがあればかんたんに作れます。
飛ばしてキャッチしたり、入れ物に入れてゲームをしたりとても盛り上がります。
今回はちょっと変わったたのしい遊び方をしていたので紹介します。

上の写真はその中の一コマです。
これは、「花火だよー」と言ってボールを打ち上げているところです。
中にカラフルボールを何個も入れて、それがポーンと打ち上がるのでとてもきれいです。


パーティーのクラッカーのようにとてもたのしそうに何度も飛ばしていました。

一緒に参加してくれたおばあちゃん(といってもとても若いのですけど)に、私が「デコレーションボールを買ってたくさん飛ばしたらにぎやかになりますね」と話しかけると「二年生のお姉ちゃんは、折り紙もとてもうまいから、色とりどりの小さい紙風船を作ってとばしたら手作り感があっていいかも・・・」
と、たのしい考えがいろいろ出てきました。
子どもたちに「遊びの天才だね」と声をかけると、おばあちゃんは「ほんとにいろんな遊びを考えるんですよ」と話していました。
他にも風船に指を入れてぴょこぴょこ動かして
「これは指人形〜」

風船をつまんでカップの上から覗くと
パクパク口を動かしている「お魚の口だよ〜」

シュート・キャッチから、いろいろ広がって、私には考えつかないような遊びがいろいろありました。最後は時の読めない保育園の子に丁寧に感想用紙の内容を読み上げてかいてくれました。

 たっぷりたのしんで終わる時、おばあちゃんに評価感想の書き方を説明してもらいながら5才の子がいっしょうけんめい書いてくれた感想に涙が出そうになりました。


毎回ワクワク、感動の出前児童館です。
子どもたちのたのしい賢い笑顔をたくさん広げたいと思います。
たのしい教育全力疾走RIDE(たのしい教育研究所)、みなさんの応援が元気の源です。一緒にたのしく賢く明るい未来を育てましょう。このクリックで〈応援〉の一票が入ります!

 

 

どんぐりの木 byひな

秋風が爽やかな日々です。

秋は、どんぐりの季節ですね。

私は10数年前まで、ずーっと沖縄にどんぐりがあるということをしりませんでした。

身近にどんぐりを見たことがなかったのです。

しかも、日本で一番大きなどんぐりはここ沖縄にあるということ・・・

とても衝撃的に感動したのを今でも鮮やかに覚えています。

たのしい教育研究所は、国土交通省系列の「森と緑と水の森林ファンド」の手金提供で「どんぐりプロジェクト」を実施したこともあります。

どんぐりを探しに、本島北部や離島までいきました。とてもわくわくたのしいプロジェクトでした。

植物に詳しい遠藤純夫先生のお話もとてもよかったです。

伊波善勇先生にとんぐりの植え方を教えていただいたのも貴重な思い出です。

沖縄にどんぐりを広めたいというのも大きな目標でした。

どんぐりから芽が出て、その苗を育てて、配布したり寄贈したりもしました。

どこかで、たのしい教育研究所から巣立ったどんぐりたちが育っていることでしょう。

私も、7年ほど前に勤めていた学校にどんぐりを植えました。

先日その近くまで行ったのでちょっと立ち寄って来ました。

日曜日で、警備員さんがいましたのでお話をして見せてもらいました。

なんとびっくり

とても大きく、こんなに葉っぱが茂っていたんです。何mあるんでしょう。

どんぐりができるのがとてもたのしみです。

転勤する時、地域コーディネーターのTさんが「あとは私が水かけをしたりして育てますね」と言ってくれていたのでお任せしていたんです。

早速お電話をしました。

懐かしい声と、どんぐりの話に花が咲きました。

あと数年では、きっと花が咲いて実がなることでしょう。

ネットで検索してみると

これがアマミアラカシの花です。


こちらが どんぐり(実)です。
小ぶりですけど、愛らしいどんぐりですね。


どんぐりの芽が出て、植えるまでの観察記録もあったのですが、データが探せませんので出て来ましたらまた紹介させていただこうと思います。

懐かしい思い出が頭をかけめぐってたのしいひと時を過ごしました。

どんぐりからいろいろ広がっていくのもいいですね。

またうれしいどんぐりの報告ができるといいなと思います。

たのしい教育全力疾走RIDE(たのしい教育研究所)、みなさんの応援が元気の源です。一緒にたのしく賢く明るい未来を育てましょう。このクリックで〈応援〉の一票が入ります!

 

今週の出前児童館(ものづくりキャラバン)

 たのしい教育研究所の活動で、たくさんの笑顔と工夫実験する賢さが生まれています。

 これは最近実施した〈沖縄市ものづくりキャラバン〉の様子です。
 お姉さんが妹にたのしさを伝えてくれました。

 ものづくりだけでなく、いろいろなアイディアのゲームも工夫しています。
 これはI先生がスタッフみんなに新しいゲームを伝授しているところです。

 

 今週は沖縄市からの依頼で次の三ヶ所で〈ものづくりキャラバン〉を実施します。公的な事業なので材料費なども全て無料です。沖縄市の子ども達に実施している内容ですけど、市外の方も事前にお問いあわせいただければ調整可能です。
 親子で、お孫さんと一緒にたのしめます。保護者の許可があれば、子どもだけの参加も可能です。

 11/10(水)沖縄市越来公民館

 11/11(木)沖縄市池原公民館

 11/12(水)沖縄市登川公民館

 時間は16:00~18:00ですけど、安全のために暗くなる前には家に帰ってもらっています。

 ものづくりメニューは「コップシュート・キャチ」! 感染症が流行している時にも体育などでたのしめるプログラムです。

  たくさんの皆さんの参加を歓迎します!

 <span style=”text-decoration: underline;”><span style=”color: #0000ff;”><a style=”color: #0000ff; text-decoration: underline;” href=”http://blog.with2.net/link.php?1875647″><span style=”color: #ff0000; text-decoration: underline;”>たのしい教育全力疾走RIDE(たのしい教育研究所)、みなさんの応援が元気の源です。</span>一緒にたのしく賢く明るい未来を育てましょう。このクリックで〈応援〉の一票が入ります!</a></span></span></p> <p>&nbsp;</p>

 

沖縄は秋の日々

 たのしい教育研究所の忙しい日々は、変わらないままですけど、季節はしっかり変わっています。

 月桃のオレンジの実の中から、ぎっしり詰まったタネが外に飛び出ようとしています。

 二期目のお米も実り、刈り取られた稲穂が陽の光で干されています。

 名物のガードレール干しもいっぱいです。

 この時期にしか見られない風景です。
 みなさんもいつもの通り道から脇に外れ、いろいろな秋を探してみませんか。
たのしい教育全力疾走RIDE(たのしい教育研究所)、みなさんの応援が元気の源です。一緒にたのしく賢く明るい未来を育てましょう。このクリックで〈応援〉の一票が入ります!